2011年3月の生活・健康 その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

東京電力の計画停電29日は見送り、平日初めて 画像
その他

東京電力の計画停電29日は見送り、平日初めて

東京電力の藤本孝副社長は28日に会見した。「明日の計画停電は実施しない」と、話した。第1(A〜E)〜第5(A〜E)グループまで、すべてで計画停電を中止する。

計画停電、九州電力でも可能性 画像
その他

計画停電、九州電力でも可能性

東京電力の計画停電が、夏の電力消費のピーク時に、他の地方にも波及するかもしれない。東京、東北に続く計画停電があるとすれば九州電力だ。東日本大地震の影響もない九電で、なぜその可能性が浮上したのか。

東京電力の計画停電、28日は第2グループABCで実施 画像
その他

東京電力の計画停電、28日は第2グループABCで実施

東京電力の藤本孝副社長は28日の計画停電について語った。前日決定したのは、朝9時20分からの第2グループの中のAからCのみ。第2グループでもD、Eについては実施しない、とした。

避難所に絵本や児童書を…ユニセフ ちっちゃな図書館プロジェクト 画像
その他

避難所に絵本や児童書を…ユニセフ ちっちゃな図書館プロジェクト

 日本ユニセフ協会(国連児童基金)は3月25日、東日本大震災で被災した子どもたちのために「ユニセフ ちっちゃな図書館」プロジェクトをスタートした。被災地へ送る絵本や児童書などを募っている。

auポイントを義援金に、KDDIで受付スタート 画像
その他

auポイントを義援金に、KDDIで受付スタート

 KDDIと沖縄セルラー電話は28日、東北地方太平洋沖地震の被災地支援のため現在開設中の「被災地支援 義援金サイト」において、「auポイント」による義援金の受付を行うことを発表した。29日10時より受付を開始する。

【地震】東京電力、第4・5グループの実施を見送り 画像
その他

【地震】東京電力、第4・5グループの実施を見送り

 東京電力は28日、同日に予定していた第4グループ(15時20分〜19時)、第5グループ(18時20分〜22時)の計画停電を見送ると発表した。

損保協会、地震保険の照会専用ダイヤル開設 画像
その他

損保協会、地震保険の照会専用ダイヤル開設

日本損害保険協会は、地震保険を契約した損害保険会社が不明な人のために照会サービスを行う専門の窓口として「地震保険契約会社照会センター」を新たに開設し、28日から運用を始める。

東京電力の計画停電、3/26~27の土日は見送り 画像
その他

東京電力の計画停電、3/26~27の土日は見送り

東京電力は、週末の3月26日(土)、27日(日)はすべてのグループで計画停電を実施しないことを発表した。

保健師・助産師・看護師国家試験、2011年の受験者数と合格率 画像
受験

保健師・助産師・看護師国家試験、2011年の受験者数と合格率

 保健師国家試験、助産師国家試験、看護師国家試験の合格発表が3月25日、厚生労働省のホームページ等で行われた。看護師国家試験の合格率は91.8%という結果となった。

青森・秋田・山形・新潟の計画停電、4/3まで実施見送り決定 画像
その他

青森・秋田・山形・新潟の計画停電、4/3まで実施見送り決定

 東北電力は3月25日、3月28日から4月3日までの期間、計画停電を実施しないことを発表した。3月25日から27日においても中止が決定している。

【グループ表追加】東京電力の計画停電、現5Gを5つに細分化し3/26より適用 画像
その他

【グループ表追加】東京電力の計画停電、現5Gを5つに細分化し3/26より適用

 東京電力は、3月26日(土)より実施する、新たなグループについて発表した。これまで5グループに分けていたものを、下記のとおり都県を基本としてさらに5つ(A~E)に細分化する。一部、変電所の運用変更等により対象に追加となった地域もある。

震災後、「万一のときの連絡方法」決めたのはわずか8% 画像
その他

震災後、「万一のときの連絡方法」決めたのはわずか8%

 アイシェアは25日、「非常事態への備えに関する意識調査」の結果を発表した。各家庭(被災地域を除く)に対して、今回の地震以前の対策、現在の対策についてアンケートしたもので、有効回答者数は男女合計1,733名(男性72.6% 女性27.4%)。

イトーヨーカドー&サミット、飲料水を乳児のいる家庭に優先販売 画像
その他

イトーヨーカドー&サミット、飲料水を乳児のいる家庭に優先販売

 東京都の金町浄水場で「食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値」を超える放射性ヨウ素が測定されたことを受けて、イトーヨーカドーは1歳未満の子どもがいる家庭に優先的にペットボトル飲料水を販売すると発表した。

がんばれ被災地の子供たち! ランドセルを贈ろう 画像
学校・塾・予備校

がんばれ被災地の子供たち! ランドセルを贈ろう

 ランドセルメーカーの協和は、東北地方太平洋沖地震で被災した子どもたちにランドセルを贈る取組みを開始。不要なランドセルの寄附を受け付けている。

東京電力の計画停電、25日も18時20分から第2Gのみ 画像
その他

東京電力の計画停電、25日も18時20分から第2Gのみ

東京電力の藤本孝副社長は24日夕方の会見で、翌日の計画停電の予定を発表した。25日の計画停電を検討しているのは、18時20分からのスタートする第2グループだけ。そのほかの計画停電は実施しない。

震災後に必要な「こころのケア」マニュアルを無償で公開 画像
その他

震災後に必要な「こころのケア」マニュアルを無償で公開

 ピースマインドとイープでは、東北地方太平洋沖地震の発生にともない惨事ストレスケアの専門家による「災害時こころのケアチーム」を発足し、震災後に必要とされるこころのケアと情報の無償提供を開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top