advertisement
advertisement
平昌冬季オリンピック・パラリンピックに関心がある女子中高生は40.9%であることが、10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」の調査結果より明らかになった。関心がある競技は「フィギュアスケート」が56.2%と最多であった。
コクヨは、キャンパスノートシリーズから、全国展開としては初の単冊の限定柄ノート「スペシャルエディション」を2018年2月上旬に数量限定で発売します。大人っぽい10種類のデザインから、好きな1冊を選んで購入することができます。価格は200円(税別)。
「大学入試シリーズ」(赤本)でおなじみの教学社は、第3回「受験川柳」の結果を発表した。応募総数2,358句の作品から、特に優れた7句が選定され入賞。高校3年生の男子が作った「髪の毛と 勉強時間 のびていく」が優秀賞となった。
一年を通して4つのディズニーホテルでは、エントランスを中心に東京ディズニーリゾート35周年の飾り付けを行うほか、ホテルごとに宿泊やレストラン、宴会やウェディングなどで、特別プログラムや限定アイテムを提供する。
TOMASや伸芽会などを運営するリソー教育グループは、復興支援チャリティイベント「第19回トーマス・コンサート」を2018年3月28日に開催する。新年中児(4歳児)~高校生とその家族を対象に、抽選で2,000名を無料招待する。
グルージャ盛岡の前監督である神川明彦氏。長友佑都(インテル)らを輩出した明治大学サッカー部の元総監督でもある。
第69回さっぽろ雪まつりの大通会場「J:COMひろば」に、カーリングやアイスホッケーなどのスポーツを気軽に楽しめる「ウィンタースポーツ体験コーナー」が2018年1月27日より登場する。また、ゲストを迎えてのスポーツ関連トークショーなどイベントも多数開催される。
前回のイベントを圧倒的に上回る“史上最大規模”で贈るコナン・イベント「名探偵コナン・ワールド」に、2018年4月13日(金)公開予定の劇場版最新作『名探偵コナン ゼロの執行人』でコナンと敵対することになる公安警察の安室透の登場が決定した。
2018年1月18日に発表されたスイッチ向け新作『Nintendo Labo』に注目する、海外ゲーマーのコメントをご紹介。海外フォーラムでは、「子どもに与えたい」「宮本茂の『Project Giant Robot』が帰ってきたぞ!」といった声が多数寄せられています。
東京ディズニーリゾートでは同リゾート限定のオリジナルブランド、“ディズニー・スウィート・ラブ”の販売を1月9日(火)に開始した。今年は“ディズニー・スウィート・ラブ”を中心としたバレンタインスウィーツ専門店が東京ディズニーシーに初めて登場した。
資生堂は2018年1月26日、女子高校生と共創するオープンイノベーション型プロジェクト「POSME(ポスメ)」の第1弾商品「Play Color Chip(プレイカラーチップ)」を発売する。メーカー希望小売価格は324円(税込)。
サンシャイン水族館は、1月15日から特別展「サンシャイン水族館×高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズ ざんねんないきもの展」を開催している。
映画『スター・ウォーズ』をモチーフに12月15日(金)~スタートした東京ディズニーランド初開催の「スター・ウォーズ・プログラム“フィール・ザ・フォース”」に、体験プログラム「スター・ツアーズ・リクルーティング」が登場する。
六甲山観光が運営する「六甲オルゴールミュージアム」では、蓄音機を発明したエジソンの誕生日(2月11日)にちなみ2018年2月3日から2月12日まで、エジソン社が製造した円筒式蓄音機の実演を行う。
国立科学博物館、読売新聞社、フジテレビジョン主催の「昆虫」をテーマとした企画、特別展「昆虫」が2018年7月13日~10月8日に国立科学博物館にて開催される。料金は、一般・大学生1,600円、小・中・高校生600円。
ビーズは、同社アイデアグッズブランド「BIBI LAB(ビビラボ)」より、「ゆめみたいにかわいいベッド天蓋」を2018年1月10日に発売する。多くの女性が一度は憧れたことがあるであろう「天蓋」を簡単に実現するアイテム。