
デバイス不問「Xbox Cloud Gaming」10/1開始…マイクロソフトの展望とは
Xboxを持っていなくても、PC/Android/iOSでゲームをプレイできる!

Surface✕AIで高まるプログラミングへの興味…探究心を刺激する青山学院中等部の取組みPR
Society 5.0時代を生きるこれからの子供たちは、どのように新しい情報活用技術を学んでいくのか。青山学院中等部・高等部の先進的な取組みとして、micro:bit×Surface Pro 7を活用したハイレベルなプログラミング授業のようすを紹介する。

教育版マインクラフト、学校外のクラブ等へ提供
マイクロソフトは2021年5月26日、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」が学校だけでなくクラブやキャンプ、非営利団体、その他の組織で使えるようになったと発表した。

マイクロソフト、教育ICTオンラインセミナー5/28
Microsoftは2021年5月28日、オンラインセミナー「主体的・個別最適な学びを実現する教育ICTの活用に向けて~鴻巣市様の取り組みと一人一台環境を有効活用するソリューションのご紹介~」を開催する。

マイクロソフト「Teams」使い方講座、Udemyで公開
アテインは2021年3月19日、オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で、Microsoft Teamsの使い方を解説するeラーニング動画教材「誰でもわかる Microsoft Teams」講座を「Microsoft Office 2019 パック」内に公開する。

マインクラフトで学ぶ「持続可能な世界」6つのレッスン提供
サスティナブルな世界にするための資源の流れや環境への影響などを学べるようになっています。

日本マイクロソフト、教育機関向け「Surface Pro 7+」
日本マイクロソフトは2021年1月12日、法人と教育機関向けに「Surface Pro 7+」の販売を開始。また、1月後半には一部の市場において「Surface Hub 2S 85インチ」を販売開始する。

ユニキャン、ゲーム制作とプログラミング学ぶ短期集中講座
NTTe-Sportsは2021年2月から3月にかけて、ゲーム制作を通じてプログラミングを学ぶ小中学生向け短期集中講座「ユニキャンのMakeCode Arcade講座」を開講する。全4回の日程で、募集定員はオンライン・オフライン合わせて30名。Webサイトで1月20日まで申込みを受け付ける。

11/10発売「Xbox Series X」マイクロソフトが目指すゲーム体験のあり方
初代Xboxから歴代Xboxハードを最優先で購入してきた筆者がインプレッションをお届けします。

慶應大、ID基盤の実証実験開始…各種証明書をスマホアプリへ発行
慶應義塾大学SFC研究所ブロックチェーン・ラボなどは、学生の在学証明書や卒業見込証明書などをスマートフォンアプリへ発行する、次世代デジタルアイデンティティ(ID)基盤の実証実験をマイクロソフトと連携して2020年10月から開始する。

マイクロソフトが市場に投入する2画面スマホ、メリットは?
米国での予約販売がいよいよ開始された、マイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo」。OSにAndroidを採用し、画面サイズは片面5.6インチ、開いた状態では8.1インチで使えることが特徴の端末だ。

教育版マインクラフトがChromebookで利用可能に…休校支援コンテンツも
米Microsoftは2020年8月10日(現地時間)、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」のChromebook版をリリースしたと発表した。Webページからダウンロードできる。

将来も使えるスキルを身に付けるために必要な教育インフラとはPR
GIGAスクール構想による製品選定を急ぐ自治体や学校関係者に向けて、Windows PCを検証する全3回のシリーズ。第3回は、社会人になってからも使えるスキルを養えるPCという観点から、今後の子どもたちの「学び」を考えていく。

最新の定義で学校を守る…Windows PCのセキュリティ対策PR
GIGAスクール構想を目前に控え、製品選定に頭を抱えている自治体職員、学校の情報担当者のために、Windowsパソコンの特徴の紹介と合わせて、これからの教育現場で求められる情報環境について考える。

マインクラフトオンラインスクール8月開講…小2-6対象
WWWハツメイカー研究所は2020年8月から、小学2年生から6年生を対象に、マインクラフトを通して、さまざまなプログラムや電子回路を理解し、魅力的な建築の構造を目指す、マインクラフトオンラインスクールを開講する。

授業支援ツール「こどもOffice」小中学校向けに6/15発売
ゼッタリンクスは2020年6月15日、Microsoft Officeを学校の授業でフル活用するための授業支援ツール「こどもOffice」を全国の小中学校向けに発売する。パソコン操作に不慣れな児童でも、WordやPower Pointで表現力の高い文書やプレゼン資料を作ることができる。