広尾学園中学校・高等学校に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

広尾学園中学校・高等学校

大正時代に板垣退助、婦人絹子らが創立した順心女学校は、広尾学園として2018年に100周年を迎える。
進学校としての実績だけでなく、国際教育やサイエンス教育の重視、いち早く導入した教育ICTの活用実績など、保護者の方々の間だけではなく、教育関係者からも注目を集める学園だ。創立者の志を受け継ぐ伝統校として、そして変化の激しい現代社会においてグローバルに貢献し続ける学園として注目される。

HPhttp://www.hiroogakuen.ed.jp/

広尾学園中学校・高等学校

広尾学園中学校・高等学校の偏差値。通称は「広学」(ひろがく)。
【中学受験・偏差値】
男子:医進・サイエンス:61、2回インターナショナルSG:60、3回インターナショナルSG:58、1回:56、2回:59、3回:57 女子:医進・サイエンス:61、2回インターナショナルSG:60、3回インターナショナルSG:58、1回:56、2回:59、3回:57(サピックス小学部 2022年中学入試 予想偏差値[合格率80%](2021年4月サピックス小学部提供))
男子:医進・サイエンス:67、1回インターナショナルSG:64、1回:61、2回インターナショナルSG:62、1回:61、2回:63、3回:61 女子:医進・サイエンス:67、1回インターナショナルSG:64、2回インターナショナルSG:62、1回:61、2回:63、3回:61(日能研 2022年中学入試予想R4 首都圏版(2021年6月))
男子:医進・サイエンス:64、1回インターナショナルSG:63、2回インターナショナルSG:62、 1回:59、2回:63、3回:61 女子:医進・サイエンス:66、1回インターナショナルSG:66、2回インターナショナルSG:65、1回:61、2回:66、3回:64(四谷大塚 2022年合不合判定テスト80偏差値一覧(2021年9月))
http://www.hiroogakuen.ed.jp/

「未来の学び」をテーマにDiTTシンポ12/10 画像
教育ICT

「未来の学び」をテーマにDiTTシンポ12/10

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、12月10日(水)に慶應義塾大学三田キャンパスでシンポジウム「未来の学び~授業が変わる・学びが変わる!」を開催する。藤原和博氏の基調講演と広尾学園の金子暁氏による講演を予定している。

全国の私立学校関係者が広尾学園に集結、ICT活用事例を公開授業で紹介 画像
教育ICT

全国の私立学校関係者が広尾学園に集結、ICT活用事例を公開授業で紹介

 10月17日、広尾学園中学校・高等学校において「第62回 全国私学教育研修大会東京大会」のICT活用部会が開催された。全国の私立学校担当者が広尾学園に集まり、ICTを活用した公開授業を視察した。

高校生が大腸癌の病理診断を行う体験セミナー開催、広尾学園 画像
教育・受験

高校生が大腸癌の病理診断を行う体験セミナー開催、広尾学園

 広尾学園は10月12日、同校の高校生を対象とした「病理医による病理診断体験セミナー」を開催した。現場で働く現役病理医の指導のもと、大腸癌の診断を体験するという企画で、医学部を目指す高校生19名が参加した。

広尾学園、ICT活用公開授業やパネルディスカッション10/14 画像
教育ICT

広尾学園、ICT活用公開授業やパネルディスカッション10/14

 広尾学園は10月14日、「広尾学園ICTカンファレンス」を開催する。1人1台所有体制でのICT機器を活用した公開授業に加え、教務開発統括部長金子暁教諭、医進・サイエンスコースマネージャー木村健太教諭らの実践報告などが行われる。

広尾学園のデジタルファブリケーションラボ始動、生徒がものづくり技術を体験 画像
教育ICT

広尾学園のデジタルファブリケーションラボ始動、生徒がものづくり技術を体験

 広尾学園は、PC、スキャナー、3Dプリンターなどを活用したデジタルファブリケーションラボを立ち上げるため、Project ABBAというプロジェクトを始動。7月26日にプロジェクトの第一弾として、同学園の生徒が3Dツールの体験ワークショップを実施した。

中高生がITサービスを提案する起業マインド育成講座、広尾学園 画像
教育ICT

中高生がITサービスを提案する起業マインド育成講座、広尾学園

 中高生が起業マインドを学ぶ特別授業が、広尾学園にて開催された。計6回の90分授業からなる起業講座「ITサービスを作って起業しよう!」の最終回となった7月16日の特別授業では、中高生からなる各グループが事業内容のプレゼンテーションを行った。

旺文社、教育関係者向け「iPadの導入によって変化する学習スタイル」7/21 画像
教育ICT

旺文社、教育関係者向け「iPadの導入によって変化する学習スタイル」7/21

 旺文社は7月21日、教育関係者向けイベント「iPadの導入によって変化する学習スタイル」をApple Store Ginzaにて開催する。導入事例を紹介するのは広尾学園、旺文社の英単語学習アプリの活用方法なども紹介するという。

広尾学園が中学生を対象に英語の科学実験講座を展開、講師は東大研究者 画像
教育・受験

広尾学園が中学生を対象に英語の科学実験講座を展開、講師は東大研究者

 広尾学園は、東京大学に在籍する海外研究員を講師に英語で行う中学生対象の科学実験講座を実施。東大研究者のもと、次世代の低コスト太陽電池として注目される「色素増感太陽電池」に関する最先端の科学実験を中学生が行い、英語で実験結果を発表した。

教育ICTイベント「EdTech Night!」ドリコムで2/20 画像
教育ICT

教育ICTイベント「EdTech Night!」ドリコムで2/20

 ドリコムは、教育×インターネットの未来を切り開くイベント「EdTech Night!」の第2夜を2月20日(木)18時より開催する。定員は70名で、事前申し込みが必要。

【中学受験2014】東京・神奈川で中学入試がスタート、即日合格発表も 画像
教育・受験

【中学受験2014】東京・神奈川で中学入試がスタート、即日合格発表も

 東京都と神奈川県で2月1日、中学入試がスタートした。初日の1日は、開成・麻布・武蔵・駒場東邦・慶應普通部・早稲田・桜蔭・女子学院・雙葉・フェリス・早稲田実業など多くの中学校で入試が実施されている。

iPadは文房具、ガジェットに埋もれない広尾学園のICT活用 画像
教育ICT

iPadは文房具、ガジェットに埋もれない広尾学園のICT活用

 12月21日、広尾学園は、「広尾学園×iPad×ICT教育」と題された公開授業とカンファレンスからなるイベントを開催した。今年は開催が土曜日とあり、現役の先生たちの参加も多く盛況なものとなった。

中学生が行うDNA鑑定実験、広尾学園がサイエンス教育を通じて伝える学びとは 画像
教育・受験

中学生が行うDNA鑑定実験、広尾学園がサイエンス教育を通じて伝える学びとは

 広尾学園中学・高等学校は、同校の中学生以上を対象に「DNA鑑定実験講座」を実施した。広尾学園は、教育ICT導入の先駆者として早くからiPadやMacBookの導入を試みたことで知られているが、医進・サイエンスコースの研究活動に代表される理科教育も特長的だ。

名刺サイズのPCでプログラミング学習、GoogleとCANVASが共同企画を発表 画像
教育ICT

名刺サイズのPCでプログラミング学習、GoogleとCANVASが共同企画を発表

 Googleは、日本のコンピューターサイエンス教育を支援するプログラム「コンピューターに親しもう」を開始すると発表。6歳から15歳の児童生徒がプログラミングの基礎を学ぶための取組みで、CANVASの協力のもと運営を行っていくという。

e-Learning Awards 2013フォーラム、受付開始…MS・広尾学園・袖ヶ浦高校ほか 画像
教育ICT

e-Learning Awards 2013フォーラム、受付開始…MS・広尾学園・袖ヶ浦高校ほか

 11月20日から22日の3日間、ソラシティ カンファレンスセンター(東京都千代田区)で開催する「e-Learning Awards 2013 フォーラム」が、講演の参加受付を開始した。

広尾学園にみるICT教育の真髄、デジタルネィテイブにふさわしい学習環境とは 画像
教育ICT

広尾学園にみるICT教育の真髄、デジタルネィテイブにふさわしい学習環境とは

 広尾学園は7月18日に「広尾学園×iPad×ICT教育」と題した公開授業を実施した。同校のICT授業の一般公開だけでなく、著名者の講演や教育関係者とのディスカッションなどが行なわれた。

自由研究や制作課題を仕上げる「夏休み特別講習会」、広尾学園アリーナで開催 画像
教育・受験

自由研究や制作課題を仕上げる「夏休み特別講習会」、広尾学園アリーナで開催

 公益財団法人こども教育支援財団は、最先端の教育をテーマにした小学校3年生から6年生対象の講座「こどもの学びを豊かにする2013夏休み特別講習会」を8月5日、6日に開催する。実験研究、制作企画、スポーツなど、幅広い学びが体験できる講座となっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 8 of 10
page top