教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(165 ページ目)

「情報I」対策オンラインセミナー10/23…ライフイズテック 画像
教育イベント

「情報I」対策オンラインセミナー10/23…ライフイズテック

 ライフイズテックは2021年10月23日、全国の高校の先生を対象に、「新教科、どう教える?情報I対策無料オンラインセミナー」を開催する。「情報I」全単元対応のEdTech教材「ライフイズテックレッスン」の紹介等を実施予定。参加無料。

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始 画像
生活・健康

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始

 大学スポーツ協会(UNIVAS)は2021年10月18日、大学スポーツ振興に貢献したアスリートやスポーツに関わる学生、団体を表彰する「UNIVAS AWARDS 2021-22」の候補者エントリーの受付を開始した。2022年1月31日まで、団体および個人(他薦・自薦)の応募を受け付ける。

グーグル、個人販売斡旋プログラムの紹介セミナー10/30 画像
教育イベント

グーグル、個人販売斡旋プログラムの紹介セミナー10/30

 Google for Educationは2021年10月30日、Amazonビジネスを活用した1人1台時代の学校向け個人販売斡旋プログラムの紹介セミナーをYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

高専生のためのキャリア応援座談会10/23 画像
教育イベント

高専生のためのキャリア応援座談会10/23

 国立高等専門学校機構は、高専出身の経営者3名が自身の経験を交えて「高専生の進路」についてリアルに語る、高専生のためのキャリア応援座談会を「KOSEN EXPO」のアフターイベントとして2021年10月23日に開催する。

鞄工房山本、2023年向けランドセル1/7発売 画像
教育・受験

鞄工房山本、2023年向けランドセル1/7発売

 鞄工房山本は2023年4月入学ランドセルを2022年1月7日午前10時より、Webサイトおよび、奈良本店、銀座店で販売開始する。ラインナップは過去最高の全91種類。代金・送料無料(数量限定)のカタログも受け付けている。早期申込特典(数量限定)もある。

自分より強い「リバーシAI」作るオンラインイベント12/12 画像
教育ICT

自分より強い「リバーシAI」作るオンラインイベント12/12

 2021年12月12日に、オンラインにて「リバーシAI」を作るプログラミングワークショップが開催される。対象は小学3年生から高校3年生。参加費は2,000円。

10代の視点を生かす「子育て協働フォーラム」11/21 画像
教育イベント

10代の視点を生かす「子育て協働フォーラム」11/21

 子供たちの声を聞き、未来の東京を考える「子育て協働フォーラム」が、2021年11月21日に東京ウィメンズプラザで開催される。中高生がグループ研究活動を通じて考えた意見を発表する「こどもシンポジウム」をメインに、子育て支援を考える。参加費無料。オンライン参加可。

33大学参加「オンライン台湾留学フェア2021秋」11/4-7 画像
教育・受験

33大学参加「オンライン台湾留学フェア2021秋」11/4-7

 日本台湾教育センターは、2021年11月4日より7日まで「オンライン台湾留学フェア2021秋」を開催する。対象は台湾留学希望者とその保護者、高校進路指導担当。参加大学は、国立台湾大学、国立清華大学、逢甲大学等。参加費は無料。

東京都「水素エネルギー教室」高校生対象 画像
教育イベント

東京都「水素エネルギー教室」高校生対象

 東京都は、都内在住または都内在学の高校生を対象に、オンライン環境学習「高校生のための水素エネルギー教室 基礎から応用まで」を2021年11月27日と12月19日に開催する。申込みは先着順で11月19日まで。

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021 画像
趣味・娯楽

司書が語り・魅せる…図書館と県民のつどい埼玉2021

 埼玉県は図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉2021」を2021年12月11日からオンライン開催する。県内の市町村立・県立・高校・大学図書館が協力し、展示や講座、ビブリオバトル、絵本作家鈴木まもる氏の講演会や作家伊吹有喜氏の記念講演等を行う。

女子中高生ら対象、ITの可能性を学ぶ「Waffle Festival」11/28 画像
教育イベント

女子中高生ら対象、ITの可能性を学ぶ「Waffle Festival」11/28

 IT分野のジェンダーギャップ解消を目指すWaffleは2021年11月28日、女子中高生や大学生らを対象としたオンラインイベント「社会で輝く先輩たちからITの可能性を学ぼう~女子中高生・大学生の進路を応援する『Waffle Festival』」を開催する。参加無料。

セミナー「脳科学から考えるデジタル時代の子どもと読書」11月 画像
教育イベント

セミナー「脳科学から考えるデジタル時代の子どもと読書」11月

 東京大学教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(以下「Cedep」)とポプラ社は2021年11月5日、オンラインセミナー「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズ第3回「脳科学から考えるデジタル時代の子どもと読書」を開催する。

教採受験者向けオンラインセミナー「GIGA・ICT攻略」11/3・21 画像
教育イベント

教採受験者向けオンラインセミナー「GIGA・ICT攻略」11/3・21

 TACは2021年11月3日・21日の2回にわたり、教員採用試験を受験する人に向けた無料イベント「GIGA・ICT攻略」をオンライン開催する。参加は無料、定員は各回先着500名。TACのWebサイトにて申込みを受け付けている。

小学生向け天文ミニレクチャー「ほぼ皆既の部分月食」11/2 画像
教育イベント

小学生向け天文ミニレクチャー「ほぼ皆既の部分月食」11/2

 国立天文台(NAOJ)は2021年11月2日、小学生向け天文ミニレクチャー第13回「ほぼ皆既の部分月食を見よう!」をYouTubeにて開催する。配信終了後はアーカイブを視聴できる。

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可 画像
教育・受験

東京大学「ホームカミングデイ」10/16…一般も参加可

 東京大学は、第20回ホームカミングデイを2021年10月16日に開催する。特別フォーラムは安田講堂よりライブ中継され、海外同窓会もリアルタイムでイベントを企画。ライブとオンデマンドを組み合わせた各種プログラムがある。家族や一般の人が参加できるイベントもある。

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23 画像
教育・受験

東京大学物性研究所「バーチャル一般公開」10/23

 東京大学物性研究所(千葉県柏市)は2021年10月23日、最先端の研究・実験を見学・体験できる一般公開「バーチャル物性研究所」をオンラインにて開催する。予約不要で誰でも全国どこからでも参加可能。パソコンからの参加を推奨している。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 160
  8. 161
  9. 162
  10. 163
  11. 164
  12. 165
  13. 166
  14. 167
  15. 168
  16. 169
  17. 170
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 165 of 525
page top