教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(145 ページ目)

高等教育・英語教育の未来を考える専門家講演4/23 画像
教育イベント

高等教育・英語教育の未来を考える専門家講演4/23

 サインウェーブは旺文社と協力し、Zoomを日本国内で提供するZVC Japanが主催の「夢を叶えるグローバル教育と英語4技能」オンラインセミナーを、2022年4月23日に開催する。対象は学校・塾の経営者、運営者、教師・講師、教育に関わる人、保護者。参加費無料。

【春休み2022】TEPIA先端技術館、小中高生対象オンラインイベント 画像
教育イベント

【春休み2022】TEPIA先端技術館、小中高生対象オンラインイベント

 高度技術社会推進協会(TEPIA)は2022年3月29日から4月3日までの6日間、小中高生対象の「3Dモデリング」と「プログラミング」のオンライン講座を開催する。さらに、5月8日までの来館者に、オープン記念TEPIAオリジナルグッズをプレゼントする。

学研の講演会「大学入試改革を見据えた、これからの学びについて」4/4 画像
教育イベント

学研の講演会「大学入試改革を見据えた、これからの学びについて」4/4

 学研エデュケーショナルは2022年4月4日、小中学生の保護者を対象にした講演会「大学入試改革を見据えた、これからの学びについて」をオンラインにて開催する。講演は、「21世紀型教育機構」理事の石川一郎氏を迎える。参加費は無料。

【春休み2022】東京都、こどものまちをつくろう…小中学生募集3/26-4/2 画像
教育イベント

【春休み2022】東京都、こどものまちをつくろう…小中学生募集3/26-4/2

 ティンカリングタウンが代表を務める「こどものまち実行委員会」主催の春休みイベント「ティンカリングタウン~こどものまちをつくろう」を2022年3月26日~4月2日に開催する。対象は小学1年生~中学3年生。費用は1日1,000円。

子供の挑戦応援イベント「パラ競泳日本代表と話そう」3/26 画像
教育イベント

子供の挑戦応援イベント「パラ競泳日本代表と話そう」3/26

 親子向けオンラインイベント「パラ競泳日本代表と話そう!」が、2022年3月26日に「Player!」で配信される。ゲストは、東京2020パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)のメダリスト、競泳の鈴木孝幸選手と富田宇宙選手ら。

国立科学博物館筑波地区の一般公開「オープンラボ」4/24 画像
教育イベント

国立科学博物館筑波地区の一般公開「オープンラボ」4/24

 国際科学博物館は2022年4月24日、「科博オープンラボ2022」を開催する。普段公開されていない国立科学博物館筑波地区の研究施設を年に1回だけ特別に一般公開する。参加にはオンラインによる事前予約が必要。参加無料。

実験・工作動画配信「Tokyoふしぎ祭エンス」4/18-5/15 画像
趣味・娯楽

実験・工作動画配信「Tokyoふしぎ祭エンス」4/18-5/15

 東京都は2022年4月18日~5月15日、科学技術週間の特別行事「Tokyoふしぎ祭(サイ)エンス2022」を開催し、実験や工作等のサイエンス動画をオンライン配信する。対象はおもにに小・中学生。申込不要、視聴無料。

【春休み2022】新聞印刷工場見学ツアー3/27…毎日小学生新聞 画像
教育イベント

【春休み2022】新聞印刷工場見学ツアー3/27…毎日小学生新聞

 毎日新聞社は2022年3月27日、小学生の親子向けのオンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を開催する。東京本社内にある毎日小学生新聞(毎小)の編集部や、大阪・堺市の印刷工場から、「毎小ができあがるまで」をオンラインで紹介する。

【大学受験2023】立教大学「春のオープンキャンパス」オンライン3/30 画像
教育・受験

【大学受験2023】立教大学「春のオープンキャンパス」オンライン3/30

 立教大学は2022年3月30日、春のオープンキャンパスをオンライン開催する。パソコンやスマートフォンで参加できる視聴者参加型のYouTubeライブで、現役の立教生が視聴者から寄せられた質問にその場で回答する場を設ける。

【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集 画像
教育イベント

【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集

 Barbara Poolは、東京理科大学学生発ベンチャー企業の宇宙の学び舎seedとSTEAM JAPANの「宇宙xSTEAM教育特別プログラム」を2022年3月31日にオンラインで開催する。対象は高校1・2・3年生。参加費無料。現役大学生が宇宙教育と幅広い進路の可能性を伝える。

【小学校受験】私立小学校合同説明会…東京4/10・神奈川4/17 画像
教育・受験

【小学校受験】私立小学校合同説明会…東京4/10・神奈川4/17

 チャイルド・アイズは「私立小学校合同説明会」をオンラインで開催する。9校が参加する東京地区の説明会は2022年4月10日、10校が参加する神奈川地区の説明会は2022年4月17日。参加は無料。事前予約制。

英パブリックスクールの今を語る、オンライン特別講演会4/9 画像
教育イベント

英パブリックスクールの今を語る、オンライン特別講演会4/9

 ジプロスは2022年4月9日、運営する小・中・高校生対象の4技能専門英会話スクール「Global Learner’s Institute(GLI)」の開校7周年を記念した特別講演会「イギリスパブリックスクールの今日」をオンライン開催する。参加無料、申込みはWebサイトで受け付ける。

【春休み2022】東武動物公園「春のナイトZOO」 画像
趣味・娯楽

【春休み2022】東武動物公園「春のナイトZOO」

 東武動物公園は2022年3月26日・27日、4月2日・3日に夜間イベント「春のナイトZOO」を開催する。園内に点在する桜のライトアップや、動物たちの特別ガイド、エサやり体験等が実施される。

【春休み2022】オンライン英会話「QQキッズ」小学生向け無料イベント4/2 画像
教育イベント

【春休み2022】オンライン英会話「QQキッズ」小学生向け無料イベント4/2

 子供専門オンライン英会話サービスのQQキッズは2022年4月2日、春休みに初のキッズイベントをオンラインで開催する。QQキッズを受講者も非受講者も誰でも無料で参加可能。申込みはPeatixのイベントページにて受け付ける。

保育士試験最難関科目のWeb全国模試を無料提供 画像
教育・受験

保育士試験最難関科目のWeb全国模試を無料提供

 京進グループが運営の保育士資格取得のための「これから保育士」は、Web全国模試「実践編」を2022年4月3日より無料で提供する。保育士試験対策講座の受講生には、「実践編」に先駆けた限定模試「基礎編」を2022年3月27日に実施する。1科目990円(税込)からの受講が対象。

「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」3/25 画像
教育イベント

「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」3/25

 日本学術会議は、一般向け学術フォーラム「COVID-19時代のデータ社会とオープンサイエンス」をオンラインで開催する。事前に申し込めば誰でも視聴可能。開催日は2022年3月25日。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 140
  8. 141
  9. 142
  10. 143
  11. 144
  12. 145
  13. 146
  14. 147
  15. 148
  16. 149
  17. 150
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 145 of 527
page top