advertisement

2021年5月のデジタル生活ニュース記事一覧

誰もが快適・容易に移動できる交通確保…第2次交通政策基本計画 画像
その他

誰もが快適・容易に移動できる交通確保…第2次交通政策基本計画

政府は、交通政策基本法に基づいて2021年度から2025年度までの交通政策の基本的な方向性を示す新たな交通政策基本計画(第2次計画)を閣議決定した。(5月28日に経済産業省、警察庁、国土交通省が発表)

TKP、全国15施設にテストセンター…CBT試験対応 画像
大学生

TKP、全国15施設にテストセンター…CBT試験対応

 ティーケーピーは、全国15施設にCBT(Computer Based Testing)試験会場として「TKP CBTテストセンター」を17室設置した。会場やパソコンのネット回線、スタッフ(試験監督)などの、試験に必要な設備がセットになった1か月使い放題のパッケージプランを販売する。

「ゲームが作る友情」について大学らが提携してオンライン講演を配信 画像
小学生

「ゲームが作る友情」について大学らが提携してオンライン講演を配信

参加希望者はオンライン講演で受講可能です。

【夏休み2021】全国から参加OK、親子で森・水・電気を学ぶ「エコ×エネ体験オンラインツアー」8/12・13 画像
小学生

【夏休み2021】全国から参加OK、親子で森・水・電気を学ぶ「エコ×エネ体験オンラインツアー」8/12・13PR

J-POWERグループが「エネルギーと環境の共生」をめざして取り組んでいる社会貢献活動「エコ×エネ体験ツアー」の小学生編すべてのプログラムが、2021年8月12日と13日、オンラインで開催される。対象は小学4年生から6年生の親子ペアで、参加費は無料。

千葉県ネットパトロール実施結果、暴力・問題行動が58件 画像
高校生

千葉県ネットパトロール実施結果、暴力・問題行動が58件

 千葉県は2021年5月21日、令和2年度(2020年度)青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)の実施結果について発表した。特に問題のある書き込み発見件数は184件で、そのうち「暴力・問題行動」が58件だった。

天皇杯全日本サッカー選手権大会、Player!が全試合速報 画像
その他

天皇杯全日本サッカー選手権大会、Player!が全試合速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2021年5月22日に開幕した天皇杯JFA第101回全日本サッカー選手権大会の全試合をリアルタイム速報する。

ナビタイム、バス混雑予測の提供…横浜市営バスから順次拡大 画像
その他

ナビタイム、バス混雑予測の提供…横浜市営バスから順次拡大

ナビタイムジャパンは、同社が提供する各種ナビゲーションサービスのルートや時刻表に混雑アイコンを表示する「バス混雑予測」の提供を開始した。

図鑑の世界に入りこむ、体験型デジタルミュージアム7/16開業 画像
その他

図鑑の世界に入りこむ、体験型デジタルミュージアム7/16開業

 新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO(ZUKAN MUSEUM GINZA)」が、2021年7月16日に東急プラザ銀座6Fに開業する。「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が“デジタル”で可視化される世界に入り込むことができる。

ハローキティ、ナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」に登場 画像
その他

ハローキティ、ナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」に登場

エディアは5月19日、同社が運営する徒歩・カーナビアプリ「MAPLUSキャラdeナビ」にて、上映中の「劇場版『SHIROBAKO』」より、キャラチェンジセット「ハローキティ」の提供を開始した。

トンボ学生服×ボディグラム、自宅でセルフ採寸&オーダー可能に 画像
中学生

トンボ学生服×ボディグラム、自宅でセルフ採寸&オーダー可能に

 Bodygram Japanは2021年5月11日、トンボが新たに提供を開始した学校制服採寸サービス「ハカルンジャー」にて、スマートフォンで撮影した2枚の写真で全身25か所の推定採寸を可能にする「Bodygram(ボディグラム)」のAI採寸テクノロジーが採用されたことを発表した。

PTA活動「積極的に参加できない」その最大の理由と解決策 画像
保護者

PTA活動「積極的に参加できない」その最大の理由と解決策PR

 無料のグループコミュニケーションアプリ「BAND」を運営するNAVERは子供をもつ保護者を対象に、PTA活動に関するアンケートを実施した。PTA活動にも、デジタル化の風が吹き始めている。調査結果をもとに、その現状を解説する。

関東地区高校野球大会、Player!が全試合を速報 画像
その他

関東地区高校野球大会、Player!が全試合を速報

 スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2021年5月15日に開幕した第73回関東地区高等学校野球大会の全試合をリアルタイム速報する。

ワオ高、公開講座「ITリテラシー×いじめ対策」5/20 画像
中学生

ワオ高、公開講座「ITリテラシー×いじめ対策」5/20

 ワオ未来学園ワオ高等学校は2021年5月20日、最新のいじめ対策としてフェイク動画の仕組みから学ぶAIリテラシーの公開講座を無料開催する。対象は中高生。AIの情報を正しく知り、ITリテラシーを高めることができる。

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月 画像
小学生

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月

 ソニーグループの教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は2021年6月、「おうちdeチャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を開催する。対象は小学3年生から中学3年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

路線バスが自動運転「渋沢栄一 論語の里 循環バス」埼玉工大 画像
高校生

路線バスが自動運転「渋沢栄一 論語の里 循環バス」埼玉工大

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

中高生のセルフマネジメント力を高めるオンラインサービス 画像
中学生

中高生のセルフマネジメント力を高めるオンラインサービス

 FCEエデュケーションは、学校現場での「実証実験」機会を提供する「サービス実証実験支援事業」第2弾として、エーテンラボと中高生向け振り返り力向上手帳「フォーサイト手帳」事業において連携、実証実験を開始した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top