
AIが家計簿を分析する「節約アシスト」、NTT Comが2016年6月提供
NTTコミュニケーションズとSOINNは17日、AI(人工知能)が家計の状況を分析する「節約アシスト」機能の開発を始めたことを発表した。同日よりNTT Comが提供開始するオンライン家計簿「Kakeibon」アプリ版に …記事を読む ≫

Google Play 2015年ベストアプリ、学習アプリなど50点選出
Googleはこのほど、2015年にもっとも注目されたアプリを紹介する「Google Play 2 …記事を読む »

ふたご座流星群、気になる12/14夜の天気…晴天なら「最高の観測条件」
2015年最後となる流星群「ふたご座流星群」が、12月14日夜から15日早朝にかけて観測のピークを …記事を読む »

洋楽を聴きながら楽しく英語を習得、米国の教育アプリ「Lyriko」登場
教育アプリを開発するアメリカのSkylight Games LLC.(スカイライト・ゲームス)は1 …記事を読む »

本格子ども向けタブレット「タップミー」にポケットサイズ新登場
バンダイナムコグループのメガハウスが販売する本格子ども向けタブレット端末「tap me(タップミー …記事を読む »

予約も可能、大学・短大・専門学校のオープンキャンパス検索アプリ
JSコーポレーションは、大学や短大、専門学校のオープンキャンパスや学校説明会などのイベントを簡単に …記事を読む »

あっちの光熱費とこっちの教育費、一元管理できる家計簿アプリ…ドコモ
NTTドコモは12日、家計簿アプリ「マネレコ」の提供を開始した。アプリはiOS版/Android版 …記事を読む »

スマホから気軽にちょっとした贈り物、ソーシャルギフトサービス「ギフトコ」
NTTドコモは、スマートフォンを活用しながら日常のちょっとしたギフトとして、コーヒーチケットやクー …記事を読む »

ソニー、みんなでチャレンジして三日坊主防止…学習などの習慣化アプリ
ソニーは6日、チームによるゲーム感覚で習慣化にチャレンジする“三日坊主防止”アプリ「みんチャレ」を …記事を読む »

お金の価値が変わる?不況脱却願う…高校生が2020年を予想
5年後の2020年、現在ティーンの高校生は成人し、社会に出て働いている人もいます。東京オリンピック …記事を読む »

Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateが2016年の教育サービスを発表
Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateの4社が2016年における新サービスを発表した。 …記事を読む »

LINE、電話番号による友だち検索対応…18歳未満は利用不可
LINEは22日、Android版アプリ最新バージョン(5.6.0以降)において、IDの電話番号に …記事を読む »

0歳の我が子がしゃべった? こどもちゃれんじ「LINEでつぶ豆」を使ってみた
リセマムをご覧の保護者のなかには、上の子の塾や習い事の送り迎えをしながら生まれたての赤ちゃんを育て …記事を読む »

未来の歯みがき?スマホ連動でモンスターを退治する知育機能
サンスターは、スマートフォンと連動してさまざまな機能が楽しめる歯ブラシ用デジタルデバイス「G・U・ …記事を読む »

火や包丁を使わないレシピ、平野レミ監修食育アプリ登場
Remyは10月8日、未就学児向けの食育アプリ「ミセス・レミーのタッチフード」をリリースした。無料 …記事を読む »

ママの読み聞かせを保存、オリジナル絵本DVDも作成可能
デジタルコンテンツを企画・開発するエクスチェンジは、「絵本スタジオ」アプリで録音した声をクラウドサ …記事を読む »