
渋幕卒業生・日本MS平野拓也氏ら登壇、中高一貫校教育フォーラム7/2
日本経済新聞社クロスメディア営業局は7月2日、グローバルに活躍できる資質を育む中高一貫校をテーマとした教育フォーラムを開催する。渋谷教育学園の理事長や卒業生らを招き、学校選択の視点を考える。定員500名。

灘・渋渋・渋幕、高校模擬国連国際大会で優秀賞受賞
ニューヨークで5月12日・13日に開催された「高校模擬国連国際大会(Global Classroo …記事を読む »

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」約200校参加で3/26
読売新聞東京本社は3月26日、「よみうりGENKIフェスタ2017」を東京国際フォーラムで開催する …記事を読む »

【中学受験2017】首都圏の出願倍率速報、浅野6.1倍・豊島岡(1)6.0倍ほか
首都圏模試センターは1月25日、2017年度中学入試の出願倍率速報を更新した。学校名や都道府県、共 …記事を読む »

合格実績が伸びている中高一貫校、1位は5年連続
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は12月15日、最近合格実績が伸びていると思われ …記事を読む »

【中学受験2017】首都圏模試センター、男女別難関校の志望動向を掲載
首都圏模試センターは11月29日、Webサイト内の「受験ブログ」にて「どうなる2017年入試」と題 …記事を読む »

【中学受験2017】サピックス小学部に聞く、2017年首都圏の中学受験の動向
受験日程などの変更のみならず、2020年の大学入試改革が中学入試に及ぼす影響など、注意点は数多くあ …記事を読む »

スーパーグローバルハイスクール中間評価、渋渋ほか4校が最高評価
文部科学省は9月30日、平成26年度指定校の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の中間評価 …記事を読む »

【中学受験2017】「帰国生入試NAVI」が渋渋・洗足などレポート公開
首都圏模試センターは、運営する海外在住小学生・帰国生のための中学受験情報サイト「帰国生入試NAVI …記事を読む »

【中学受験2017】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版
首都圏模試センターは8月31日、「2017年中学入試 予想偏差値一覧(9月版)」を公開した。合格率 …記事を読む »

渋渋など14校参加、日能研「帰国子女説明会inアメリカ」5/14・15
日能研は、アメリカ・アトランタとニューヨークで、「帰国子女説明会inアメリカ」を開催する。日本から …記事を読む »

【中学受験2016】まだ出願が間に合う学校…逗子開成、東京都市大付属など多数掲載
日能研は「これから出願可能な学校」を公開した。男子校、女子校、共学校の区分や地域を指定して、出願に …記事を読む »

【中学受験2016】出願者数最多は2/2豊島岡、2/3浅野…入試最終予想
四谷大塚は1月31日、2015年合不合判定テスト最終資料として、「2016年入試最終予想パート4」 …記事を読む »

【中学受験2016】出願者数、最多は開成1,211人…入試最終予想
四谷大塚は1月26日、2015年合不合判定テスト最終資料として、「2016年入試最終予想パート3」 …記事を読む »

【中学受験2016】インターエデュ、男女御三家含む入試解答速報
受験情報サイトのインターエデュ・ドットコムは、開成や麻布、栄光学園、筑波大学附属駒場など難関中学校 …記事を読む »

筑駒・麻布・聖光・早慶ら高校生完全プロデュース食フェス11/14-15
11月14日・15日の2日間、赤坂サカスで、麻布高校や聖光学院などの現役高校生がゼロからプロデュー …記事を読む »