
【中学受験2025】首都圏入試を行う地方難関校の出願倍率(12/25時点)灘3.56倍など
四谷大塚は2024年12月25日、首都圏で入試が行われる地方校・地方難関校の出願状況を取りまとめた「2025年首都圏中学入試続報(全国)」を公表した。すでに出願が締め切られているラ・サール(鹿児島)の出願倍率は3.41倍、愛光(愛媛)は全会場計9.43倍など。灘(兵庫)は12月24日時点の出願倍率が3.56倍、引き続き1月6日まで出願を受け付ける。

【中学受験】【高校受験】37校参加、北海道私立学校展9/1
北海道内37の私立中学・高校が参加する「北海道私立学校展」が2024年9月1日、ホテル札幌ガーデンパレスで開催される。進学相談や制服展示、就学支援金などの相談コーナーを設置する。事前予約が必要で、当日は時間入替制。申込期間は7月29日~8月28日。

国公立大医学部に強い高校「北海道・東北地方」ランキング
大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い北海道・東北地方の高校は、3位に北嶺(北海道)、4位が合格者同数で、弘前(青森)と福島・県立(福島)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2023】難関校の入試速報と分析…西大和や栄東等60校
中学受験のオンライン指導を行うコベツバは、2023年中学入試の解説動画や分析、来年度の算数対策をWebサイトで配信する。1月5日には岡山白陵の入試速報を公開。今後、全国の難関校約60校の入試速報を予定している。

公開座談会「寮生活の魅力と北海道の私学」6/5…北嶺等5校
毎日小学生新聞の内容そのままに北海道で展開している「北海道小学生新聞」は、2022年6月1日に発行1周年を迎えることを記念し、個性あふれる私学の教育について語りあう公開座談会を6月5日にオンラインで開催する。参加無料で、先着400組を招待。申込締切は6月2日。

【中学受験2023】北嶺中高、全国各地で学校説明会7-9月
北嶺中・高等学校は2022年5月8日、7月~9月開催分の学校説明会の申込受付を開始した。北海道や関東、関西等、全国各地で組数限定で開催する。完全予約制。

【中学受験2022】北嶺中入試の講評
北嶺中学校の2022年度入学試験が1月8日に実施された。リセマムは、練成会グループ四谷大塚NETの協力を得て、講評を掲載する。出願倍率は9.9倍だった。

【高校受験2022】【中学受験2022】北海道私立高入試、A日程2/15・B日程2/18実施
北海道私立中学校高等学校協会は2021年9月1日、2022年度(令和4年度)私立高等学校・中学校の入試日程等について公表した。私立高校の一般入試A日程は2月15日(一部2月15日・16日)、B日程は2月18日(一部2月18日・19日)実施する。

【中学受験】【高校受験】東京・埼玉で私立中高進学相談会
学習塾全国連合協議会は、「私立中高進学相談会」を東京地区と埼玉地区で開催する。東京地区は2021年9月19日に新宿NSビルで開催し、埼玉地区は9月26日に川越プリンスホテルで開催する。入退場自由。

【中止】北海道私立学校展8/29、進学相談等38校参加
北海道私立中学高等学校協会は2021年8月29日、「北海道私立学校展」をホテル札幌ガーデンパレスで開催する。道内の私立高校27校、私立中学11校が参加。感染防止対策のため事前予約制とし、90分ごとの時間入替方式で行う。

新番組「THE名門校 日本全国すごい学校名鑑」おおたとしまさ氏が解説
2020年4月19日より、BSテレ東にて新番組「THE名門校 日本全国すごい学校名鑑」がスタートした。日本全国47都道府県にある名門と呼ばれる学校の知られざる姿を紹介し、その魅力に迫る。放映は毎週日曜日の午後9時から午後9時54分。

【中学受験2020】パスナビが地方校の首都圏会場入試情報
中学受験、高校受験の情報サイト「パスナビ」は、12月から首都圏で入学試験を開始する首都圏外の私立中学、高校の入試日程などを公開。首都圏の学校よりも入試日が早いため、首都圏在住の多くの受験生が挑戦することから、各学校の日程情報をまとめている。

札幌南と仙台第二が断トツ…医学部合格者数ランキング<東北・北海道編>
年々人気が高まる医学部受験。国公立大医学部に合格した実績数(平成28年)から、東北と北海道の各高校の傾向を探る。

【高校受験2018】札幌光星・立命館慶祥など道内38校参加、北海道私立学校展9/3
北海道私立中学高等学校協会は、「平成29年度北海道私立学校展」を9月3日、札幌ガーデンパレスで開催する。道内38校の私立中学校と高等学校が参加する。進学相談では、中学校の単独相談ブースを設ける。

【中学受験】海陽・西大和・北嶺…寮のある難関中説明会、渋谷11/21
四谷大塚の渋谷校舎は、校舎懇談会の特別企画として「寮のある中学校3校合同懇談会」を、11月21日に実施する。参加中学校は、海陽、西大和学園、北嶺の全国各地の3校。いずれも東京大学をはじめとする難関国私立大学へ多く合格者を輩出している学校だ。

【中学受験】どこ行く?いつ行く?秋の文化祭日程まとめ2015
9月に入り、多くの私立中高一貫校でも文化祭が行われる季節となった。中学受験を考えている親子にとって、志望校の、未来の先輩たちのようすを見学できる絶好のチャンスではないだろうか。