
【小学校受験2015】名門小学校合格ガイダンス…伸芽会が7/13開催
伸芽会は7月13日、ハイアットリージェンシー東京で「第2回名門小学校合格ガイダンス」を開催する。最新の入試情報や立教小学校教頭などの特別講演を実施。平成27年度小学校入試に向けての対策などを具体的に伝える。入場無料だが、事前の予約が必要。

伸芽会、保護者向け「名門小学校合格ガイダンス」6/15開催

【小学校受験2015】面接、行動観察、学校訪問の服装選びのポイント
来年の入試に向けた準備が始まり、百貨店では幼稚園・小学校受験のための「面接のお洋服承り会」が開催される。三越伊勢丹のベビー子供用品商品部担当者に、小学校受験のための面接用の服装選びのポイントについて聞いた。

【小学校受験2015】29校が参加「神奈川私立小学校フォーラム」5/6
神奈川県私立小学校協会は、県内私立小学校29校が参加する合同学校説明会「神奈川私立小学校フォーラム」を5月6日に新横浜プリンスホテルにて開催する。

伸芽会、年長児対象「慶應・早実初等部ガイダンス講座」4/13、「男女別講座」4/20
伸芽会は、4月開催の年長児向け特別講座の参加者を募集する。「慶應幼稚舎・慶應横浜初等部、早稲田実業初等部向けガイダンス講座」は13日に池袋本部教室、男女別ガイダンス講座は20日に池袋本部教室、飯田橋教室にてそれぞれ開催される。

IQ140を保証し小学校受験を支援、託児型知能教育「TOEアカデミー」
EdiQ(エディック)は、乳幼児親子教室の「ベビーパーク」、幼児教育・受験指導の「幼児教育実践研究所 こぐま会」、教育出版の「幻冬舎エデュケーション」の協力のもと、IQ140以上を保証する託児型知能教育機関「TOEアカデミー」を開設する。

【小学校受験2015】関西3エリアの30校が集結「関西私立小学校展」4/6開催
兵庫県・大阪府・奈良県の私立小学校連合会主催で3つのエリアを中心とした私立小学校が参加する、第4回私立小学校進学相談会「関西私立小学校展」が4月6日に開催される。事前予約などは不要で、入場は無料。

週刊ダイヤモンド「受験に勝つ!塾&予備校 徹底比較」2/24発売
2月24日発売の週刊ダイヤモンド(3月1日号・740円)の特集は「受験に勝つ!塾&予備校 徹底比較」。書店やネットショップで雑誌を購入できるほか、定期購読者は電子雑誌版で読める。

All Aboutガイド執筆、動画付き電子書籍第1弾「はじめてのお受験」
総合情報サイトを運営するオールアバウトは電子書籍事業において、All Aboutガイド執筆による動画付き電子書籍シリーズを創刊し、2月5日にAppleのiBookstoreでiPhone、iPad、iPod touch向けに配信開始した。

【小学校受験2015】城北・埼玉地区私立小学校合同相談会3/2開催
城北・埼玉地区私立小学校合同相談会が3月2日、星美学園小学校で開催される。参加校は10校、資料展示や市販問題集展示コーナーなどのほか、個別相談などが最新の入試情報などを聞くことができる。

千葉県私立小学校合同相談会…国府台女子学院など9校参加
千葉県私立小学校協会は2月16日、「私立小学校合同相談会」を市川グランドホテルで開催する。当日は、参加校の先生に直接雑談できるスペースを設置し、教育内容や学校の特徴、行事、進学、通学、入試、転編入など、具体的な情報を気軽に聞くことができる。

【小学校受験】伸芽会、新年長児対象の無料 シミュレーションテスト実施
伸芽会は、新年長児を対象とした「無料 シミュレーションテスト」を2月23日および3月2日に関西3教室で実施する。ペーパーテストのほか、基礎的な運動能力や集団における行動チェックを行う。

【小学校受験】理英会が都内を中心に「公開体験授業&入試分析会」を開催
小学校の受験対策を行う理英会は、新年中児とその保護者を対象とした「公開体験授業&入試分析会」を2月16日より開催する。2013年秋の入試内容をもとに、合格するためのポイントを解説、公開体験授業も同時開催するという。

【小学校受験2015】中央線沿線私立小合同相談会3/23
「中央線沿線私立小学校合同相談会」が3月23日、小金井市民交流センターで開催される。中央線沿線にある14校の小学校が参加、最新の入試情報などを聞くことができる。

伸芽会の私立小入試分析報告会、成蹊小学校校長による特別講演や個別相談も
伸芽会は「入試分析報告会」を2月16日、ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)で開催する。私立小学校入試の最新情報や家庭学習のポイントなどを解説するほか、成蹊小学校の大場繁校長の特別講演、保護者を対象とした個別面談を行うという。

SAPIX、こぐま会と提携し「幼児教室サピックスキッズ」始動
SAPIX小学部を運営する日本入試センターは、幼児教室こぐま会を運営する幼児教育実践研究所と提携し、幼児教育事業「幼児教室サピックスキッズsupported by こぐま会」をはじめる。2014年4月には、第一号教室となる代々木校をオープンする。