advertisement

2011年4月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

ルーテル学院大、「被災後の子どものこころのケアの手引き」を発行 画像
健康

ルーテル学院大、「被災後の子どものこころのケアの手引き」を発行

 ルーテル学院大学は4月11日、チャイルド・ファンド・ジャパンと協働して「被災後の子どものこころのケアの手引き」を公開した。

オギ姉がガンバレ…野菜応援、松坂屋上野店で4/13-19 画像

オギ姉がガンバレ…野菜応援、松坂屋上野店で4/13-19

レーシングドライバーでありドリームエンジェルレーシング代表、“オギ姉”こと荻原なお子選手は、野菜ソムリエの資格をもつ。オギ姉が、風評被害に苦しむ農家をサポートするため、野菜ソムリエの仲間と一緒に「ガンバレ野菜応援フェアー」を開催する。

Androアプリ「通れた道路マップ」1日6回更新…被災地の復旧を速やかに反映 画像
交通・クルマ

Androアプリ「通れた道路マップ」1日6回更新…被災地の復旧を速やかに反映

ユビークリンクは11日、Androidスマートフォン向け無料アプリ『通れた道路マップ』の更新タイミングを、従来の24時間から4時間ごとに短縮したと発表した。東日本大震災の被災地で、着々と進む道路の復旧を速やかに反映できるようにした。

西友、乾電池100万本超を米国から緊急輸入 画像
その他

西友、乾電池100万本超を米国から緊急輸入

 西友は11日、乾電池約110万本を米国から緊急輸入することを発表した。品薄が続く単1、単2形を中心に調達する。

東北地方で9割のガソリンスタンドが稼動 画像
交通・クルマ

東北地方で9割のガソリンスタンドが稼動

石油情報センターによると、4月6日現在、東北地方にある石油元売り系列のサービスステーション(SS)の稼働率が、92%となったことがわかった。

道の駅&車中泊でドライブ旅行を楽しもう 画像
交通・クルマ

道の駅&車中泊でドライブ旅行を楽しもう

自動車の中で宿泊して“車中泊”旅行が流行だ。その車を止める場所として便利なのが、やはり最近充実してきた道の駅。ということで、三栄書房『クルマで旅するマガジン』が「道の駅いろいろ 車中泊でまわろう」と特集を組んでいる。

文科省、生徒指導・家庭教育等の取組に一層の相互連携を依頼 画像
その他

文科省、生徒指導・家庭教育等の取組に一層の相互連携を依頼

 文部科学省は、「生徒指導、家庭教育支援及び児童健全育成に係る取組の積極的な相互連携について(依頼)」の文書をホームページで公開している。

ビックカメラが節電アドバイス…有楽町店に節電相談コーナー 画像
その他

ビックカメラが節電アドバイス…有楽町店に節電相談コーナー

 大手家電量販店のビックカメラは、有楽町店本館において「節電相談カウンター」を設置した。

医療福祉情報実務能力協会らが「心の支援チャリティ」 画像
健康

医療福祉情報実務能力協会らが「心の支援チャリティ」

 医療福祉情報実務能力協会およびメンタルケア学術学会は4月8日、東日本大震災等の被災者への支援について発表した。

東京電力、今後の計画停電は「原則不実施」と発表 画像
その他

東京電力、今後の計画停電は「原則不実施」と発表

 東京電力は8日、今後の計画停電について「原則不実施」とすると発表した。

東京電力、計画停電地域への料金割引を実施 画像
その他

東京電力、計画停電地域への料金割引を実施

 東京電力は8日、計画停電により停電した地域の顧客を対象とした、電気料金の割引を実施すると発表した。

夏のピーク時の電力使用量を制限、最大25%減 画像
その他

夏のピーク時の電力使用量を制限、最大25%減

政府は、電力不足が懸念される夏場に、ピーク時間帯に大企業の工場などの大口需要家に対して電力消費量を通常の25%削減を求める対策を発表した。

記憶力&集中力upに効く簡単ドライカレー弁当≪栄養編≫ 画像

記憶力&集中力upに効く簡単ドライカレー弁当≪栄養編≫

記憶力&集中力upに効く簡単ドライカレー弁当≪レシピ編≫で紹介したお弁当の栄養面について紹介します。

記憶力&集中力upに効く簡単ドライカレー弁当≪レシピ編≫ 画像

記憶力&集中力upに効く簡単ドライカレー弁当≪レシピ編≫

 時間に追われながら過ごしている子どもにとり、ランチタイムは頭も心もリラックスできる大切な時間。お弁当箱の蓋を開けた時に季節を感じさせてあげましょう。

東京電力、統一地方選挙の10日までは停電なし 画像
交通・クルマ

東京電力、統一地方選挙の10日までは停電なし

東京電力は6日17時30分からの会見で、統一地方選挙の実施される10日までは、計画停電を実施しないと明言した。東電が発表した7日から10日までの需給見通しは次のとおり。

【アンケート】お子さんのお小遣いはいくらですか? 画像
その他

【アンケート】お子さんのお小遣いはいくらですか?

 新年度が始まり、4月からのお小遣いの見直しを検討されている家庭も多いのではないだろうか。学年ごとのお小遣い、またお小遣いにどこまで含めるかなど、どのように決めているのだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 7 of 9
page top