advertisement
advertisement
新緑の時期に繁殖行動が盛んなネコハエトリグモのオス同士を戦わせるホンチ相撲は、1950年代に子どもが夢中になった遊びだ。元少年たちが自然の面白さ大切さを次世代に伝承していくために横浜ホンチ保存会を結成し、GWに毎年相撲大会を開催している。
ネイチャーキッズは2018年5月9日、小中学生を対象とした「2018年夏休み子どもサマーキャンプ・自然体験ツアー」の参加者募集を開始した。東京、横浜発着、1都1道4県を舞台に全11コースを実施する。申込みはWebサイトにて先着順で受け付けている。
山梨県富士吉田市にあるアミューズメントパーク「富士急ハイランド」を運営する富士急行は2018年5月9日、同年7月中旬より入園料を無料にすると発表した。5月時点における基本入園料は、大人1,500円、中高生1,500円、小人900円。
北海道大学の低温科学研究所、電子科学研究所、遺伝子病制御研究所、スラブ・ユーラシア研究センター、創成研究機構は2018年6月2日、北大祭の開催にあわせ、5つの施設合同の一般公開「見て、聞いて、触って楽しむ最先端科学」を開催する。
そらまめキッズツアーは、幼児から中学生を対象とした子ども専門体験型「夏休みツアー」の申込受付を2018年5月9日正午より開始する。キャンプ、野外体験、職業体験、工場・社会科見学など全108種類を用意。首都圏だけでなく、関西、東海発のツアーもある。
読売日本交響楽団によるファミリーコンサート「みんな楽しいオーケストラ ~3世代で聴こう!~」が2018年5月6日に、パルテノン多摩GWスペシャルとしてパルテノン多摩 大ホールで開催される。