教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(342 ページ目)

U-22プログラミング・コンテスト2018、事前審査を通過した40作品発表 画像
教育イベント

U-22プログラミング・コンテスト2018、事前審査を通過した40作品発表

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2018」に応募があった460作品の中から事前審査を通過した40作品を発表した。今後、一次審査会で16作品程度まで絞り込まれた後、最終審査会にて経済産業大臣賞など各賞が決定する。

【中学受験】多摩エリア14校「私学の祭典」11/18、授業・部活を体験 画像
教育イベント

【中学受験】多摩エリア14校「私学の祭典」11/18、授業・部活を体験

 日能研は2018年11月18日、多摩エリアの私学14校が一堂に会するイベント「多摩エリア 私学の祭典」を開催する。体験授業や部活体験などが実施され、私学を体験・発見できる。対象は小学2年生~5年生の子どもと保護者。体験プログラムは事前申込制、参加費は無料。

中高生対象「アプリ甲子園2018」決勝進出者10組決定…10/14決勝大会 画像
教育ICT

中高生対象「アプリ甲子園2018」決勝進出者10組決定…10/14決勝大会

 D2Cは、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2018」開発部門の決勝進出者10組を決定、2018年10月14日にD2C本社内のD2Cホールにて決勝大会を開催する。決勝大会は一般観覧可能。観覧希望者は、公式Webサイトより申し込む。

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集 画像
教育イベント

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集

 MIHARAプログラミング教育推進協議会は2018年10月28日、アクションセンター三原において第2回となる小中学生対象「ロボットプログラミング体験講座」を開催する。参加は無料。先着順で40名を募集する。なお、第1回と類似した内容のため、未受講者を優先する。

高校生が調査と議論「第48回憲法と人権を考える集い」先着無料…同志社大11/18 画像
教育・受験

高校生が調査と議論「第48回憲法と人権を考える集い」先着無料…同志社大11/18PR

 京都弁護士会が主催、日本弁護士連合会が共催のイベント「第48回憲法と人権を考える集い 日本の未来はどっちだ?-いま、憲法改正を考える」が2018年11月18日に同志社大学寒梅館ハーディーホールで開催される。事前予約は不要。先着800名が無料で入場できる。

「おはなしマラソン」読み聞かせキャンペーン、全国80書店で10/1-11/9 画像
教育イベント

「おはなしマラソン」読み聞かせキャンペーン、全国80書店で10/1-11/9

 日本出版販売(日販)は2018年10月1日から11月9日にかけて、全国80書店で「おはなしマラソン」読み聞かせキャンペーンを開催する。秋の読書週間にあわせて、各書店が工夫を凝らした絵本の読み聞かせ会を開く。開催書店は「おはなしマラソン」Webサイトから確認できる。

JAXA宇宙教育センター、教育関係者ら対象「地域フォーラム in 東北」12/11 画像
教育業界ニュース

JAXA宇宙教育センター、教育関係者ら対象「地域フォーラム in 東北」12/11

 JAXA宇宙教育センターは2018年12月11日、宇宙教育連携拠点関係者や各種教育活動に取り組む団体・個人を対象に、情報共有と指導者ネットワーク構築のため地域フォーラムを宮城県角田市で開催する。定員は30から40名。Webサイトにて先着順で申込みを受け付ける。

医学教員・医学生向け「医学教育特別セミナー」10/1 画像
教育イベント

医学教員・医学生向け「医学教育特別セミナー」10/1

 野口医学研究所は2018年10月1日、医学教育に携わる教員や研修医、医学生を対象とした「医学教育特別セミナー」を聖マリアンナ医科大学病院で開催する。時代の変化に即した次世代の医学教育者が備えるべき資質、技能についての講演。参加費無料。

向井千秋氏も登壇、東京理科大学「宇宙教育プログラム」10/21 画像
教育イベント

向井千秋氏も登壇、東京理科大学「宇宙教育プログラム」10/21

 東京理科大学が実施する「宇宙教育プログラム」では、2018年10月21日に実施する「オープニングセッション&講演」の聴講者を募集している。宇宙飛行士で同プログラムの特任副学長である向井千秋氏の講義などが聴講できる。定員は申込順で110名。

入場無料・小中学生対象「子どものためのジャズコンサート」六本木10/14 画像
教育イベント

入場無料・小中学生対象「子どものためのジャズコンサート」六本木10/14

 キッズファンは港区と「第9回子どものためのジャズコンサート」を2018年10月14日に六本木ヒルズアリーナにて共催する。世界の文化や楽器、障がい者スポーツに触れられるワークショップも行われる。小・中学生とその保護者が対象で入場は無料。

【大学受験】帰国生のための大学受験セミナー、11月に米6都市で開催 画像
教育・受験

【大学受験】帰国生のための大学受験セミナー、11月に米6都市で開催

 代々木ゼミナール国際教育センターは2018年11月、アメリカの6都市で「帰国生のための大学受験セミナー」を開催する。参加無料。申込みは、代々木ゼミナール国際教育センターのWebサイト内「セミナー申込フォーム」にて受け付ける。

ソニーら共催「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナー10/14 画像
教育ICT

ソニーら共催「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナー10/14

 ソニー・グローバルエデュケーションとライフイズテックは、プログラミング教育に関心がある人を対象とした「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナーを2018年10月14日にライフイズテック東京オフィスで共同開催する。

キャリア教育・就職支援ワークショップ、11月に東京・大阪で開催 画像
教育・受験

キャリア教育・就職支援ワークショップ、11月に東京・大阪で開催

 日本学生支援機構は2018年11月13日に東京、11月20日に大阪にて、全国の大学などの管理者およびキャリア教育・就職支援に携わる教職員を対象に平成30年度(2018年度)「キャリア教育・就職支援ワークショップ」を開催する。

15種類の職業体験「おしごとなりきり道場」10/14錦糸町 画像
教育イベント

15種類の職業体験「おしごとなりきり道場」10/14錦糸町

 子ども向け職業体験プログラムの企画・制作をしている「夢★らくざプロジェクト」は、2018年10月14日に「おしごとなりきり道場inすみだ」をすみだ産業会館で開催する。対象は未就学児から小学生の子どもで、Webサイトからの事前申込み制。

ソニーの科学教室「MESHプログラミング工作編」10/27-28 画像
教育イベント

ソニーの科学教室「MESHプログラミング工作編」10/27-28

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2018年10月27日と28日、アプリとつなげるプログラミングブロック「MESH(メッシュ)」を使った工作教室を開催する。申込期間は、10月13日正午から各回イベント開始30分前まで。

「橋の工学」を学びたい小4-中3募集、東大テクノサイエンスカフェ10/20 画像
教育イベント

「橋の工学」を学びたい小4-中3募集、東大テクノサイエンスカフェ10/20

 東京大学工学部は、工学のさまざまな魅力を伝える「第29回 東大テクノサイエンスカフェ」を2018年10月20日開催する。長山智則准教授による「なぜ落ちないでいられるか?」をテーマに、橋のしくみについて考える。対象は小学4年生から中学3年生まで。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 337
  8. 338
  9. 339
  10. 340
  11. 341
  12. 342
  13. 343
  14. 344
  15. 345
  16. 346
  17. 347
  18. 350
  19. 360
  20. 最後
Page 342 of 527
page top