advertisement
advertisement
手順に沿っていればゲームでも研究対象になります。
楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は2023年7月27日、2019年から2023年の売上データをもとに「自由研究の関連書籍ランキング」を発表した。観察や工作、実験など自由研究の定番のジャンルのほか、2021年以降はSDGs関連の人気が高まっているという。
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年7月24日~7月28日日の注目ニュースを振り返ってみよう。
ベネッセコーポレーションとセガエックスディーは2024年春、英語攻略リズムゲーム「Risdom(リズダム)」の提供開始を予定していると発表した。英語学習とリズムゲームを融合させたアクションゲーム。英検5級~1級レベルの語彙と文法が身に付くという。
立教大学観光学部と日の丸自動車興業、スカイホップバスマーケティングジャパンは、東京に宿泊する訪日外国人旅行者と日本人旅行者をターゲットとした、ナイトタイムエコノミーに貢献するバスツアー『ネオトーキョーツアー』を産学共創で商品化し、7月21日より発売開始した。
アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を開催中の東京ディズニーリゾートは、40周年を記念した「47都道府県“レッツ・ご当地!ジャンボリミッキー!”」キャンペーンを実施する。
千葉県立現代産業科学館は2023年8月4日~23日、千葉県誕生150周年を記念した新作プラネタリウム「千葉の星めぐりー150年の歩みとこれからー」を上映する。料金は一般500円、高校生・大学生250円(入館料含む)、中学生以下無料。予約開始は7月30日で先着順。
開園40周年の東京ディズニーリゾートでは、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年ドリームゴーラウンド」を開催中だが、開園40周年カラーのロゴが印象的な冬のファッショングッズが、9月14日(木)より販売となる。
8月3日の「はちみつの日」を前に、ミツバチ姿のプーさんのぬいぐるみをはじめとする多数アイテムが登場。「ディズニーフラッグシップ東京」と「ディズニーストア」店舗、ディズニーの公式オンラインストア「ディズニーストア.jp」にて、7月25日より順次発売される。
東京ディズニーリゾートは、開催中のアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念して、両パークで利用できる無償の「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」を7月26日(水)から導入することを発表した。
ニフティは、「ニフティキッズ」で「夏休みの過ごし方」に関するアンケート調査を実施し、2023年7月18日に結果を公開した。夏休みの宿題は必要と約半数の小中学生が思っており、一番嫌な宿題は「読書感想文・作文」であることがわかった。
聖心女子大学は2023年8月1日~9月7日までの平日午前10時~午後6時、女子高校生・女子中学生を対象に図書館を開放する。事前申込不要、貸出は不可。入構および図書館入館の際、生徒証(生徒手帳)を提示する。
タカラトミー・京成電鉄・葛飾区は、盤ゲーム「人生ゲーム」が発売55周年を迎えることを記念した企画を2023年7月19日から開始した。京成電鉄・青砥駅の駅名看板76面を「人生ゲーム」仕様に変更し、「京成線デジタルスタンプラリー」を8月31日まで行う。
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年7月18日~7月21日の注目ニュースを振り返ってみよう。
東京都市大学は2023年9月10日、「第21回 大学で楽しもう! 小学生・中学生のための科学体験教室」を世田谷キャンパスにて開催する。参加無料。要事前申込。定員は400名で、応募が上回った場合は抽選となる。申込期間は8月1日午後0時半~4日午後4時。
滋賀県湖国地方でバス事業を運営する湖国バスは、7月16日、7月21日~8月26日の金曜日、土曜日、8月10~15日に、『伊吹山星空観光バス』を運行する。山頂では星空案内人による天体望遠鏡を用いた生解説を楽しめる。