advertisement

2012年7月の教育ICTニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学受験2013】Z会「再現答案でわかる東大・京大入試」特設サイト開設 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2013】Z会「再現答案でわかる東大・京大入試」特設サイト開設

 Z会は、2012年度の東京大学・京都大学入試の詳細分析を公開する「再現答案でわかる東大・京大入試」特設サイトを7月2日オープンした。実際に東京大学・京都大学を受験したZ会員が再現した答案を元にしている。

英語教員の指導力強化のための「えいごネット」7/2開設、文科省が協力 画像
インターネット

英語教員の指導力強化のための「えいごネット」7/2開設、文科省が協力

 英語教育協議会(ELEC)は文部科学省協力のもと、7月2日に現職英語職員の英語力や指導力強化を目的としたポータルサイト「えいごネット」を開設した。文部科学省初等中等教育局国際教育課が協力する。

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人 画像
パソコン

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人

 eラーニング戦略研究所は7月2日、全国の小・中・高校生の保護者(母親)100名を対象に、家庭や塾における子どもたちのPC・インターネットを利用した学習の現状についてアンケート調査結果を発表した。

小中学生親子向け「夏休みかながわ子どもワクワク体験」…イベント情報満載  画像
インターネット

小中学生親子向け「夏休みかながわ子どもワクワク体験」…イベント情報満載

 生涯学習情報が検索できる「PLANETかながわ」では、小学生や中学生とその保護者などを対象としたイベントの開催情報を提供している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top