
【中学受験2019】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)
中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。東京都・男子の私立中学入試の日程など、2019年(平成31年)の受験に必要な情報をまとめた。受験生に限らず、中学受験を検討している小学生の保護者にも参考にしていただきたい。

【中学受験】2月実施の学校説明会、市川・攻玉社など
受験シーズンが本格化してきたが、2月には市川や攻玉社などで早くも次年度以降の受験生を対象とした学校説明会が開催される。また、都立白鴎や都立三鷹は学校公開を開催予定。

【中学受験2017】首都圏の出願倍率速報、浅野6.1倍・豊島岡(1)6.0倍ほか
首都圏模試センターは1月25日、2017年度中学入試の出願倍率速報を更新した。学校名や都道府県、共学区分から入試倍率を検索すると、応募数、出願倍率、出願締切日などが一覧で表示される。志望校のお気に入り登録もでき、更新情報の確認に活用したい

首都圏塾が選ぶ「理数教育に力を入れている中高一貫校」ランキング
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は12月22日、理数教育に力を入れている中高一貫校ランキングを発表した。首都圏の学習塾の塾長、教室長が選ぶ中高一貫校の1位には、2015年の5位から躍進し「東邦大付東邦」がランクインした。

【中学受験】1月実施の学校説明会、高輪・攻玉社など
四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、全国の中学校の学校説明会などイベントを掲載している。2017年1月は、高輪や攻玉社で説明会が行われるほか、青山学院横浜英和で土曜見学会、法政大学で施設見学会が行われる。

【中学受験】12月実施の学校説明会…栄東や浦和明の星女子など
四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、全国の中学校の学校説明会などイベントを掲載している。12月は、栄東や浦和明の星女子、鴎友学園女子で説明会が行われるほか、立教女学院でクリスマス礼拝が行われる。

【中学受験2017】四谷大塚、入試変更点を掲載…市川・栄東・海陽など
志望校選定のための情報サイト「入試情報センター」において、「入試関連変更点」を更新。首都圏は、男子校・女子校・共学校・国公立校、全国は主要校について、変更点をまとめている。主要校の学校ニュースも一覧で紹介している。

【中学受験2017】芝・本郷など28校参加「東京私立男子中学校フェア」6/5
東京都内の私立男子中学校28校が参加する「東京私立男子中学校フェア」が6月5日に本郷中学校で開催される。担当教員による個別相談や、保護者とOBによる学校紹介、男子中学生服展示、完全予約制の体験授業などを行う。

渋渋など14校参加、日能研「帰国子女説明会inアメリカ」5/14・15
日能研は、アメリカ・アトランタとニューヨークで、「帰国子女説明会inアメリカ」を開催する。日本から私学が参加し、学校説明会や個別相談会を実施するほか、ニューヨーク会場では、子ども対象のオープンテストも行われる。参加無料。

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/20…首都圏中心に200校参加
中学・高校進学相談会「よみうりGENKIフェスタ2016」が3月20日、東京ドームシティ・プリズムホールで開催される。首都圏を中心に約200の中学や高校が参加。個別相談ブース、学校グループ別セミナー、特別講演、2016年度中学入試分析などを展開する。入場無料、入退場自由。

【中学受験2015】即日合格発表で午前・午後入試、インターネット活用も
中学受験シーズンも本番となった。大学のインターネット出願が話題となったが、中学受験でもインターネットの活用が進んでいる。攻玉社、世田谷学園、洗足学園、鴎友学園などがネット発表を実施する。

【中学受験2015】6/8「東京私立男子中学校フェスタ 2014」駒場東邦、芝など28校が参加
都内私立中学28校が参加する「東京私立男子中学校フェスタ 2014」が6月8日、芝中学校にて開催される。今年は駒場東邦や芝をはじめとする21校が当日参加、7校が資料参加する。

麻布、芝など21校が参加…「東京私立男子中学校フェア2013」開催
朝日小学生新聞などが協賛する「東京私立男子中学校フェア2013」が、6月9日、芝中学校にて開催される。入場無料。今年は19校が当日参加、2校が資料参加する。

【中学受験2012】私立中42校の過去問解説映像を配信…早慶・渋幕・海城ほか
シンドバッド・インターナショナル(SI社)は、10月27日より、eラーニングサイト「スタディ・タウン 中学受験」をオープンし、「中学入試・過去問の解説映像授業(映像配信サービス)」を開始した。

【中学受験 合格者の声】攻玉社中学校…部活と勉強の両立を目指す
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。

【中学受験】ネット活用で合格発表にもスピード感
2月1日より首都圏の中学入試が本格スタートするが、中学受験塾の四谷大塚は、2012年入試でインターネット合格発表を行う学校の一覧を公開した。