advertisement
advertisement
スポーツスタートアップ企業ookamiは、2020年12月27日に花園ラグビー場で開幕した「第100回全国高校ラグビー大会」の全試合を、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」でリアルタイム速報する。
2020年12月19日に開催された「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」にて舞台『鬼滅の刃』新作公演の上演が発表された。上演時期は、2021年夏となる。
ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ」は、全国の小・中・高校生を応援するYouTubeチャンネル「放課後チャレンジ」を2020年12月28日に開設する。子どもたちが「知りたいこと」「やってみたいこと」にタレントたちが体当たりで挑戦する。
Googleは、世界中の子どもたちにプレゼントを渡すサンタをリアルタイムで追いかける「サンタを追いかけよう」を2020年12月24日午後7時よりスタートする。「サンタ村」では、旅の準備を進めるサンタや妖精たちをお手伝いするゲームなどを楽しめる。
株式会社オリエンタルランドは22日(火)、2021年3月20日(土)入園分チケットより、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの両パークについて、チケットの変動価格制を導入することを決定した。
北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)によるサンタクロースの追跡が2020年12月24日午後6時(日本時間)よりスタートする。Webサイトのほか、スマートフォン向けアプリでもサンタクロースを追跡できる。
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』などの名作から最新作『ぶらどらぶ』まで、押井守監督作品が一挙に楽しめる上映イベント「GG映画祭」が、2021年にユナイテッド・シネマ豊洲ほかにて開催決定した。
株式会社オリエンタルランドは22日(火)、2021年2月20日(土)入園分以降、ディズニーホテル宿泊ゲスト向けに、午前8時から東京ディズニーシーに入園が可能となる「アーリーエントリーチケット」を販売する。
東京地下鉄(東京メトロ)は、子ども向けロボットプログラミング教室「東京メトロ×プログラボ」の新カリキュラムとして、中高生向けAI開発講座「AIラボ」を2021年4月18日に水道橋校で開講する。1月より無料体験会を開催する。
TVアニメ『鬼滅の刃』をモチーフとしたロングTシャツ・ハンドタオル・靴下など大人向け&キッズ向けアイテムが、2020年12月23日より「ライトオン」に登場する。
東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」のシネマコンプレックス「シネマイクスピアリ」では、2021年1月15日(金)より3週間にわたり、ディズニー映画『ベイマックス』『美女と野獣』のリバイバル上映を実施する。
はまぎんこども宇宙科学館は2020年12月26日、はやぶさ2のサンプルカプセルが地球帰還に成功したことを受け、オンライントークイベント「はまぎんキッズ・サイエンス YouTubeトークイベントVol.7『はやぶさ2の現場からー史上初のサンプルリターンへの挑戦ー』」を開催する。
東京ディズニーリゾートをつなぐディズニーリゾートラインは、2020年7月にデビューした新型車両「リゾートライナー(Type C)」をイメージしたデザインのフリーきっぷを販売する。発売日は2021年1月6日(水)だ。
東武鉄道(東武)は12月16日、「SL大樹『ふたら』」の12月運行分について、同列車としては初めて一般営業列車とすると発表した。
TVアニメ『鬼滅の刃』と東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電によるコラボイベント「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」より、各イベント会場でのコラボ内容の詳細が発表となった。
東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、冬の「都民半額観劇会」(第168回)を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各劇場が指定する代金の半額に取扱手数料500円を加えた額で観劇できる。応募締切りは2021年1月8日消印有効。