
特異な才能のある児童生徒の支援事業、愛媛大ら4団体採択
文部科学省は2025年4月11日、2025年度「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」について採択団体を公表した。3つの事業で計4団体を採択。そのうち、愛媛大学は2つの事業で採択された。

低学年の生成AI活用実践と校内推進…iTeachers TV
iTeachers TVは2025年3月19日と26日、東京学芸大学附属小金井小学校の小池翔太先生 …記事を読む »

【大学受験2025】国公立前期の合格発表いつ?合格発表日まとめ
2025年度国公立大学2次試験(個別試験)の前期日程が終わり、いよいよ合格発表。国立大学は3月6日 …記事を読む »

どなたでも参加可能、東京学芸大学 高校探究プロジェクト「探究文化が根付く学校づくり」3/2PR
東京学芸大学 高校探究プロジェクトは、2025年3月2日にオンラインセミナー「探究文化が根付く学校 …記事を読む »

東京学芸大「探究の共創 in Winter 2024」12/22、参加者募集
2024年12月22日、東京学芸大学にて「探究の共創in Winter 2024」が開催される。高 …記事を読む »

「教育は楽しい!かっこいい!」を伝えるフェス、親子から行政関係者まで2,900人超参加
2024年10月12日、13日の2日間「教育は楽しい!かっこいい!」を合言葉に、教育の魅力を発信す …記事を読む »

【大学受験】夢ナビライブ「データサイエンス」10/26
フロムページは2024年10月26日、進学ガイダンス「夢ナビライブ」のスペシャル版「データサイエン …記事を読む »

教育研究フェス「Tokyo Education Show」申込受付中
新しい学びを魅せる教育研究フェス「Tokyo Education Show」が2024年10月12 …記事を読む »

【中止】東京学芸大、子供向け「面白いは世界を変える?」8/31
※台風のなどの影響により中止となりました(8月30日追記)。東京学芸大学教育インキュベーション推進 …記事を読む »

国立教育大・人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
2024年度大学入試の入試結果を振り返り、国立教育大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。 …記事を読む »

東京学芸大「学ぶ権利と多様な学びのこれから」7/26
東京学芸大学こどもの学び困難支援センターsureは2024年7月26日、公開研究会をオンラインで開 …記事を読む »

遊び×学び「東京学芸大Explaygroundワークショップ・フェス」6/29
東京学芸大学では2024年6月29日、子供も大人も楽しめる「ワークショップ・フェス」が開催される。 …記事を読む »

教育研究フェス「Tokyo Education Show」運営メンバー募集
教育の環は2024年10月12日と13日、東京学芸大学小金井キャンパスにて「Tokyo Educa …記事を読む »

学生アニメーション映画祭「ICAF」国立新美術館9/28-10/1
美術系大学・専門学校の教員推薦による学生作品を上映するアニメーション映画祭「インターカレッジ・アニメ …記事を読む »

国立教育大・人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率
2023年度大学入試の入試結果を振り返り、国立教育大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。 …記事を読む »

東京学芸大、体験型イベント「ワークショップ・フェス」7/8
東京学芸大学は2023年7月8日、東京学芸大Explayground推進機構との共催で、子供・親子 …記事を読む »