教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(479 ページ目)

【小学校受験2017】伸芽会、名門私立・千葉大附小入試ガイダンス1/17 画像
教育・受験

【小学校受験2017】伸芽会、名門私立・千葉大附小入試ガイダンス1/17

 伸芽会は、2017年度名門私立・千葉大附属小学校入試に向けた入試傾向ガイダンス「学校はここを見ている!」を1月17日に開催する。対象は新年長児・新年中児の保護者。

浜学園、新小4-6保護者対象の説明会や相談会を開催…西宮ほか2月 画像
教育・受験

浜学園、新小4-6保護者対象の説明会や相談会を開催…西宮ほか2月

 浜学園は、「新小4・新小5・新小6から間に合う合格勉強法&新小4・新小5・新小6から飛躍的に伸びる浜学園の指導伝授説明会&ベテラン講師による個別勉強方法相談会」を2月に開催する。会場は西宮教室など4か所で、日にちは会場により異なる。

高校生対象、JAXA「種子島スペーススクール2016」参加者募集 画像
教育・受験

高校生対象、JAXA「種子島スペーススクール2016」参加者募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象にした体験型プログラム「種子島スペーススクール2016」の参加者を募集。チームで協力してミッションに取組み、高校生ならではの発想力で将来の宇宙開発について考える。スクールは3月27日から4泊5日で実施。

【中学受験2017】日能研、首都圏の保護者対象「中学入試研究会」3月 画像
教育イベント

【中学受験2017】日能研、首都圏の保護者対象「中学入試研究会」3月

 日能研は、新小学6年生(現小学5年生)以下の保護者を対象とした中学入試研究会「オン・ザ・ロード」を3月2日より東京、埼玉、神奈川、千葉の5会場で開催する。1月11日よりWebサイトにて参加申込みを開始する。

SAPIXの授業を体験する2日間講座、新中1の英数ゼミ2/15-19 画像
教育イベント

SAPIXの授業を体験する2日間講座、新中1の英数ゼミ2/15-19

 SAPIX(サピックス)中学部は2月15日~19日の期間、2016年度の新中学1年生を対象とした「新中1 中学進学 英数ゼミ」を開催する。期間中、各校舎にて2日間の日程で講座が実施され、サピックスの授業を体験できる。受講料は4,320円(税込)。

「亀の恩返し」…JAXAが油井宇宙飛行士のミッション報告会開催地を募集 画像
教育イベント

「亀の恩返し」…JAXAが油井宇宙飛行士のミッション報告会開催地を募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーションの長期滞在から帰還した油井亀美也宇宙飛行士による、ミッション報告会の開催地を募集している。募集する開催地は東京都を除く日本国内の地域。募集締切りは1月25日まで。

難関チャレンジ公開模試3/21、開成・早慶附属など志望の新中2-3対象 画像
教育イベント

難関チャレンジ公開模試3/21、開成・早慶附属など志望の新中2-3対象

 早稲田アカデミーは3月21日、新中学2・3年生を対象とした「難関チャレンジ公開模試」を開催する。開成・国立附属・早慶附属高の志望者を対象としており、5科か3科を選択して模試を受けることができる。選択科目数に関わらず、受験料は一律で4,200円。

教員向けICTやアクティブ・ラーニングに関するセミナー2/2大阪 画像
教育イベント

教員向けICTやアクティブ・ラーニングに関するセミナー2/2大阪

 日本教育情報化振興会は、School Innovationセミナー in 大阪『ICTを活用した授業で必要なこと 子供が主役になる次世代の学び~タブレット端末活用「成功」の要件~』を2月2日に大阪で開催する。

【中学入試2017】四谷大塚の2016年入試報告会、6会場で開催2-3月 画像
教育イベント

【中学入試2017】四谷大塚の2016年入試報告会、6会場で開催2-3月

 四谷大塚は2月下旬より、2016年の「中学入試報告会」を東京・神奈川・埼玉・千葉の6会場で開催する。2016年の中学入試を分析し、次年度以降の入試に役立つ情報を提供する。Webから事前申込みを受け付けている。

アクティブラーニングについて考える理科教育シンポジウム 画像
教育イベント

アクティブラーニングについて考える理科教育シンポジウム

 理科カリキュラムを考える会と東海大学教育開発研究所は1月10日・11日、シンポジウム「アクティブラーニングの先に何があるのか?」を開催する。日本の理科教育で培われてきたアクティブラーニングの手法を、どのように活用していくべきかを考える内容。

小中一貫教育を全区展開する品川区、教育フォーラムを2/20開催 画像
教育イベント

小中一貫教育を全区展開する品川区、教育フォーラムを2/20開催

 東京都品川区は平成28年2月20日、品川区教育フォーラムを開催する。区内にある小・中学校が公開授業を行うほか、早稲田大学総長による講演会やトークリレーが実施される。申込みは1月4日から開始。

科学的根拠に基づく安全な学校とは? プロジェクト成果会開催1/22 画像
教育イベント

科学的根拠に基づく安全な学校とは? プロジェクト成果会開催1/22

 「国際基準の安全な学校・地域づくりに向けた協働活動支援」プロジェクトは2016年1月22日、ワークショップや教材などのプログラムを紹介し、体験会を開催するイベント「子どもの安全×エビデンス」を実施する。参加は無料。

夢について考えるTDRのプログラム2/27…小学5・6募集 画像
教育イベント

夢について考えるTDRのプログラム2/27…小学5・6募集

 東京ディズニーリゾートは、2016年2月27日に開催する「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」に参加する小学5・6年生を募集している。今回は、レストランシェフによるプログラムを実施。参加は無料。応募は2016年1月22日(必着)まで。

ICT活用事例など多数紹介「教育の情報化」推進フォーラム3/4-5 画像
教育ICT

ICT活用事例など多数紹介「教育の情報化」推進フォーラム3/4-5

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2016年3月4日と5日の2日間、平成27年度「教育の情報化」推進フォーラムを東京・渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。参加費は無料、Webサイトから事前の参加申込みが必要。

栄光ゼミナール、新小1向け学習チェック&紙ロケット作り2月開催 画像
教育・受験

栄光ゼミナール、新小1向け学習チェック&紙ロケット作り2月開催

 栄光ゼミナールは新小学1年生とその保護者を対象とした、入学前の学習チェック2+ものプロ講座「紙ロケットをつくってとばそう」を開催する。日にちは2016年2月20日と21日で、教室により開催日は異なる。

英国絵本作家と絵本作りに挑戦、講演も…大阪府立中央図書館 画像
教育イベント

英国絵本作家と絵本作りに挑戦、講演も…大阪府立中央図書館

 大阪府立中央図書館は2016年2月、イギリスの絵本作家エミリー・グラヴェットさんによる講演会と小学生向けワークショップを開催する。講演会の対象は中学生以上。ワークショップでは、絵本作りに挑戦する。いずれも参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 474
  8. 475
  9. 476
  10. 477
  11. 478
  12. 479
  13. 480
  14. 481
  15. 482
  16. 483
  17. 484
  18. 490
  19. 最後
Page 479 of 491
page top