advertisement
advertisement
未踏は、2023年6月から11月上旬までの約5か月間実施するクリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」の参加者募集を開始した。対象は、2023年4月1日時点で17歳以下の個人もしくは4人以内のグループ。参加無料。応募締切は4月8日。
今夏練馬区のとしまえん跡地に開業が予定されているエンターテインメント施設のワーナー ブラザース スタジオツアー東京。それに先立ち、西武鉄道は「ハリー・ポッター」のフルラッピング列車『スタジオツアー東京 エクスプレス』の運行を5月より開始する。
サンリオキャラクターの人気投票イベント「2023年サンリオキャラクター大賞」が開催決定し、あわせてキービジュアルも公開。今年は10キャラ増の“90キャラクター”がエントリーする。
東京ディズニーリゾートは3月9日(木)、公式サイトを更新。2023年3月13日(月)より、パークでのマスクの着用基準を変更すると発表した。
神戸市立須磨海浜水族園が、1日限定イベント「アザラシと記念撮影」を2023年3月12日に開催する。1日2回開催、各回5組(1組5名まで)。参加費は1組500円(税込)。参加者には「アザラシ缶バッジ」をプレゼントする。
ナルミヤ・インターナショナルが展開するジュニアブランド「pom ponette junior(ポンポネットジュニア)」は、私服中学生へ向けた新ライン「POM PONETTE SCOLAIRE(ポンポネット スコレール)」を2023年3月4日に発売した。
カワスイ 川崎水族館とサイエンスアーティスト市岡元気先生が、初のコラボレーション特別企画展示「水族館で科学体験~生きもの・科学の不思議にせまる!~」を、2023年3月17日から年4月16日まで開催する。
『ドラえもん』より、最新映画『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の公開を記念し、空をモチーフにデザインされたソーラーウォッチと、おやつがテーマの「どこでもドア」の形をした腕時計が登場。
2023年4⽉に5周年のアニバーサリーを迎える「レゴランド・ジャパン・ホテル」と⽔族館「シーライフ名古屋」は、子供と一緒にレゴランド・ジャパン・リゾートを満喫できる、1泊2⽇の特別な体験を抽選で5組(1組4名まで、最⼤20名)にプレゼントする。
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月27日~3月3日の注目ニュースを振り返ってみよう。
朝日新聞出版は2023年3月3日、AERA with Kids 2023年春号を発売。大特集は「子どもが夢中になる本133冊」で、永瀬廉(King & Prince)をはじめ著名人が夢中になった本を紹介。その他は「上げる!発言する力・発表のスキル」等。定価は998円(税込)。
ワコムは2023年2月28日から4月30日の期間限定で、小中学生の自立学習をサポートする「One by Wacomオンラインドリルパック」をワコムストアにて販売する。ペンタブレットの価格はsmallが9,900円(税込)、mediumが1万2,980円(税込)。
東日本旅客鉄道(JR 東日本)、東京都交通局(都営交通)、東京地下鉄(東京メトロ)とセントラル警備保障(CSP)は共同で提供する「改札通過通知サービス 『まもレール』」 に関連し、第2回「親と子のホンネ俳句大賞」を開催した。作品応募は6,758作品。6句が入選した。
JPタワー商業施設「KITTE」では、2023年3月21日に開業10周年を迎えるにあたり、年間を通してさまざまな特別企画を展開する「KITTE 10th Anniversary」を、3月17日より開催。ピアニスト清塚信也氏、イラストレーター永井博氏と「音楽とアートによるおもてなし」を展開する。
パーソルプロセス&テクノロジーは、小学生を対象に「テクノロジーをつかったより良いくらし」をテーマとした自由な絵を募集する。A4サイズの白画用紙、画材はクレヨン、色鉛筆、絵具、サインペン、マジック等。申込締切は2023年3月27日必着。
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~24日の注目ニュースを振り返ってみよう。