
【GW】妄想旅行とハイキング、どちらを選ぶ?
お出かけポータル「マップファン・ウェブ」が、ゴールデンウィーク向けのコンテンツ2つを公開した。

【GW】お出かけ時に親子で楽しめるお勧めアプリ10選
ゴールデンウィークのお出かけには、待ち時間が付き物。移動中を含め、ちょっとした時間に楽しめるアプリをタブレット端末やスマートフォンに予めダウンロードしておくと、何かと便利。スキマ時間を親子で楽しめるアプリを紹介する。

「LINE KIDS動画」iPhone版リリース…28タイトル1,500本以上
LINEは4月7日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の新サービスとして、子ども向け動画配信アプリ「LINE KIDS動画」のiPhone版を提供開始した。28タイトル・1,500本以上の動画コンテンツを取り揃える。

注文から配達まで、コープの仕事を親子で体験できるアプリ登場
コープネット事業連合は、コープネットの宅配サービス「コープデリ」の仕事が体験できるスマートフォン・タブレット向けコンテンツ「コープデリ えがおとげんきをとどけよう!」の提供を3月28日より開始する。価格は無料。

新感覚ゲーム「魚類を探せ!」3D空間の海から魚偏の漢字を見つけよう
空想科学は、3D空間で漢字を探すAndroid向けの無料タッピングゲームアプリ「魚類(ウォールイ)を探せ!」を3月20日に配信開始した。キャラクターは全部で200種類以上、ラウンドも100以上を用意する。

神奈川県の魅力を親子で学ぶ、バイリンガル知育アプリ
スマートエデュケーションは、神奈川県の豊かな「環境&観光」資源を国内外にアピールする知育アプリ「みんなでつなげっと かながわけん」を、神奈川県庁と共同で制作し、3月19日にリリースした。

動く絵本専門アプリ登場、動き・音楽・読み聞かせに対応
学研教育出版は、動き・音楽・読み聞かせなどの機能をもつ「うごく絵本」に特化したiPadとiPhone用のストア型アプリ「がっけんのえほんやさん」の配信を3月12日より開始した。

栄光ゼミナール、英単語学習アプリを無料で配信
栄光ゼミナールが中学生を対象とした公式英単語学習アプリ「エイタンザムライ」をiOS・Android向けに無料で配信している。英語の基礎である英単語を、ゲームで楽しみながら覚えることができる。

知育アプリ「Gocco」の新作、憧れの消防士になって消火活動に挑戦
スマートエデュケーションは、スマートフォンやタブレット向けの知育アプリ「Gocco しょうぼうしゃ」のAndroid版をリリースした。男の子に人気の「消防士」になり、ビル火災の消火活動に親子で挑戦するという内容になっている。

自分のレベルで学べる英単語アプリ「えいぽんたん!」100万DL達成
ソーシャルラーニング事業を展開するドリコムが2013年4月にiOS向け、続いて12月にAndroid向けに配信している「えいぽんたん!あなたのレベルで学べる英単語」が100万ダウンロードを突破した。アプリは無料でアイテム課金制となっている。