advertisement

2016年11月の趣味・娯楽 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

シーパラ「楽園のナイトアクアリウム」11/19スタート 画像
小学生

シーパラ「楽園のナイトアクアリウム」11/19スタート

 横浜・八景島シーパラダイスは11月19日~2017年2月28日、光のエンターテインメントショーが楽しめる夜の水族館「楽園のナイトアクアリウム」を開催する。期間中、夕方から楽しめる2種類のチケットを発売する。

2050年の社会がテーマ、文科省「科学技術白書」絵・デザインコンクール 画像
小学生

2050年の社会がテーマ、文科省「科学技術白書」絵・デザインコンクール

 文部科学省は11月11日、平成29年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクールの応募要領を公表した。小中学生や中学校卒業以上の一般を対象に、「2050年の未来の社会」に関するイメージやアイデア作品を募集する。応募は平成29年2月10日必着。

ワークショップ集結「梅小路キッズアートキャンパス」京都11/23 画像
小学生

ワークショップ集結「梅小路キッズアートキャンパス」京都11/23

 京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)は11月23日、元安寧小学校で「梅小路キッズアートキャンパス」を開催する。小学生以上の子どもを対象とした30以上のワークショップなどが出展する。

ネイティブ教師と過ごす「Day Trip」12月テーマはクリスマス 画像
小学生

ネイティブ教師と過ごす「Day Trip」12月テーマはクリスマス

 栄光ゼミナールとシェーン英会話の共同企画「Day Trip」12月コースの受付が開始した。クリスマスについてネイティブ教師と英語を使いながら楽しく学ぶ。午前と午後の2コースを12月18日に開講する。

埼玉県立自然の博物館、カエデのライトアップ11/12-27 画像
小学生

埼玉県立自然の博物館、カエデのライトアップ11/12-27

 埼玉県立自然の博物館は、11月12日から27日まで「カエデの森」のライトアップを行う。イロハモミジだけでなく、葉の形や色づきが異なるという多種多様なカエデを観察できる。博物館は観覧料が必要だが、カエデの森の観察は無料。

仏ベビー雑貨ブランド発「Kaloo フレグランス」新発売11/16 画像
中学生

仏ベビー雑貨ブランド発「Kaloo フレグランス」新発売11/16

 ダッドウェイは、「Kaloo(カルー)」のフレグランスシリーズを11月16日より伊勢丹新宿店で先行販売を開始する。そのほか全国の百貨店やベビー専門店などでの販売は11月30日から。対象は10代以上の女性。本体価格は8ml1,500円、50ml3,500円(いずれも税別)。

阪神甲子園球場「ナイター親子キャッチボール」75組募集11/27 画像
小学生

阪神甲子園球場「ナイター親子キャッチボール」75組募集11/27

 甲子園歴史館は、阪神甲子園球場をガイドが案内する「スタジアムツアー」の特別イベントとして、「ナイター親子キャッチボール」を11月27日に開催する。参加は4歳以上中学生以下の子どもと大人で、親子2名1組の場合の参加費は4,000円(税込)。

壊れたサンタさんのソリをレゴで作ろう「クリスマスコンテスト」 画像
未就学児

壊れたサンタさんのソリをレゴで作ろう「クリスマスコンテスト」

 レゴジャパンは、クリスマスシーズンに向けたキャンペーン「キミがつくる!レゴ クリスマス」コンテストの作品募集を11月1日より開始した。日本在住の4歳以上であれば誰でも応募できる。12月4日までWebサイトより応募を受け付ける。

悪質商法テーマに若手芸人と学生が漫才・コント、無料公開収録12/3 画像
大学生

悪質商法テーマに若手芸人と学生が漫才・コント、無料公開収録12/3

 東京都消費生活総合センターは12月3日、悪質商法をテーマとした漫才・コントの公開収録「お笑いで悪いヤツらをぶっとばせ!」を開催する。若手芸人や学生芸人が出演し、司会のお笑いコンビ「TKO」によるミニライブなどもある。観覧は自由だが、座席エリアは事前申込制。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top