
小中一貫教育推進事業、受託6県のH27年度取組み内容を公表
文部科学省は12月9日、平成27年度から平成29年度まで行う「小中一貫教育推進事業」の初年度における取組み内容を公表した。事業を委託された6県(再委託先23市町)について、事業のねらいや実施状況などのほか、今後の取組み …記事を読む ≫

大阪市、小中一貫校を南港南中学校区にH30年春開校
大阪市は10月28日、住之江区にある小学校2校を統合し、新たに南港みなみ小学校を設置すると発表した …記事を読む »

ICT活用など、少子化に対応した学校教育推進事業のH27年度成果報告
文部科学省は、平成27年度「少子化・人口減少に対応した活力ある学校教育推進事業」の実施自治体による …記事を読む »

横浜市「通学区域特認校」H29年度募集、鉄小や西金沢小中など5校
横浜市教育委員会は8月19日、平成29年4月の就学者を募集する通学区域特認校を公表した。通学区域外 …記事を読む »

【EDIX2016】つくば市長 市原健一氏基調講演…ICT教育40年の歩みと効果
「第7回 教育ITソリューションEXPO」の初日である5月18日、茨城県のつくば市長の市原健一氏に …記事を読む »

H28年度は13都道府県で「義務教育学校」設置、最多は4-3-2
平成28年度に13都道府県15市区町が22校の義務教育学校が設置することが、文部科学省の「小中一貫 …記事を読む »

赤堀侃司教授が講演、武蔵村山で教育ICTセミナー2/15
武蔵村山市教育委員会は、小中一貫校大南学園第七小学校で2月15日、ICT教育セミナーを開催する。「 …記事を読む »

【2015重大ニュース 小・中学校】小中高一貫校の新設や「義務教育学校」の成立
2014年から2015年にかけて話題になった「サンデーショック」。2015年の中学受験では適性検査 …記事を読む »

大阪市の施設一体型小中一貫校、H27開校の今宮中で抽選実施
大阪市は11月27日、施設一体型小中一貫校の平成28年度児童生徒募集における最終希望調査結果を発表 …記事を読む »

全国初、公立の小中高一貫校が平成34年に開校…英語教育重視
東京都教育委員会は11月26日、都立小中高一貫教育校の設置を発表した。都立立川国際中等教育学校を改 …記事を読む »

第20回附属校サミット、中等教育の未来とは…立命館中高11/20-21
全国私立大学附属・併設中学校・高等学校教育研究集会(通称:附属校サミット)は、11月20日・21日 …記事を読む »

神奈川県、小中一貫校教員の指導範囲拡大求める
神奈川県は10月14日、「神奈川としてめざす小中一貫教育校の在り方」最終報告を公表。少子化などの課 …記事を読む »

桜美林、小中一貫校新設…国際バカロレア教育導入
桜美林学園は9月4日、小中一貫教育を行う義務教育学校の新設方針について発表した。国際バカロレア機構 …記事を読む »

横浜市、通学区域特認5校のH28年度就学者募集
横浜市教育委員会は8月26日、平成28年4月からの通学区域特認校の就学者募集について発表。小学校2 …記事を読む »

文科省、小中一貫教育に適した学校施設計画委託者に3市町を決定
文部科学省は、8月18日、「小中一貫教育に適した学校施設計画・設計プロセス構築支援事業」の委託者に …記事を読む »

小中一貫教育に適した学校施設の在り方、文科省公表
文部科学省は7月31日、「小中一貫教育に適した学校施設の在り方について~子どもたちの9年間の学びを …記事を読む »