eスポーツに関するニュースまとめ一覧

【高校受験2026】佐賀県立高の学科等改編、唐津青翔「eスポーツ学科」新設ほか 画像
教育・受験

【高校受験2026】佐賀県立高の学科等改編、唐津青翔「eスポーツ学科」新設ほか

 佐賀県教育委員会は2025年6月9日、2026年度(令和8年度)県立高校の学科等改編について公表した。唐津青翔高校は「eスポーツ学科」を新設、総合学科の5系列を3系列へと再編、神埼高校は普通科に「普通科こども教育進学コース」を新設する。

なぜNTTが通信制サポート校設立? eスポーツ軸に人間力とデジタルスキルを育成 画像
教育・受験

なぜNTTが通信制サポート校設立? eスポーツ軸に人間力とデジタルスキルを育成

 2025年4月、千葉市に通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」が開校した。NTTe-Sports取締役の井上裕晶氏に設立の思いやNTTe-Sports高等学院の特徴について聞いた。

プログラミング甲子園2025、全国の小中高生を募集 画像
教育イベント

プログラミング甲子園2025、全国の小中高生を募集

 全国の小中高生および高専生を対象としたプログラミングコンテスト「プログラミング甲子園2025」の参加者募集が始まった。予選はオンラインが2025年6月6日~7月6日、オフラインが7月13日。本選は8月23日で優勝チームには賞金100万円が贈られる。

日本初上陸「Japan Expo Paris」4/26-27万博会場 画像
趣味・娯楽

日本初上陸「Japan Expo Paris」4/26-27万博会場

 ヨーロッパ最大級の日本文化フェスティバル「Japan Expo」が2025年4月26日・27日の2日間、大阪・関西万博の会場内で開催される。アニメやゲームから、伝統工芸、先端技術まで日本の多彩な文化を世界に発信。ルネサンス高校はeスポーツコースの出展が決定したという。

15以上の研究公開「リサーチデー」神奈川工科大4/4 画像
教育イベント

15以上の研究公開「リサーチデー」神奈川工科大4/4

 神奈川工科大学(神奈川県厚木市)は、2025年4月4日に第3回リサーチデーを開催する。リサーチデーでは、社会での実用化を目指した先進的な研究を15以上紹介するオープンラボを実施するほか、研究者によるmini講演や産学連携について相談できるコーナーも設けられる。参加は自由で、事前申込みは不要である。

英語上達は体験が鍵、ゲシピ無料セミナー3/5 画像
教育イベント

英語上達は体験が鍵、ゲシピ無料セミナー3/5

 eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業ゲシピは2025年3月5日、小学生の保護者を対象に無料オンラインセミナー「子供の英語上達は体験が全て!」を開催する。当日はデータや実績をもとに、英語の必要性や子供に最適な英語学習方法について解説する。先着100名、事前申込制。

全国高校生対象「Apex Legends大会」3/20 画像
教育イベント

全国高校生対象「Apex Legends大会」3/20

 eスポーツのイベント制作事業を展開するJCGは、滋慶学園COMと産学連携し、2025年3月20日に「JIKEI COM Apex Legends 全国高校生大会」を開催する。同大会のエントリーは2月3日から開始され、3月10日まで受け付ける。全国の高校生を対象に、同一高校の3人1組でチームを結成し、Apex Legendsを競技する。

京王電鉄、小中学生ロボット競技会1/19 画像
教育イベント

京王電鉄、小中学生ロボット競技会1/19

 京王電鉄は、青少年STEM教育振興会と共同で、2025年1月19日に「武蔵野の森総合スポーツプラザ」にて、小中学生を対象としたロボット競技会「KEIO STEM Robotics GRAND-PRIX 2025」を開催する。アメリカ生まれのSTEM教材「VEX」を使用し、参加者はロボットを操作しながら競技に挑む。

eスポーツ施設「eスタジアム」出席認定制度対象施設に 画像
教育ICT

eスポーツ施設「eスタジアム」出席認定制度対象施設に

 南海電鉄グループのeスタジアムは、2024年8月にオープンした「eスタジアムなんば本店」を、eスポーツを通じた教育の場として活用する取組みを開始した。この施設は、ゲームクリエイタースクールを併設し、WEB3.0時代に必要な知識を学べる場として展開されている。

NTTe-Sports高等学院、中学生向け開校記念イベント10/26 画像
教育・受験

NTTe-Sports高等学院、中学生向け開校記念イベント10/26

 NTTe-Sportsは2024年10月26日、NTTe-Sports高等学院の開校を記念して、中学生を対象に「NTTe-Sports高等学院開校記念イベント~eスポーツがつくるキミの未来~」を千葉市内で開催する。人気ストリーマーやプロゲーマーが登壇する特別講座、ゲストとの座談会、入学相談ブースなどを通して、eスポーツを軸とした進路の可能性を伝える。

25年4月開校「NTTe-Sports高等学院」千葉校1期生の募集開始 画像
教育・受験

25年4月開校「NTTe-Sports高等学院」千葉校1期生の募集開始

 NTTe-Sportsは2024年7月16日、千葉県千葉市に2025年4月開校予定の通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」の千葉校第1期生50名の募集を開始した。対象は開校時点で新高校1年生となる生徒。

映像ミュージアム「eスポーツ展」9/29まで、体験コーナーも 画像
趣味・娯楽

映像ミュージアム「eスポーツ展」9/29まで、体験コーナーも

 SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムは2024年7月9日から9月29日まで、企画展「eスポーツ展」を開催する。eスポーツについて「知る」「見る」「体験する」をテーマにした展示のほか、実際にeスポーツを体験できるコーナーも用意されている。

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付 画像
教育イベント

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付

 全国の高校生を対象とした、第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」の地区予選が2024年9月15日に開催される。既存の5種の大会登録は9月10日まで受付。2024年度は新たに「STREAMチャレンジ」2種が競技に追加され、全7競技でAI/ICTスキルの全国の頂点を目指す。

増える「通信制高校」卒業資格取得サポート校も 画像
教育・受験

増える「通信制高校」卒業資格取得サポート校も

 多様な生徒の受け皿として通信制高校の新設が相次いでいる。また、通信制高校に通う生徒を支援するためのサポート校も同様に増えている。別途費用がかかるが、3年間で卒業できるよう支援する学びの場だ。通信制高校とサポート校の違いなどをまとめた。

NASEF JAPAN 「第5回eスポーツ国際教育サミット」6/1 画像
教育イベント

NASEF JAPAN 「第5回eスポーツ国際教育サミット」6/1

 NASEF JAPAN(ナセフ ジャパン)は2024年6月1日、「第5回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」をTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原にて開催する。テーマは、ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力。参加費無料。

【GW2024】食と学び体験「マタハリマルシェ」5/6大阪 画像
趣味・娯楽

【GW2024】食と学び体験「マタハリマルシェ」5/6大阪

 ハナシパナシは2024年5月6日、エスニックカフェmatahari(マタハリ)が主催する「マタハリマルシェ」にて、運営・宣伝などに全面協力し、ブースを出店する。会場は、大阪府堺市のヲトギの村。入場無料。30以上のブースで食と学びを体験できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
page top