advertisement

2017年3月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

小学校の卒業式謝恩会、開催校は46%で減少傾向…準備が大変 画像
保護者

小学校の卒業式謝恩会、開催校は46%で減少傾向…準備が大変

 卒業式のあとに謝恩会を開いている小学校は46%と、半数以下であることが3月16日、ベネッセ教育情報サイトの調査結果からわかった。準備の大変さなどから、謝恩会を開催する小学校は減りつつある一方、参加者の満足度は高い傾向にもあるという。

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」 画像
未就学児

トヨタ、春の交通安全キャンペーン…重点テーマは「幼児の飛び出し事故防止」

 トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6~15日)に呼応し、全国の車両販売店と共同で、4月1日から30日まで、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選 画像
その他

新生活に取り入れたい、使いやすくてかわいいディズニー文具3選

 もうすぐ4月ですね。学年が変わったり、年度が変わったり新生活がスタートする人も多いはず。このタイミングでぜひ文房具も新しくして、気分も新たにしてみませんか?

新築マンション、購入理由は「子どもや家族のため」が最多 画像
保護者

新築マンション、購入理由は「子どもや家族のため」が最多

 リクルート住まいカンパニーは3月15日、首都圏と関西圏の新築マンション契約者動向調査の結果を発表した。2016年の平均購入価格は首都圏が5,081万円、関西圏が4,094万円といずれも調査開始以来最高額。購入理由は「子どもや家族のため」がもっとも多い。

新生活・新入学応援、Amazon春のタイムセール3/31-4/2 画像
未就学児

新生活・新入学応援、Amazon春のタイムセール3/31-4/2

 新生活、新入学の時期に向け、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は3月31日から4月2日まで、春のタイムセール祭りを実施する。Amazon選りすぐりの商品が5分ごとに登場予定。

九州、関東などで3/24から桜開花…入学式に満開のエリアは? 画像
その他

九州、関東などで3/24から桜開花…入学式に満開のエリアは?

 ウェザーニューズは3月14日、2017年第3回桜開花予想を発表した。西日本から東日本では例年より開花時期がやや遅くなるとの予想。来週末の3月24日~26日に福岡、鹿児島、熊本、高知、東京などで開花する見通しで、入学式には広いエリアで見頃を迎えそうだ。

塾や習い事の教育費、昨年より大幅増…月平均1万2,560円 画像
保護者

塾や習い事の教育費、昨年より大幅増…月平均1万2,560円

 学校以外の塾や習い事などの教育費は1か月あたり平均1万2,560円で、前年より2,320円増加したことがソニー生命の調査により明らかになった。また、教育資金に不安を感じている人は75%で、「どのくらい必要かわからない」という理由がもっとも多かった。

子どもに就いてほしい職業、Top5のうち3つが医療系 画像
保護者

子どもに就いてほしい職業、Top5のうち3つが医療系

 自分の子どもに就いてほしい職業は、1位「公務員」、2位「医師」、3位「会社員」「看護師」、5位「薬剤師」と、トップ5のうち3つが医療関係の職業であることが、ソニー生命保険が3月14日に発表した調査結果より明らかになった。

大人の相談に子どもが回答「キッズなんでも相談」4/30まで 画像
保護者

大人の相談に子どもが回答「キッズなんでも相談」4/30まで

 ニフティが運営する「キッズ@nifty」では4月30日までの期間限定で、「キッズなんでも相談」にて「おとなの相談に子どもが答える!キャンペーン」を実施している。個人情報などの登録は不要。ニックネームでの投稿ができるので、気軽に相談できる。

関東で住みたい街、2年ぶりに1位に返り咲いたのは? 画像
その他

関東で住みたい街、2年ぶりに1位に返り咲いたのは?

 リクルート住まいカンパニーは3月7日、「SUUMO住みたい街ランキング2017関東版」を発表。住みたい街1位には2年ぶりにトップに返り咲いた「吉祥寺」となった。また、2020年に品川~田町間の新駅開業や車両基地開発で話題の「品川」が5位にランクインした。

JR東が子育て支援施設100か所達成、5月に記念TRAIN運行 画像
保護者

JR東が子育て支援施設100か所達成、5月に記念TRAIN運行

 JR東日本グループは、子育て支援を通じた沿線活性化事業「HAPPY CHILD PROJECT」の一環として取り組んできた駅型保育園などの開設が、4月1日に100個所を達成すると発表。これを記念して「HAPPY CHILD TRAIN」運行をはじめとしたさまざまな謝恩イベントを開催する。

制服が似合う・着てみてほしい有名人ランキング、親子一致の1位は? 画像
高校生

制服が似合う・着てみてほしい有名人ランキング、親子一致の1位は?

 学生服のトンボは、学生服ブランドが行う活動の一環として「学生服に関する意識調査」を実施。第1弾として発表された結果によると、回答した母親・高校生ともに「制服が似合う有名人」は広瀬すずがトップで、上位4位まで同じ人物が選ばれている。

お小遣い平均額は未婚者3.9万円、子どものいる既婚者2.4万円 画像
保護者

お小遣い平均額は未婚者3.9万円、子どものいる既婚者2.4万円

 未婚者のお小遣いは平均3.9万円であるのに対し、子どものいる既婚者は平均2.4万円であることが、SMBCコンシューマーファイナンスの調査により明らかになった。また、結婚後に夫婦共働きを希望する未婚者は6割以上だった。

自転車の購入基準、子ども用はデザイン・主婦用は価格重視で後悔 画像
保護者

自転車の購入基準、子ども用はデザイン・主婦用は価格重視で後悔

 自転車購入を検討する人が増える新生活を前に、自転車の安全利用促進委員会が「自転車購入基準調査」を実施した。中高生の子ども用自転車では「デザイン」、主婦用自転車では「価格」を重視したために後悔した人が多いことがわかった。

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴は? 画像
小学生

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴は?

 卒業シーズンを前にベネッセ教育情報サイトは3月6日、「小学生の卒業式ファッション」について調査結果を公表した。ブレザーやジャケットなど定番ファッションを支持する人が多く、女子は「ブレザー&スカート」、男子は「スーツ」がもっとも人気があった。

和食だし体験講座、小学校など募集…大阪ガスの食育 画像
小学生

和食だし体験講座、小学校など募集…大阪ガスの食育

 大阪ガスは2017年度から、新しい食育プログラムとして「“和食だし”体験講座」を開始する。若者の和食離れが進む中、昆布やかつお節などによる本物のだしについて、味覚体験や調理実習を通じて理解を深める。現在、小学校やPTA、教育委員会など、共催団体を募集している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top