
東京都、2022年開校の都立小中高一貫教育校の通学区域などを公表
東京都教育委員会は2020年9月24日、2022年(令和4年)4月に開校する都立小中高一貫教育校の入学者決定方法などを公表した。通学区域は、附属小学校が学校までの所要時間がおおむね40分の範囲内の駅やバス停を含む市区町 …記事を読む ≫

都立小中高一貫教育校、2022年度開校…募集概要など公表
東京都教育委員会は2020年7月28日、令和4年(2022年)4月開校予定の都立小中高一貫教育校に …記事を読む »

3-15歳の異年齢混在「GIFT SCHOOL」2020年4月開校
3~15歳の異年齢混在マイクロスクール「GIFT SCHOOL(ギフトスクール)」は2020年4月 …記事を読む »

幼小中混在校「軽井沢風越学園」認可決定…2020年4月開設
軽井沢風越学園の設立と義務教育学校・幼稚園の設置が2019年10月30日、長野県知事により認可され …記事を読む »

2022年度開校の都立小中高一貫校、入学者決定は抽選と適性検査
東京都教育委員会は2019年3月28日、都立小中高一貫教育校入学者の決定方法に関する検討委員会の報 …記事を読む »

異年齢で学ぶ「イエナプラン教育校」広島県福山市が創設
広島県福山市は2019年3月8日、異学年の児童が同じ学級で学ぶ「イエナプラン教育校」を創設する考え …記事を読む »

大阪市の小中一貫校の公開抽選、小学校2校と中学校1校で実施
大阪市は2018年11月30日、市内小中一貫校5校の平成31年度(2019年度)児童生徒募集におけ …記事を読む »

小中一貫教育、各教育委員会の取組みまとめ…文科省
文部科学省は平成30年(2018年)10月4日、平成29年度(2017年度)「小中一貫教育導入に向 …記事を読む »

郁文館の高校版MBA「起業塾」の成果を発表…郁秋祭 9/29・30
郁文館夢学園は、高校版MBAと位置づけた高校生社長講座「起業塾」を2018年4月に開講した。「起業 …記事を読む »

義務教育学校、満足度高い施設は一体型…国立教育政策研究所
国立教育政策研究所は2018年8月9日、「義務教育学校等の施設計画の推進に関する調査研究」報告書を …記事を読む »

【夏休み2018】早稲田・明大など8大学の学び体験、マナビゲート8/18・19
学びの支援コンソーシアムは2018年8月18日と19日の2日間、東京国際フォーラムにて「学び体験フ …記事を読む »

学びあう児童、余裕ある先生…ICTで実現、佐賀県多久市の「働き方改革」
平成30年1月26日、佐賀県のほぼ中央に位置する多久市において、佐賀県多久市立東原庠舎中央校で公開 …記事を読む »

小中一貫教育、文科省が事例集を作成・公表
文部科学省は平成30年1月23日、「小中一貫した教育課程の編成・実施に関する事例集」を作成した。東 …記事を読む »

義務教育学校、H35年度までに倍増…文科省調査
文部科学省は9月5日、小中一貫教育の導入状況調査の結果を公表した。予定を含めた設置数は、義務教育学 …記事を読む »

東京都立小中高一貫教育校、語学教育を推進…第二外国語必修
東京都教育委員会は4月27日、平成34年度開校予定の都立小中高一貫教育校の教育内容について検討した …記事を読む »

神奈川県教委、モデル校成果をまとめた「小中一貫教育推進ガイドブック」
神奈川県教育委員会は3月2日、小中一貫教育を推進するうえでの基本的な考え方や方策を示したガイドブッ …記事を読む »