
学校のデジタルテレビなどの盗難を未然に防ぐ警報装置「でじもり」
学校内における校内LAN活用プロバイダーのアルテルは3月15日、デジタルテレビ盗難警報装置「でじもり」の発売を発表した。

【高校受験】群馬県、公立高校入試はじまる…平均倍率1.17倍&同日解答速報も
群馬県では本日3月8日より、公立高等学校の入学者選抜・学力検査が始まった。志願時の平均倍率は1.17倍。インターネットやテレビ番組による解答速報も予定されている。

【高校受験】栃木県、県立高校入試の解答速報が公開…出願倍率1.24倍
栃木県では本日3月7日、県立高等学校の入学者選抜・学力検査が行われ、東京新聞のウェブサイトで解答速報が公開となった。全日制平均出願倍率は1.24倍。

塾の講師陣などによる高校入試解答速報テレビ番組が各地で放送
ワオ・コーポレーションが運営する学習塾「能開センター」では、「2011年栃木県立高校入試解答速報」を3月7日の入試当夜に、とちぎテレビで生放送する。

4年生以上では通信教育よりも塾、学研「小学生白書Web版」資料編を公開
学研教育総合研究所は2月18日、「小学生白書Web版」を更新。資料編を公表した。

2010年テレビ商戦、購入ブランドのトップは?……MMD調べ
MMD研究所は12日、「2010年テレビ商戦、及びTV VODサービスに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2010年12月17日〜12月22日。対象者は10代〜60代の男女1,824人。

JAPET「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査報告書」を公開
日本教育工学振興会(JAPET)は1月7日、「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査報告書」のPDFデータをダウンロード可能な資料として公開した。

中学受験生の50%が新聞を購読…電通調べ
電通と電通リサーチは12月21日、両社で開発した小学生インターネット調査パネル「子どもの本音ネット」を利用して「小学生のメディア接触調査2010」を実施した結果を発表した。

液晶テレビの価格、エコポイント改正後の動きは?
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などを調査・分析。その結果、12月に入ってから液晶テレビの価格が下落傾向にあるようだ。

「名探偵コナン」全シリーズが自宅でレンタル可能に
デジタルテレビ向けのネットサービスを提供するアクトビラは12月1日より、「名探偵コナン」のレンタル配信を開始した。今回は第一弾として第1シーズン(42話)を配信する。

コンビニで4,980円の地デジチューナーを予約販売
ユニデンは、全国のコンビニエンスストアに先がけサークルKとサンクスで同社製の地デジチューナー「DTH11」を予約販売すると発表。11月19日から受付を開始する。価格はサークルKサンクスからの発表で4980円。

オンキヨー、iPhone/iPodスタンド内蔵の23型テレビモデル
オンキヨーは9日、直販専用2010年秋冬モデルとして23型液晶一体型の「DE715」を発表。同日から発売を開始した。価格は139800円〜。

教育コンテンツコンクール、グランプリに数学者のドキュメント
NHKは10月27日、NHK放送センターCT101スタジオにて第37回「日本賞」の授賞式を開催した。

JEITA、3Dテレビと3D PCの統計を開始
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は「3D元年」と呼ばれる今年から、3D薄型テレビと3D PCの統計を開始。9月までの国内出荷実績を発表した。

東芝、実売9万円前後の32V型液晶「LEDレグザ」スタンダードモデル
東芝は25日、液晶テレビ「レグザ(REGZA)」の新製品として、LEDバックライト採用のコンパクトモデルとなる「AE1シリーズ」の32V型「32AE1」を発表。11月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は90000円前後。