advertisement
advertisement
ウェザーニューズは、2022年のほたるの出現時期や出現ピークを予想した「ほたる出現傾向」を5月12日に発表。ほたるスポットを全国約100か所から検索できる「ほたる情報」を、スマホアプリ「ウェザーニュース」に同日にオープンした。
内外出版社は2022年5月13日、新刊書籍「東大×マンガ」を発売した。価格は1,500円(税別)。現役東大生が選んだ、受験に役立つマンガ55選をあげながら、東大生がどのようにマンガを通して勉強しているのか、マンガから何を得ているのか、そのヒントを伝える。
葛西臨海水族園は2022年6月18日、5歳児(2022年度6歳になる子供)を対象としたプログラム「進め!海のいきものたち うみにいこう!」を葛西海浜公園「西なぎさ」にて開催する。定員は親子10組20人。葛西臨海水族園のWebサイトにて申込みを受け付ける。
2022年5月17日に開園80周年を迎える井の頭自然文化園は、5月21日・22日に来場者への感謝を伝える特別イベントを開催。地元の魅力が集まったマルシェやスペシャルガイド等を実施する。開園記念日の5月17日は園を無料開放、誰でも無料で入園できる。
『魔女の宅急便』をイメージした「リードディフューザー」全2種が、スタジオジブリ作品のヒロインをモチーフにした商品展開が特徴のブランド「Donguri Closet」より登場した。
アイスクリームをモチーフにしたオリジナルアニメ『iiiあいすくりん』の新シリーズ『iiiあいすくりん2』が、2022年7月より放送予定であることが発表。あわせて、ビジュアルとあいすくりん紹介映像も公開された。
小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市)では、160品種・360本の春バラの見頃にあわせたイベント「春のローズフェスタ」を2022年5月14日~6月5日に開催する。開花の予想最盛期は5月14日~21日。入園料・駐車場ともに無料でイベント期間中は無休。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2022年5月11日、子供の創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」を活用した2つのAIコンテンツ、「AIロボ『迷キュー』に挑戦」「toio AI ロボットサッカー」を公開した。
インターネット&マンガ喫茶「DiCE(ダイス)」は2022年5月9日より、池袋エリア3店舗(池袋店、池袋北口店、池袋西口店)の保護者同伴の小学生以下の利用を無料とする。周りを気にせずくつろげる防音個室で、親子の新たな楽しみ方を提案する。
JR東日本は5月10日、鉄道開業150年事業の概要を発表した。
絵本ナビは、絵本等の子供向けコンテンツが月額制で読み放題で利用できる「絵本ナビプレミアム」において、子供がタブレット等を自分で操作して絵本や動画を楽しむのに適した機能「キッズビュー」をリリースし、サービスリニューアルを行った。
ヒコセブンは、オリジナルブランド「CARNEL」の新製品として、『はとバス(031号車)いすゞ ガーラスーパーハイデッカー』のレジン製1/64スケールモデル(全長約18.5cm)を発表。予約受付を5月10日より開始した。
人形劇団プークは「おれはママじゃない/ヤン助とヤン助とヤン助と」を、プーク人形劇場で、2022年7月23日から8月21日まで上演する。全席自由。チケット料金(税込)は、一般3,190円、友の会会員2,530円。カンフェティ(運営:ロングランプランニング)で発売。
JR西日本は5月10日、2023年度から岡山・備後エリアの山陽本線などに導入する新型車両のデザインを発表した。
JR貨物は5月9日、吹田機関区(大阪府摂津市)で5月21・22日に有料撮影会を開催すると発表した。
三菱みなとみらい技術館で定期的に開催されているオンライン無料イベント。2022年5月も未就学児から大人まで幅広い年代で楽しめるサイエンスショーや実験等、さまざまな企画が予定されている。