
金沢工業大、能登半島地震の現地踏査報告会4/4
金沢工業大学は2025年4月4日、環境土木工学科・建築学科・心理科学科の教員による「能登半島地震現地踏査報告会」を扇が丘キャンパス12号館4階イノベーションホールで開催する。会場参加およびオンライン視聴が可能で、技術者や研究者、自治体職員、市民、高校生、高校教員、教育関係者を対象としている。

金沢工業大学、春期集中講義でAI・IoT学ぶリカレント教育
金沢工業大学は、社会人が学生や教員と共に学ぶ「KITリカレント教育プログラム」の募集を2024年12月2日から開始した。2025年2月から3月にかけての春期集中講義期間に、AIやIoTを中心とする「情報技術教育プログラム」13科目を開講する予定だ。

石川県「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」9-11月
北陸大学と石川中央都市圏は金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学と共催し、2024年9月28日~11月23日、小学生と保護者を対象に「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座開講する。費用無料。申込みは先着順。

明治・中央などMBAスクール「8大学合同説明会」8/25
明治大学や中央大学などMBAスクール8校による「MBAスクール8大学合同説明会&個別相談会」が2024年8月25日、金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催される。参加無料。定員100名。事前申込制。

金沢工業大、高校生向け「KIT数理講座」7/13
金沢工業大学の数理工教育研究センターは2024年7月13日、高校生を対象とした「KIT数理講座」を開催する。当日は、備長炭電池を用いた化学電池の仕組みとルービックキューブの数理について学ぶという。参加費無料。定員は先着50名。締切りは7月5日。

神山まるごと高専など4校「私立高専合同進学説明会」7/7東京
神山まるごと高専・近畿大学工業高等専門学校・国際高等専門学校・サレジオ工業高等専門学校は2024年7月7日、4校合同の「第3回私立高専合同進学説明会」をKIT虎ノ門キャンパス(東京都港区)にて開催する。対象は中学生や保護者、学校教員。申込みは7月6日午後3時まで。

生徒を伸ばしてくれる大学ランキング…私立Topは金沢工業大
大学通信は2024年2月15日、全国の進学校の進路指導が評価する「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング2023」を発表した。3位に金沢工業大学、4位に東京理科大学、5位に京都大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

金沢工大、AIやIoT、VR体験「Techフェス」3/2
金沢工業大学は2024年3月2日、中高生と中高教員を対象に、AIやIoT、VR、3Dなど最先端テクノロジーが体験できる「Techフェス」を開催する。参加費無料。各コース先着順で、定員に達し次第、締め切る。締切りは2月22日。

進路指導が選ぶ「生徒を伸ばしてくれる大学」東大・京大抑えた1位は?
大学通信は2023年3月29日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年の各種大学ランキングを発表した。「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング2022(全国編)」は、3位が金沢工業大、4位が東京理科大、5位が京都大。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

作文コンテスト「2050年理想の生活・社会像」金沢工大
金沢工業大学は、ポストSDGsの検討への日本の若者の参画を促すための取組みとして、小中高生を対象とした「2050年理想の生活・社会像 Beyond SDGs 全国作文コンテスト」を開催する。締切りは2023年1月18日必着。

今あらためて気付く、面倒見No1の金沢工大が「国際高専」をつくった理由PR
国際高等専門学校が来春開学5年目を迎える。はじめての卒業生を輩出するともあって、当然学生たちの進路にも注目が集まる。「面倒見の良い大学」として定評のある金沢工業大学が、なぜ国際高等専門学校をつくったのか。その理由をあらためて問う。

文科省「SDGs達成の担い手育成推進事業」広島大等14件採択
文部科学省は2021年4月27日、令和3年度(2021年度)SDGs達成の担い手育成(以下「ESD」)推進事業の採択状況について発表。応募のあった36団体のうち、広島大学、東京学芸大学等14団体が採択された。

大学ブランド力ランキング、北陸・東海の注目大学は?
日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査2020-2021」の結果を発表した。北陸・東海の65校のうち、総合力ランキング1位となったのは、北陸が「金沢大学」、東海が「名古屋大学」であった。

新たな時代の大学の日常を創造「KITハッカソン2020」9/7-9
KIT金沢工業大学では、2020年9月7日から9日まで「ニューノーマル時代のKIT(大学)の在り方」をテーマに、「KITハッカソン2020」をオンラインにて開催する。対象は学生および社会人で、定員は40名。

MBAスクールの人気授業をオンラインで、7大学合同説明会8/30
明治大学や法政大学などMBAスクール7校による「7大学合同説明会&オンライン相談会」が、2020年8月30日にオンラインで開催される。参加費は無料。定員は100名となっており、Webサイトにて参加申込を受け付けている。

金沢工大、全国の小中高・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集
金沢工業大学は、全国の小学校・中学校・高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集し、持続可能な社会の担い手育成をサポートする取り組みを開始。SDGsイノベーション教育カリキュラムをベースとして開発した教材を使い、活用できる教員を全国で育成する。