advertisement
advertisement
キッズプラザ大阪は2022年7月30日~8月21日、夏の企画展「キッズ流 忍者大作戦2022 夏の陣~心・技・体をきわめるのじゃ!~」を開催する。会場では、「忍者になりきれる」イベントやワークショップ、全17種類が用意されている。
新潟県の上越市立水族博物館「うみがたり」は、昼と夜で異なった演出の夏施策「うみがたりの夏休み」を開催。夕方4時以降を「SUNSETタイム」とし、日中とは異なる照明や演出が施される。期間限定、8月28日まで。
語彙力のみならず、読解力、記述力なども必要となってくる中学受験。どのようにわが子の力を伸ばしていけば良いのか。角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』を学習に有効活用する方法を受験指導専門家の西村創氏に指南してもらった。
六甲高山植物園は2022年7月16日~8月31日の期間、厳しい夏を乗り越えるためのイベント「猛暑日は植物園で過ごそう!ひんやり六甲キャンペーン」を実施。神戸の予想最高気温が35度以上の「猛暑日」に来園した子供たちにアイスをプレゼントする。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」(GFY)が2022年7月16日から再オープン。7月30日より期間限定のグルメイベント「GFYサマーフェア」を開催する。さらに8月6日・7日には夏休み自由研究企画として、「エデュケーショナルサポート」の夏休み版が実施される。
2022年7月28日(木)より、マインクラフトのグッズが詰まった「マインクラフト サマーバリューパック2022」が、全国のイオン約400店舗にて、数量限定で販売されます。
学研プラスは、2022年8月13日午前11時~12時に参加型親子向けオンラインイベント「桝研究員と行く!海の生き物大発見プロジェクト」を開催する。
香川照之プロデュースの自然教育アニメ「インセクトランド」の世界から生まれた屋内広場「INSECT PARK」が、iTSCOM STUDIO&HALL二子玉川ライズにオープン。8月2日までの期間限定。
高畑勲監督が手がけた『かぐや姫の物語』『パンダコパンダ』など5作品が、東京・池袋のシネマコンプレックス「グランドシネマサンシャイン 池袋」にて特集上映。2022年8月11日~8月18日の期間限定企画として開催される。
JR貨物と京都鉄道博物館は7月13日、EF66形電気機関車0番台で唯一の存在となった27号機(EF66 27)8月20~28日に京都鉄道博物館本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアで特別展示すると発表した。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、9月15日(木)~10月31日(月)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催する。ディズニーホテル、ディズニーリゾートライン、イクスピアリなど全域でハロウィーンのプログラムを展開する。
東日本電信電話 群馬支店(NTT東日本 群馬支店)は、YOUHALL×子ども美術館共同企画「ぺたぺた はって 絵にしよう!」を開催する。2022年8月1日より9月30日までコラージュ作品や絵を募集し、子ども美術館またはYOUHALLに展示する。対象は20歳未満。
『プリキュア』シリーズの映画最新作が、『映画デリシャスパーティ プリキュア 夢みる お子さまランチ!』のタイトルで9月23日より公開されることがわかった。これにあわせてポスタービジュアルと予告編が公開され、ゲスト声優として花江夏樹の出演も発表された。
東急ハンズは2022年7月23日から8月7日までの毎週末、各店舗で「ヤッテミヨーヨ! あそんで つくって まなぼう」を開催する。捨てられてしまう素材を集めた「端材シリーズ」の新商品や間伐材を活用したもの作り。Web予約を開始した。
森永製菓は2022年7月11日、ロングセラー商品「チョコボール」のエンゼルを集めて必ずもらえる「おもちゃのカンヅメ」のリニューアルを発表。新カンヅメは「プログラミングで歌うキョロちゃん缶」。公式YouTubeで小島よしおがプレゼン動画を公開中。
休日ハックは2022年7月21日より、はまぎんこども宇宙科学館を舞台にした体験イベント「ハック宇宙船団の宇宙船からの帰還ミッション」を開催する。科学館の館内に隠された部品を集めてロケットを作る体験型謎解きイベントで、5歳から参加可能。参加費は500円(税込)。