advertisement
advertisement
スタジオジブリのアニメ映画化でも知られる青春恋愛マンガを実写化した映画『耳をすませば』が、10月14日に全国公開される。公開に伴い、本予告と本ビジュアルがお披露目となった。また、主題歌は杏がカバーする名曲「翼をください」に決定。
『プリキュア』シリーズの映画最新作が、『映画デリシャスパーティ プリキュア 夢みる お子さまランチ!』のタイトルで9月23日より公開されることがわかった。これにあわせてポスタービジュアルと予告編が公開され、ゲスト声優として花江夏樹の出演も発表された。
i-GIPは2022年8月7日、ヘルスケア課題に取り組む中高生のキャリア形成を考えるオンラインイベント「Global Future Day」を開催する。映画制作・AI技術・医療支援の分野で活躍する3人の先生が登壇。一般参加可。事前申込制。
東急ハンズは2022年7月23日から8月7日までの毎週末、各店舗で「ヤッテミヨーヨ! あそんで つくって まなぼう」を開催する。捨てられてしまう素材を集めた「端材シリーズ」の新商品や間伐材を活用したもの作り。Web予約を開始した。
ゆうちょ銀行は、全国の小学生を対象に第47回「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」を開催する。貯金箱の応募作品テーマは自由。募集期間は、学校応募が2022年8月19日~9月30日、個人応募が8月1日~9月20日。
ららぽーと福岡に立つ実物大の「RX-93ff νガンダム」が、RGガンプラシリーズに登場。プレミアムバンダイにて、抽選販売申し込み受付を開始した。
森永製菓は2022年7月11日、ロングセラー商品「チョコボール」のエンゼルを集めて必ずもらえる「おもちゃのカンヅメ」のリニューアルを発表。新カンヅメは「プログラミングで歌うキョロちゃん缶」。公式YouTubeで小島よしおがプレゼン動画を公開中。
休日ハックは2022年7月21日より、はまぎんこども宇宙科学館を舞台にした体験イベント「ハック宇宙船団の宇宙船からの帰還ミッション」を開催する。科学館の館内に隠された部品を集めてロケットを作る体験型謎解きイベントで、5歳から参加可能。参加費は500円(税込)。
アニメ映画『金の国 水の国』が、2023年春に公開される。このたび本作より、最高純度の恋を予感させる特報がお披露目。さらに、賀来賢人と浜辺美波がW主演することも発表され、コメントが到着した。
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」は2022年8月10日、子供向け新サービスとなるタブロイド新聞「NewsPicks for Kids」を創刊する。米メディア「The New York Times」が提供する「The New York Times For Kids」との契約のもと、日本初掲載となる翻訳記事も収録する。
アイデムは2022年9月9日まで、小中高生を対象とした写真コンテスト「はたらくすがた」の作品を募集している。テーマは「身の回りで働く大人」。個人・団体共にWeb応募フォームまたは専用応募用紙で受け付けている。
板橋区立熱帯環境植物館は、特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を2022年7月12日から8月28日まで開催する。土・日曜日と7月21日から8月31日は小・中学生の入館料無料。「自由研究おたすけノート」を無料配布する。
NEXCO中日本は、新東名高速道路 御殿場ジャンクション(JCT)~浜松いなさJCT間の開通10周年を記念して、親子を対象とした現場見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」を開催する。
レイエス フットボールスクール NAS溝の口は2022年7月25日~27日、年中~小学4年生を対象としたフットサル「夏の短期スクール」を開催する。学齢別にクラスを3つに分け、各16~20人を募集。申込みはWebサイトで受け付ける。
アイ・エヌ・ジーは関東の高校生男女100人に「夏の定番ソング」を調査した。夏に聴きたくなる曲1位はMrs. GREEN APPLEの「青と夏」。2位には、2013年に1位を獲得していたゆずの「夏色」がランクインした。
環境省は2022年7月1日より、バイオームの提供するいきものコレクションアプリ「Biome」を活用した、「気候変動いきもの大調査(夏編)」を開始した。