advertisement
advertisement
Z会は、筑波大附属駒場中学校をめざす小学5年生に、期間限定でオリジナル冊子「小5から始める<筑駒の詩>対策」を無料プレゼントすることを発表した。申込締切は、2022年11月20日。
NTTデータ経営研究所は、子供が希望を持って活躍できる社会を実現するため、社内に「こどもチーム」を立ち上げた。メンバーは14人。誰1人取り残さない社会を目指す。
イオンファンタジーは、2022年10月22日と23日の2日間、東京大学大学院情報学環との共催で「親子で楽しむマイクラチャレンジ2022 at東京大学」を東京大学本郷キャンパス構内にて開催する。
日本郵便は、2022年10月29日から2023年3月5日の間、全国9か所で子供向け郵便局の職業体験イベント「みんなの郵便局」を開催する。参加費は無料。予約開始10月10日午前10時より。
全天候型の温泉アミューズメントパーク箱根小涌園ユネッサンは、2022年10月1日から31日の月曜日(祝日にあたる10月10日は11日の火曜日)に、学校行事で振替休日となる3歳から小学生を対象に「秋の振替休日はお子様『無料』」キャンペーンを実施する。
相馬雄太監督の最新作「学校の中のシマウマたち」が2022年9月30日、YouTubeにて無料公開された。本作は「2分の1成人式」や「子どもの権利条約」をテーマとした短編映画。児童養護施設で暮らす少年の気持ちに、他の子供はどう寄り添うのか。
漢字を学べるアプリ『国語海賊』に、IPhoneのLiveText機能を使った「探検島」モードが登場します。
サンリオの人気キャラクターである「シナモン」こと「シナモロール」のデビュー20 周年を記念して、2022年10月8日から30日まで東京・原宿で「好きを着る。ファッションウィーク HARAJUKU GENDERLESS & FREE FASHION WEEK」が開催される。
スズキは、子ども用オフロード入門バイク『DR-Z50』の2023年モデルを10月6日より発売する。
サンリオキャラクターズと日本最古の遊園地「浅草花やしき」のコラボイベントが2022年10月1日より期間限定で開催。ミニゲームや謎解きラリーの実施や新グッズの販売を行う。
埼玉県立さきたま史跡の博物館は2022年10月8日から11月27日、企画展「家形埴輪」を開催する。会場は同博物館の企画展示室で、展示資料点数は約50点。
KADOKAWAは、親子で楽しく学べる児童書サイト「ヨメルバ」で無料会員サービスを開始、「会員登録キャンペーン」を実施する。会員に登録し、アンケートにこたえた人の中から抽選で70名に7セット31作品をプレゼントする。登録は無料。応募は2022年10月30日まで。
横浜アンパンマンこどもミュージアムは2022年10月3日~12月23日の平日、大人・子供どちらもチケットが半額になる「4時からチケット」を期間限定で販売する。2007年のオープン以来、初の試みとなる。
鉄道博物館(さいたま市大宮区)は9月21日、EF58形電気機関車61号機(EF58 61)の常設展示を10月30日から本館1階で開始すると発表した。
そらビが運営するYAC東京⽇本橋分団は2022年10月6日、JAXA若田光一宇宙飛行士を応援する子供向け特番「ゴー!5!若田さん!!!」をYouTubeで配信。最先端のロケットについての解説や若田宇宙飛行士の姿等、歴史的瞬間を共有する。
29日(木)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーにて2023年1月1日(日)~1月16日(月)までの間、お正月限定のスペシャルイベントを開催することを発表した。