advertisement

2011年4月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

カメラ付携帯電話で自動車税を納税 画像
交通・クルマ

カメラ付携帯電話で自動車税を納税

NTTデータは、東京都の自動車税に携帯電話によるバーコード読取型決済サービス「モバイルレジ」を活用したクレジットカード払いが可能になったと発表した。

世界最大級の風力発電、住友商事と伊藤忠商事が参画 画像
その他

世界最大級の風力発電、住友商事と伊藤忠商事が参画

住友商事と伊藤忠商事は、米国オレゴン州で世界最大級となる845MWのシェファード・フラット風力発電事業に資本参加した。

東京電力、福島原発の詳細画像など日本語サイトでも公開 画像
その他

東京電力、福島原発の詳細画像など日本語サイトでも公開

 東京電力は19日、震災後の福島第一原子力発電所の様子を収めた画像や動画を、同社の日本語版ホームページに掲載した。

文科省、3.8μSv/時間以上の学校は屋外活動を1時間/日に制限 画像
学校・塾・予備校

文科省、3.8μSv/時間以上の学校は屋外活動を1時間/日に制限

 文部科学省は4月19日、福島県教育委員会等に「福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方」に関する通知を出した。

西友、パンクに強い26型自転車を発売 画像
交通・クルマ

西友、パンクに強い26型自転車を発売

西友は、パンクに強い自転車『26型ルクリアPS』を西友、リヴィン66店舗で4月20日から発売すると発表した。

佐川急便、東北地方の全営業店が稼働を再開 画像
交通・クルマ

佐川急便、東北地方の全営業店が稼働を再開

佐川急便は、東北地方の全営業店が稼働を再開したと発表した。

福島県教委、放射線に関し登校・水・給食などQ&A 画像
学校・塾・予備校

福島県教委、放射線に関し登校・水・給食などQ&A

 福島県教育委員会は、「福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる教育関係者等説明会」におけるQ&Aをホームページに掲載した。

【GW】東京都、被災地の都民ボランティアを募集 画像
その他

【GW】東京都、被災地の都民ボランティアを募集

 東京都は、「ゴールデンウイーク特別チーム」としてGW期間限定で、民間のホテルに宿泊して活動するボランティアの募集を開始した。

東京電力、被災後初めての原子炉建屋内画像 画像
その他

東京電力、被災後初めての原子炉建屋内画像

東京電力は19日、米国アイロボット社製のロボット『パックボット』が撮影した映像を公開した。原子炉建屋に続く二重扉の手前から作業員が撮影した写真に続く公開で、被災後初めて原子炉建屋内からその内部を撮影した。

家族で広げよう交通安全…5/14-15体験イベント 画像
交通・クルマ

家族で広げよう交通安全…5/14-15体験イベント

日本自動車会議所は5月14日、15日の2日間、東京・江東区青海の複合アミューズメント施設「パレットタウン」内の「メガウェブ」で、体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2011」を開催する。

子どものお小遣い…小学生では学年×100円など 画像
その他

子どものお小遣い…小学生では学年×100円など

 リセマム リサーチは4月6日から4月16日までの期間、サイト利用者を対象に「子どものお小遣いに関する調査」を実施した。小中高校生の保護者に月額を聞いた。

東京都、被災地への心のケアチーム派遣&子どもの心の電話相談 画像
健康

東京都、被災地への心のケアチーム派遣&子どもの心の電話相談

 東京都は、「東日本大震災に伴う東京都の支援について」と「震災後のこどものこころ電話相談室」の設置について発表している。

賢い子どもが育つ家…総和地所と学研がコラボ 画像

賢い子どもが育つ家…総和地所と学研がコラボ

 総和地所は、学研ネクストとのコラボレーションによる、家庭教育に配慮した“賢い子どもが育つ家”「ルネリバーズタワー東大島」の第2期販売を開始する。

東京電力、英語版サイトと日本語サイトに極端な資料差の不思議 画像
その他

東京電力、英語版サイトと日本語サイトに極端な資料差の不思議

 東京電力のWebサイトには、震災後の3月13日から1〜3日程の間隔で、福島原発の様子を収めた画像・動画や記者会見の映像などが更新されている。

宮城県、「被災した児童生徒等に対する取材について」再度のお願い 画像
健康

宮城県、「被災した児童生徒等に対する取材について」再度のお願い

 宮城県教育庁はホームページに、「被災した児童生徒等に対する取材について(再度のお願い)」を掲載した。取材に際する留意点をあげている。

被災地域の就職合同説明会&新卒者等の雇用に積極的な企業を公表 画像
その他

被災地域の就職合同説明会&新卒者等の雇用に積極的な企業を公表

 経済産業省は4月18日、東日本大震災被災地域の新卒者等の支援について発表した。中小企業庁では、震災により被災した人々の就職を支援するため、被災した人を対象に合同就職説明会を開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9
page top