advertisement
advertisement
映画『天気の子』の絵コンテ、設定資料、作画、美術背景をはじめとした制作資料が展示される「『天気の子』展」が開催決定。2019年9月25日~10月7日まで、松屋銀座にて行われる。
映画『この世界の片隅に』が、終戦記念日である2019年8月15日、「AbemaTV」内の「Abema アニメチャンネル」にて放送されることが決定した。同チャンネルでは初放送となる。
スクラップブックは領収書の保管や資料の整理などに便利な文具ですが、知っていても実際に使ったことはないという方もいるでしょう。令和最初の夏の思い出を記録してみてはいかがですか。
ヤフオク!では、プログラミングの機材や工作素材など、夏休みの自由研究に役立つアイテムを探すことができる。トイレットペーパーの芯やペットボトルキャップなど、普段捨ててしまいがちなものも簡単に入手することが可能だ。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2019年8月6日に開幕した第101回全国高校野球選手権大会の全試合をリアルタイム速報する。
国際おもちゃ花火協同組合は2019年8月10日から12日に京都堀川七夕まつり、8月13日に国営木曽三川公園にて、「8月7日はおもちゃ花火の日」記念日イベントの「わくわく花火スクール」を開催する。
キッザニア東京は2019年8月17日から30日の夏休み期間限定で、通常より入場時間を1時間遅らせ午前10時から午後3時まで第1部を楽しめる「時差KidZパス」を販売する。事前予約制で、Webサイトにて入場日前日まで先着で受け付ける。
第一ホテル両国は、世界でひとつのオリジナル軟式野球グローブを作る「親子でオリジナル野球グローブ作り」を8月18日(日)に開催する。
東京ディズニーリゾート内の商業施設イクスピアリでは、夏休みイベント「イクスピアリ・スプラッシュタウン」を開催中。大量のスプラッシュを浴びる「スプラッシュ・チャレンジ!」は1,700組以上が体験済みだ。
芸術と遊び創造協会は2019年10月19日と20日、おもちゃと遊びにまつわる100以上のブースで埋め尽くされる年に1度のイベント「東京おもちゃまつり2019」を、東京・四谷にある東京おもちゃ美術館で開催する。
子どもにインターネット接続環境を与えている家庭は82%にのぼることが2019年8月1日、ドリームエリアの調査結果からわかった。高校生の42%はSNSに書込みしているが、このうちアカウントを把握している親は3割にとどまっている。
日経BP社から刊行されている「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年8月15日。
埼玉県の秩父鉄道は8月16日、熊谷~三峰口間で「ELケロコロエクスプレス」を運行する。
日本科学未来館は2019年11月4日まで開催する企画展『「マンモス展」-その「生命」は蘇るのか-』の夏休み企画として、「マンモス展」の公式イラストキャラクターを募集する。応募期間は8月1日から8月31日。プロ・アマ問わず、ゆるいタッチのイラストを募集する。