advertisement
advertisement
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、9月15日(木)~10月31日(月)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。ディズニーホテル、ディズニーリゾートライン、イクスピアリなど全域でハロウィーンのプログラムを展開する。
東日本電信電話 群馬支店(NTT東日本 群馬支店)は、YOUHALL×子ども美術館共同企画「ぺたぺた はって 絵にしよう!」を開催する。2022年8月1日より9月30日までコラージュ作品や絵を募集し、子ども美術館またはYOUHALLに展示する。対象は20歳未満。
スタジオジブリのアニメ映画化でも知られる青春恋愛マンガを実写化した映画『耳をすませば』が、10月14日に全国公開される。公開に伴い、本予告と本ビジュアルがお披露目となった。また、主題歌は杏がカバーする名曲「翼をください」に決定。
i-GIPは2022年8月7日、ヘルスケア課題に取り組む中高生のキャリア形成を考えるオンラインイベント「Global Future Day」を開催する。映画制作・AI技術・医療支援の分野で活躍する3人の先生が登壇。一般参加可。事前申込制。
アニメ映画『金の国 水の国』が、2023年春に公開される。このたび本作より、最高純度の恋を予感させる特報がお披露目。さらに、賀来賢人と浜辺美波がW主演することも発表され、コメントが到着した。
アイデムは2022年9月9日まで、小中高生を対象とした写真コンテスト「はたらくすがた」の作品を募集している。テーマは「身の回りで働く大人」。個人・団体共にWeb応募フォームまたは専用応募用紙で受け付けている。
アイ・エヌ・ジーは関東の高校生男女100人に「夏の定番ソング」を調査した。夏に聴きたくなる曲1位はMrs. GREEN APPLEの「青と夏」。2位には、2013年に1位を獲得していたゆずの「夏色」がランクインした。
環境省は2022年7月1日より、バイオームの提供するいきものコレクションアプリ「Biome」を活用した、「気候変動いきもの大調査(夏編)」を開始した。
国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は2022年7月16日から10月10日まで、国立科学博物館にて「ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念特別展『化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~』」を開催する。
7月15日から8月26日まで渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)で開催されるエヴァ博=「EVANGELION CROSSING EXPO - エヴァンゲリオン大博覧会 -」に『エヴァンゲリオン・オロチ』が登場する。
小田急SCディベロップメントが運営するODAKYU湘南GATEは、新江ノ島水族館とのコラボレーションイベント、子供向け「おでかけえのすい」を、2022年7月23日から8月31日まで実施する。「えのすいトリーター体験」やプレゼントがもらえるワードラリー等がある。
河合塾の付属研究機関である河合文化教育研究所は2022年7月8日、「2022 わたしが選んだこの一冊」を刊行した。河合塾講師をはじめ大学教員等が、自らの人生に大きな影響を与えた「この一冊」を紹介する小冊子。請求は、同研究所事務局に電話またはメールで行う。送料無料。
JR東日本と秋田臨海鉄道は7月6日、廃止された秋田臨海鉄道を8月3・4日に特別公開すると発表した。
東京ディズニーシーにダッフィーのお友だち“リーナ・ベル”が新たに登場するが、9月8日(木)からリーナ・ベルのグッズとリーナ・ベルをイメージしたメニューの販売を開始するほか、リーナ・ベルを歓迎するデコレーションやフォトポイントがパーク内に登場する。
「東京ゲームショウ 2022(TGS2022)」の来場者向け公式サイト公開。メインビジュアル、テーマも発表されました。
2023年3月に公開される『映画ドラえもん』シリーズの42作目のタイトルが『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』に決定!突然ですが、このタイトル、“とある部分”が久しぶりに変わっているのですが、みなさん気がつきましたか?