advertisement
advertisement
キッズプラザ大阪は平成30年5月3日から5月6日までの4日間、「スーパーかみしばいフェスティバル2018~全国で活躍のスゴ腕“女流紙芝居師”大集合!!~」を開催する。このほか、縁日や似顔絵などのイベントも予定されている。
3~5歳児のうち、スマートフォンなどの通信機器を家庭内で使っている子どもは35.8%で、利用目的の6割は動画閲覧であることが2018年3月16日、学研教育総合研究所の調査結果から明らかになった。通信機器の平均利用時間は1時間11分であった。
フィンランドの独立100周年の記念作品としても指定され、2017年12月2日より日本公開された映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」のBlu-ray&DVDが、2018年6月27日にリリースされる。初回限定豪華版は、Blu-rayが6,200円、DVDが5,800円(各税別)。
体験型イベントのリアル宝探しを展開するタカラッシュは、ラグーナテンボスが運営するテーマパーク「ラグナシア」にて、恐竜の謎解きアトラクション「リアル宝探し ラグーナ恐竜調査隊」を2018年4月28日よりスタートする。
任天堂は、ニンテンドースイッチ向けソフト「Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)」の新映像を公開しました。
カリフォルニア・エメリーヴィルにあるピクサー・アニメーション・スタジオにて、3月16日公開のピクサー最新作『リメンバー・ミー』のリー・アンクリッチ監督&プロデューサー ダーラ・K・アンダーソンにインタビュー。
栃木県茂木町のツインリンクもてぎに今春も新アトラクションが誕生する。「森」をコンセプトにした『森感覚(しんかんかく)アスレチック DOKIDOKI』だ。
最新のデジタルツールを活用したものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は2018年3月25日、子ども向けのプログラミングやロボット製作を体験できる IT×ものづくりパーティー「クリエイタ!!!」を渋谷ヒカリエにて開催する。参加無料、入退場自由。5歳から参加できる。
『仮面ライダービルド』ほか歴代仮面ライダーが集結するイベント「仮面ライダーワールド」が、京都・東映太秦映画村にて3月17日より開催決定。アクションショーや展示、プレイランド、握手会などの企画を通じ、昭和から平成に至るまでのライダー世界を体感できる催しだ。
森ビルが運営するアークヒルズは2018年3月30日から4月1日まで、「アークヒルズさくらまつり2018」を開催する。期間中、グルメ屋台やワークショップなど子どもから大人まで楽しめるイベントが多数行われる。
東京・上野公園にある国立科学博物館で2018年7月13日から10月8日、昆虫をテーマとした特別展「昆虫」が開催される。展覧会の昆活マイスター(オフィシャルサポーター)に俳優の香川照之が就任した。昆活企画第1弾として、昆虫チラシ採集を実施している。
和歌山大学の学生らが中心となって、和歌山城で観光客のもてなしを行なっている有志グループkohezo(コヘゾー)は3月21日、和歌山駅(和歌山市)と貴志(きし)駅(紀の川市)を結ぶ和歌山電鐵貴志川線で「妖怪電車」を運行する。
本年度アカデミー賞2部門受賞の『リメンバー・ミー』と同時上映される『アナと雪の女王/家族の思い出』。この度、アナとエルサが“家族の絆”を歌う新曲「あなたといるだけで」の日本版歌唱シーンが初公開された。
阪神タイガースファン向けの謎解きゲームイベント「リアル謎解きゲーム in 甲子園 甲子園球場と消えたキー太の謎を追え!」が阪神甲子園球場敷地内にて開催される。
秩父鉄道は、2018年3月31日より蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の運転を開始する。運行開始にあわせ、3月31日には「SLファーストラン」イベントも実施。運行開始後はさまざまなイベントが催される。
東京都港区のアークヒルズは、子ども向けプログラム「ARK HILLS KIDS COMMUNITY」の2018年度プログラムを公開した。「GREEN WORKSHOP」プログラムを強化するほか、CANVASが主催する「キッズクリエイティブ研究所 in アークヒルズ」を開催する。