advertisement

2024年6月の生活・健康 小学生ニュース記事一覧

アベイルで「ポケモン」夏アイテム発売 画像
小学生

アベイルで「ポケモン」夏アイテム発売

しまむらグループのアベイルにて『ポケモン』の夏向けアパレルグッズが6月29日(土)発売!

保護者向けセミナー「イライラしない夏休みの子育て」7/13 画像
小学生

保護者向けセミナー「イライラしない夏休みの子育て」7/13

 ウィザスグループは、すららネットと共同で2024年7月13日、無料オンラインセミナー「もうイライラしない!夏休みの子育て」を開催する。ストレスが溜まりやすい夏休みの子育てにおいて、子供との接し方などを解説する。おもな対象は小学生の保護者だが、中高生の保護者も参加可。申込期限は7月12日午後5時。

子供との接し方に悩む保護者向け「親力」セミナー7/4 画像
保護者

子供との接し方に悩む保護者向け「親力」セミナー7/4

 フリースクール「みらいゲート 秋葉原」は2024年7月4日、子供への接し方に悩んでいる会員以外の小学生の保護者を対象に「自分の『親力』・子どもを知る」をオンラインにて開催する。参加無料。事前申込制。カメラOFFで参加できる。

学研、保護者向け「不登校に向き合う親の心のケア」 画像
保護者

学研、保護者向け「不登校に向き合う親の心のケア」

 学研エル・スタッフィングは2024年6月28日と29日、保護者を対象に「ストレスや不安とどうつきあう?~不登校に向き合う親の心のケア」をオンラインにて開催する。参加費無料。定員は先着50名。事前申込制。

東京都、手足口病が警報基準超え…夏の感染症に注意喚起 画像
未就学児

東京都、手足口病が警報基準超え…夏の感染症に注意喚起

 東京都は2024年6月20日、おもに夏に小児を中心に流行する感染症の手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱、RSウイルス感染症について注意喚起をWebサイトに掲載した。特に手足口病については、定点医療機関からの患者報告数が警報基準を超える地域がみられ、大流行となっている。

いじめの重大事態、調査指針改定へ…文科省 画像
小学生

いじめの重大事態、調査指針改定へ…文科省

 文部科学省は2024年6月19日、いじめにより児童生徒が生命・心身または財産に重大な被害が生じた疑いがある「重大事態」の調査に関するガイドライン改訂素案を公表した。重大事態調査への学校や関係者の対応を明確化し、児童生徒や保護者に寄り添った対応を促す。

100年後まで残る「一字」創作漢字コンテスト、募集9/6まで 画像
その他

100年後まで残る「一字」創作漢字コンテスト、募集9/6まで

 産経新聞社などが主催する「第15回 創作漢字コンテスト」は2024年9月6日まで、世相や生活、夢を反映した100年後まで残るような「一字」を募集する。受賞作品は12月下旬ごろに産経新聞上で発表予定。

学校給食の無償化547自治体、全体の約3割…文科省調査 画像
小学生

学校給食の無償化547自治体、全体の約3割…文科省調査

 学校給食費の無償化は1,794自治体中、約3割にあたる547自治体が実施していることが2024年6月12日、文部科学省が公表した学校給食に関する実態調査の結果から明らかとなった。一方で、食材費に相当する金額の合計額(公立校のみ)推計は約4,832億円にのぼり、予算の確保も課題となっている。

小中高校の数「全国ランキング」1位は東京、2位は? 画像
小学生

小中高校の数「全国ランキング」1位は東京、2位は?

 NTTタウンページは2024年6月11日、小中高等学校が多い都道府県がわかる「小中高等学校都道府県別登録件数ランキング」を発表した。2023年における小中高等学校の登録件数が多い地域は、1位が東京都、2位が北海道、3位が大阪府。1位東京都の市区町村の中では世田谷区がトップとなった。

平日午前に利用可、ベネッセの学童クラブ「ひといきプラス」 画像
小学生

平日午前に利用可、ベネッセの学童クラブ「ひといきプラス」

 ベネッセスタイルケアは2024年6月3日、ベネッセの学童クラブ会員の小学1~6年生を対象に、学校開校日の平日に登校が難しい児童を有償で預かるベネッセの学童クラブ「ひといきプラス」を開始した。運営時間は午前9時~午後2時。利用料は1回5,000円(非課税)。

小学生の過半数、ゲームや動画を毎日利用…半数は1日1時間以上 画像
小学生

小学生の過半数、ゲームや動画を毎日利用…半数は1日1時間以上

 新学社は2024年6月6日、「小学生の学習習慣」についての調査結果を発表した。ゲームやYouTubeなどの動画配信サービスを毎日利用する子供が過半数超となり、1日の勉強時間より、ゲームや動画の利用時間の方が多いことが明らかになった。

ワークマン、低価格の高機能ランドセル発売 画像
小学生

ワークマン、低価格の高機能ランドセル発売

 ワークマンは2024年6月5日、高機能で低価格なランドセル「ESスチューデントデイパック」をワークマン公式オンラインショップにて発売した。カラーはブラック。容量は約16L。価格は8,800円(税込)。初回は限定生産だという。

未成年の性的コンテンツ拡散を防ぐ「Take It Down」日本語に対応 画像
中学生

未成年の性的コンテンツ拡散を防ぐ「Take It Down」日本語に対応

 Metaは2024年5月、18歳未満の時に撮影された性的な画像や動画の拡散を防ぐためのプラットフォーム「Take It Down(テイクイットダウン)」日本語版の提供を開始。専門家や関連団体を招いた記念イベントを6月6日に開催した。

学校教育の今「これからの性教育を考える」6/20 画像
小学生

学校教育の今「これからの性教育を考える」6/20

 ジョイセフのSRHRを啓発するプロジェクト「I LADY.」は2024年6月20日、SHIBAURA HOUSE(東京都港区)およびオンラインにて、これからの性教育について考えるイベント「ACTION for CSE:これからの性教育を考える~学校教育は今どうなっているの?」を開催する。参加費無料。要事前申込。

Z世代が選ぶ「学校あるあるTOP10」Simejiランキング 画像
中学生

Z世代が選ぶ「学校あるあるTOP10」Simejiランキング

 バイドゥは2024年6月5日、Z世代が選ぶSimejiランキング「学校あるあるTOP10」を発表した。1位は「一年中半袖半ズボンの男子がいる」、2位は「テスト当日『勉強してない』と言う人がいる」、3位は「日付と出席番号が合うと授業中指名される」となった。

夏の体験&おでかけ最強プラン「AERA with Kids夏号」 画像
小学生

夏の体験&おでかけ最強プラン「AERA with Kids夏号」

 朝日新聞出版は2024年6月5日、「AERA with Kids 2024夏号」を発売した。巻頭特集は親子で熱中できる非日常体験を全国から厳選した「夏の体験&おでかけ最強プラン」。ほかにも、夏休みの6大「困った」解決特集、自由研究アイデアなど、役立つ情報を多数盛り込んでいる。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top