東京学芸大学に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

東京学芸大、ICTの効果的な活用を学ぶフォーラム12/3 画像
教育ICT

東京学芸大、ICTの効果的な活用を学ぶフォーラム12/3

 東京学芸大学と3市連携IT活用コンソーシアムは、教員、大学生、大学院生および教育関係者を対象とした教育フォーラム2016「子どもたちの主体的な活動を促すICT活用」を12月3日に開催する。基調講演や授業実践報告のほか、企業展示も行われる。定員は300名。

東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3 画像
教育イベント

東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3

 2016 東京学芸大学 子ども未来フォーラム実行委員会は、「子ども未来フォーラム~デジタル教材と学校図書館~」を東京学芸大学講義棟で12月3日に開催する。学校図書館・教育関係者向けのセミナーから、子どもから大人まで地域の皆が楽しめるワークショップなどもある。

早稲田など8大学参加、一足早い「合同学園祭」9/24 画像
教育イベント

早稲田など8大学参加、一足早い「合同学園祭」9/24

 東京都と東京観光財団は、国内外へ向けたPR活動の一環として、早稲田大や上智大など都内の学園祭を活用した合同イベントを9月24日に開催する。各校のパフォーマンスのほか、親子で参加できる科学実験教室などが楽しめる。

講師は現役大学生、放課後の学習サポート「学び舎」9/9スタート 画像
教育・受験

講師は現役大学生、放課後の学習サポート「学び舎」9/9スタート

 Education club PoPoは、教員を目指す東京学芸大学の学生たちによる学習サポートをする「学び舎(まなびや)」を9月9日より開始する。場所は、東京都小金井市にあるCO-舎(コーシャ)。参加費は1回1,000円(税込)。対象は小学生から高校生まで。

なぜなに?かがく実験教室9/17、学芸大の先生と「泥水のにごり」を綺麗に 画像
教育イベント

なぜなに?かがく実験教室9/17、学芸大の先生と「泥水のにごり」を綺麗に

 「夢・化学-21」委員会は9月17日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。学校の先生が講師となる無料の実験教室で、アルカリ性の液を加えて泥水のにごりをきれいにする実験を行う。申込受付は8月22日まで。

【大学受験2017】Kei-Net、国公私立大の実技試験実施状況公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】Kei-Net、国公私立大の実技試験実施状況公開

 Kei-Netは、2016年度入試で実施された実技試験の実施状況を大学ごとにまとめて掲載した。実技試験は、芸術系や教育系の大学で多く実施されており、一覧では入試日、試験時間、試験内容をまとめ、実技対策として利用できる。

電通と東京学芸大、共同研究・実践授業を6校で順次開始 画像
教育・受験

電通と東京学芸大、共同研究・実践授業を6校で順次開始

 電通総研の「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と東京学芸大学の小林正幸研究室は、6つの学校で共同研究・実践授業を順次スタートすると発表した。2017年初頭には、研究内容の発表や実践方法をシェアする活動を行う予定だという。

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18

 ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」では、7月16日から18日まで「小中学生のためのデジタルものづくりフェスタ」を開催する。STEMやプログラミング教育に関する教材を実際に体験できる。予約不要。入場無料。

子どもを見守る安心と喜び、園と保護者を繋ぐ連絡帳アプリ「mimory」の効果とは 画像
教育ICT

子どもを見守る安心と喜び、園と保護者を繋ぐ連絡帳アプリ「mimory」の効果とはPR

 保育現場と家庭を繋ぐアプリ「mimory(みもりー)」を導入した経緯や効果、そして保護者からの反応を、つるみAsa保育園の佐藤千景園長に聞いた。

バンダイ・ディズニー・学芸大、想像力を育む積み木「KIDEA」開発 画像
趣味・娯楽

バンダイ・ディズニー・学芸大、想像力を育む積み木「KIDEA」開発

 ディズニーの良質なストーリーと多彩なキャラクターの世界観で子どもの成長をうながすおもちゃが、3月19日発売される。インテリアとしても楽しめそうな、子どもの発想や考える力を育む木製玩具だ。

教師力向上のための調査研究事業…各教育員会、大学の成果報告を公開 画像
教育・受験

教師力向上のための調査研究事業…各教育員会、大学の成果報告を公開

 文部科学省は平成26年度「総合的な教師力向上のための調査研究事業」の成果報告書を公開した。都道府県教育員会等において大学・大学院と連携した研修を実施するなど、教師力向上のための成果を各教育委員会や大学が報告書を掲載している。

英語教員向け、コア・カリキュラムを学ぶ無料シンポジウム2/27 画像
教育イベント

英語教員向け、コア・カリキュラムを学ぶ無料シンポジウム2/27

 東京学芸大学 英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業は、平成28(2016)年2月27日、「英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業」シンポジウムを開催する。参加費は無料。平成28年1月22日まで、Webから参加申込みを受け付けている。

アクティブラーニングとICT活用について考える、300名無料12/5 画像
教育ICT

アクティブラーニングとICT活用について考える、300名無料12/5

 東京学芸大学・3市連携IT活用コンソーシアムは12月5日、「教育フォーラム2015 -アクティブ・ラーニングとICT活用」を開催する。小中高大の教員や大学生、大学院生、教育関係者などを対象としており、参加費は無料。Webサイトからの事前申込みを受け付けている。

教員志望の学生が企画、小学生向け実験教室12月…東京学芸大 画像
教育イベント

教員志望の学生が企画、小学生向け実験教室12月…東京学芸大

 東京学芸大学は、小学3~6年生を対象にした「自然ふしぎ体験~理科実験教室」を12月20日、27日に東京学芸大学講義棟で開催する。同大学の2年生が授業の一環として企画・運営し、ものづくりや自然の不思議さを解き明かす。参加費は500円(材料費、傷害保険料)。

学芸大監修、「あそび」アイディアが詰まったデータベース登場 画像
デジタル生活

学芸大監修、「あそび」アイディアが詰まったデータベース登場

 東京書籍は、東京学芸大こども未来研究所の監修による「あそび」を集めたWebサイト「EduTownあそびのひろば」を公開した。さまざまな検索条件で、未就学児から楽しめる遊びを探すことができる。

100種類の実験や工作が集結、科学の祭典10/4 画像
教育イベント

100種類の実験や工作が集結、科学の祭典10/4

 「2015青少年のための科学の祭典」が東京学芸大学小金井キャンパスにて10月4日に開催される。生物学、化学、物理学、地学、農学、工学などあらゆる分野の科学の魅力が体験できるブースが約100種類集まり、実験や工作を行える。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 5 of 7
page top