
【夏休み2024】こども霞が関見学デー「デジタル庁を見て・聞いて・体験」8/7-8
デジタル庁は2024年8月7日と8日、各府省庁等と連携して、小学生、中学生を対象に令和6年度(2024年度)「デジタル庁 こども霞が関見学デー~こども参観日–デジタル庁を見て・聞いて・体験しよう!」を開催する。締切りは7月29日。当日は、保護者の同行が必要。

【夏休み2024】小学生向け「南極・北極からSDGsを考える」ワークショップ8/20
THINK SOUTH FOR THE NEXT実行委員会は2024年8月20日、小学生を対象に「南極・北極から地球のSDGsを考える」ワークショップを開催する。3部構成、3時間のプログラムとなる。定員は、小学1~4年生が20名、小学5・6年生が20名。参加費無料。応募期間は7月5日から16日。抽選制。

ディズニーリゾートライン「ファンタジースプリングス」スタンプラリー
東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール、ディズニーリゾートラインでは、新エリア開業を記念した東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」スタンプラリーを開催する。

芝浦工業大「高校化学グランドコンテスト」作品募集
芝浦工業大学は、高校生と高等専門学校生を対象に「第19回高校化学グランドコンテスト」を開催する。エントリーと研究要旨は、2024年8月26日まで受け付ける。第1次選考結果は9月下旬に発表され、最終選考会が10月26日と27日に実施される。

「SPY×FAMILY」コラボのフラワーパーク…ピーナッツ射的も
TVアニメ『SPY×FAMILY』の期間限定コラボイベントが現在、「ニジゲンノモリ」にて開催中だ。7月13日から9月15日までの期間は夏の特別ゲーム「ピーナッツ射的」も登場するほか、イベント入場者全員に夏限定の「ニジゲンノモリ オリジナルうちわ」も配布される。

【夏休み2024】青少年のための科学の祭典2024全国大会7/27-28
日本科学技術振興財団と「青少年のための科学の祭典」全国大会実行委員会は2024年7月27日と28日、4歳から大学生を対象に「青少年のための科学の祭典2024全国大会」を科学技術館1階イベントホールにて開催する。入場無料。事前申込・予約は不要。科学技術館は別途有料。

ディズニードローンショー、全国の花火大会で開催…第1弾は静岡県安倍川
東京ディズニーリゾートの夢と笑顔を全国へ届ける「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」が、この夏以降に開催される全国数か所の花火大会で実施される。1回目は7月20日(土)に静岡県静岡市の安倍川花火大会で公演する。

【夏休み2024】キッズプラザ大阪「忍者大作戦」体験イベント22種
キッズプラザ大阪は2024年7月27日~8月25日、夏の企画展「キッズ流 忍者大作戦2024 夏の陣~心・技・体をきわめるのじゃ!~」を開催する。期間中、全館で「遊んで、作って、学べる」約22種類の忍者修行体験イベントが催される。プレイベントは7月13日・14日開催。

【夏休み2024】東大メタバース工学部「看護・医療×工学で健康長寿」8月
東京大学メタバース工学部は2024年8月2日と16日、小学生(高学年)から中学生を対象にジュニア講座「看護・医療×工学で未来の健康長寿社会を創る(プロジェクトCHANGEジュニア講座)」を開講する。2日はオンライン、16日は対面で定員20名。抽選制。申込期限は両日参加が7月21日、2日のみ参加が7月28日。

テクノロジー体験「ちょっと先のおもしろい未来」10/12-13
ちょっと先のおもしろい未来実行委員会は2024年10月12日、13日の2日間、ポップとテックが集積する都市型フェスティバル「ちょっと先のおもしろい未来2024」を東京ポートシティ竹芝、ウォーターズ竹芝ほか竹芝地域各所にて開催する。入場無料。一部有料のコンテンツを含む。

映像ミュージアム「eスポーツ展」9/29まで、体験コーナーも
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムは2024年7月9日から9月29日まで、企画展「eスポーツ展」を開催する。eスポーツについて「知る」「見る」「体験する」をテーマにした展示のほか、実際にeスポーツを体験できるコーナーも用意されている。

【夏休み2024】小中学生向け「科学体験教室」7/28明星大
明星大学理工学部は、2024年7月28日に明星大学日野校にて「夏休み科学体験教室」を開催する。10種類の科学の実験・実習プログラムを行う。対象は小学4年生~中学3年生。参加費無料。申込みは7月15日まで。応募多数時は抽選。

【夏休み2024】親子向け「新国立劇場でバレエを知ろう」8/10
京王電鉄は2024年8月10日、沿線で学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として、小学4~6年生と保護者(2名1組)を対象に、「子供向けイベント~新国立劇場でバレエを知ろう!~」を初開催する。参加費は1組1,000円(税込)。定員20組。

「NTTドリームキッズ」8月に東京・大阪…オンラインも
NTTグループは、ICT・通信の知識を無料で学べるオンラインイベント「NTTドリームキッズ2024」を2024年10月31日まで開催する。対象は小学2年生~6年生。また、8月に「NTTドリームキッズ みらいスクール」を東京・大阪で開催する。対象は小学3年生~6年生。応募は7月28日まで。

読書感想文にも役立つ「読み取るチカラの身につけ方」7/13
Z会ソリューションズは2024年7月13日、小学生の親子向け無料オンラインセミナー「夏休みの宿題『読書感想文』にも役立つ!読み取るチカラの身につけ方」を開催する。参加費無料。保護者のみの参加可。事前質問も受け付ける。

【夏休み2024】小学生向けプログラミング「ゲームづくりとロボット工作」8/3
e-Craftの「embot」とDeNAの「プログラミングゼミ」は2024年8月3日、小学生を対象としたプログラミングワークショップ「プログラミングで ゲームづくりとロボット工作に挑戦しよう」をドコモ代々木第二ビルにて開催する。参加費無料。定員30名。