advertisement
advertisement
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を運営するニットは、夏休み子供企画の第一弾として「子供ライターコンテスト」を開催する。Webかメールで作品提出。「子供ライター講座」も併せて開講する。いずれも参加費無料。
タカラトミーは、アニメ映画『パウ・パトロール ザ・ムービー』の日米同時公開(8月20日公開予定)に先駆けて、劇中に登場するビークルやキャラクターの関連玩具20アイテム以上を7月22日から順次発売する。
『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』が、2022年春に公開されることが決定した。当初、公開を予定していた2021年春から一年の延期を経て、ドラえもんたちが帰ってくることになった。
『ポケットモンスター』の体験型企画展「POKEMON COLORS」は7月22日から8月11日まで松屋銀座8階イベントスクエアにて開催される。このたび、展覧会のオリジナル商品が公開された。クリアバッグやキーホルダーなど、バラエティ豊かなアイテムが揃った。
日本の新しい文化として発展させていくことを目的とした「全国高校eスポーツ選手権」が開催される。全国高等学校eスポーツ連盟と毎日新聞社が手を組み、eスポーツを通して高校生が成長できる大会を目指し、第4回の選手権を開催することを発表した。
相模鉄道(相鉄)グループの相鉄ホテルマネジメントは、7月17日から「相鉄フレッサイン京都四条烏丸」(京都市下京区)に鉄道コンセプトルームを開設する。
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka」は2021年7月15日、作品募集を開始した。「ゲーム部門」と「クリエイティブ部門」があり、テーマは自由。最終審査会はオンラインで開催する。募集は9月30日まで。
東京・お台場の森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(チームラボボーダレス)は2021年7月15日より、「運動の森」や「光の彫刻空間」等が大規模リニューアルした。思い出を持ち帰ることができる「お絵かきファクトリー」も新設される。
京浜急行電鉄(京急)は7月14日、京急EXインの新たな宿泊プラン「京急電車プレイルーム」を7月22日から開始すると発表した。
ワオ高等学校は2021年7月26日から8月6日の期間の平日、中高生とその保護者を対象に、夏休み公開講座「教養スポーツクイズ選手権」をオンラインキャンパス上で開催する。参加無料。
三菱みなとみらい技術館は2021年7月18日、視聴者参加型ミュージアム解説ツアー「MHI通リスト」をオンラインで開催する。参加費は無料。申込みはPeatixのWebサイトで受け付けている。
国立科学博物館は2021年7月10日から9月20日までの期間、特別展「植物 地球を支える仲間たち」を開催している。音声ガイドメインナビゲーターは俳優の滝藤賢一が担当。植物の知られざる謎を解き明かす。
JR東日本千葉支社は7月9日、185系特急型電車によるツアー列車「ぐるっと北総水郷185」を9月11・12日に運行すると発表した。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにVRジェットコースター「鬼滅の刃 XR ライド」が 、2021年9月17日(金)~2022年2月13日(日)の期間限定で登場することがわかった。
香川県の高松琴平電気鉄道(ことでん)は7月8日、レトロ電車のラストランを8月9日に実施すると発表した。
内閣府と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は2021年7月15日~28日の期間、東京スカイツリータウンで「Society 5.0科学博」を開催する。料金は無料だが、東京スカイツリー展望回廊の展示は別途入場料金が必要。