
石器作りや立体的に見える星の世界を体験…北海道大学総合博物館でイベント開催
北海道大学総合博物館で、3月16と17日の2日間、「博物館まつり2013」を開催する。1年間の活動を振り返る報告会、バックヤードツアー、通常展示していない貴重な標本の特別展示など、会期中さまざまなイベントを行う。

「朝小 春祭り in 学習院女子大学」つるの剛士、さかなクン講演会も
朝日学生新聞社は、小学生とその保護者を対象とした「朝小 春祭り in 学習院女子大学」を3月9日(土)~10日(日)に開催する。入場料は無料で、2月26日までに事前予約が必要。

東京大マラソン祭り、ファミリースポーツフェスティバルを開催…2/24
2月24日に開催される東京マラソン応援イベント「東京大マラソン祭り2013」では、各種スポーツを体験できる「ファミリースポーツフェスティバル」を東京臨海広域防災公園で開催する。開催時間は11時から16時までとされている。

電車好きの子どもたちを対象とした「冬の鉄道模型まつり」、2/10-11に開催
東京都青梅市を中心とした西多摩地域在住者で構成・活動する鉄道模型サークル「西多摩武蔵野会」は、電車好きな子どもたちとその家族を対象としたイベント「冬の鉄道模型まつり2013」を2月10日と11日に開催する。

キッザニア東京「ひなまつり 2013」2/22よりオリジナル雛の展示ほか
子どもが主役の街「キッザニア東京」(東京都江東区)は、2月22日から3月3日の期間、日本の伝統である雛祭り(桃の節句)に合わせ「ひなまつり 2013」を開催する。

さっぽろ雪まつりで浅田舞スケート教室開催…参加者募集
ジュピターテレコムは、2013年1月29日~2月11日に開催される「第64回さっぽろ雪まつり」の大通会場1丁目にて、札幌市と共同で「J:COMひろば」スケートリンクを運営する。昨年に引き続き、札幌市内に避難している東日本大震災の被災者をスケートリンクに招待する。

中央線ファン集合、豊田車両センターまつり11/24
JR東日本八王子支社は11月24日に、東京都日野市の豊田車両センターで『豊田車両センターまつり』を開催する。

TXと関東鉄道、11/3最新&レトロな鉄道イベント
つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道株式会社は11月3日に、『第8回つくばエクスプレス(TX)まつり』を同社つくばエクスプレス総合基地で開催する。

児童演劇など「ふれあいこどもまつり」1月27日から都内6地域で開催
東京都と東京都歴史文化財団は、2013年1月27日から3月24日の間、都内6地域において、児童演劇を中心とした「参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり」を開催する。

うかり場で合格祈願祭…11/3日立市蓮光寺瑞相殿にて
日本で唯一のうかり(鵜狩り)場である茨城県日立市では、地元有志による「うかる文化振興委員会」が今年で5回目となる「合格祈願祭」を開催する。祈願祭参加者には、合格守「うかる」くんと 祈願済みのお札が授けられる。10月末日までにファックスにて事前予約が必要。

10/14は鉄道の日、週末は鉄道祭り目白押し…富山にドラえもん、石川にマジンガーZ号登場
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

10/14は鉄道の日、週末は鉄道祭り目白押し…北海道・東北
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

10/14は鉄道の日、週末は鉄道祭り目白押し…関東・甲信越
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

東葉高速鉄道、車両の展示や子ども制服撮影などのイベントを開催
東葉高速鉄道(千葉県八千代市)は、11月4日、「第4回東葉家族車両基地まつり」を開催。 開催時間は10時30分~15時30分(入場は15時まで)、入場無料。

お祭り気分の家族大運動会、関東・関西で開催…9/30・10/7
子ども達だけではなく、家族みんなで楽しめる「ファミリースポーツフェスティバル2012 家族大運動会」が、関西(9月30日)・関東(10月7日)で開催される。

多摩モノレール、10/20に3年ぶりの車両基地見学会を開催
多摩都市モノレールは、10月20日に、車両基地見学会「多摩モノまつり 2012」を、同社運営基地で開催する。入場無料。