
県内の全私学59校が参加「千葉県私学フェア」幕張9/18
千葉県私立中学高等学校協会(千葉県私学協会)は9月18日、幕張メッセの国際会議場で「2016千葉県私学フェア」を開催する。県内の全私学59校が参加し、展示や相談を行う。また、幕張インターナショナルなど私立小学校10校も資料参加する。

【小学校受験2017】早慶小など、完全志望校別選抜模試9/18・25
教育図書21は、年長児を対象にした「完全志望校別選抜模試」を9月18日、25日に東京国際フォーラムなどで実施する。早稲田や慶應などの難関小学校希望者や過去の統一模試の成績優秀者のみが受験できる選抜模試。1校受験で1万6,000円。

【小学校受験2017】今年度最後、年長児対象統一模試8/21・27・28
小学校受験の総合ポータルサイト「みつめる21」は、8月21日、27日、28日に実施する「小学受験統一模試」の年長児第4回の要項を公開した。今年度最後の学力・実技総合判定となる。受験料は8,000円(税込)。

【小学校受験2017】首都圏の転入・編入試験情報…暁星や鎌倉女子大初等部ほか
首都圏私立小学校の一部では現在、2016年度から2017年度の転入・編入学試験の情報を掲載している。暁星国際学園や日本大学藤沢小学校、鎌倉女子大学初等部など、これから間に合う転入・編入学試験情報を紹介する。

【小学校受験2017】約90校網羅、私立小「学校説明会&公開行事」一覧
小学校受験の総合ポータルサイト「みつめる21」が、2017年度入試の私立小学校「学校説明会&公開行事」を一覧にして公開した。首都圏の約90校の説明会や公開授業などの日程を紹介している。

小中高180校参加、JOBA海外・帰国子女のための進学相談会7/23
JOBAは7月23日、海外・帰国子女向けの進学相談会「JOBA学校フェア」をベルサール汐留で開催する。青山学院高等部や市川中学校・高等学校、早稲田中学校・高等学校など180校が参加。参加は無料。参加申込みはWebサイトで受け付けている。

【小学校受験2017】近大附属小、西日本初の「エコ出願」導入
近畿大学附属小学校は、2017年度の入学試験より西日本の小学校で初めて、出願から入学手続きまでをすべてインターネット上で完結できる「エコ出願」を実施する。手書きによる記入ミスや入学検定料の振込みなどの負担を軽減するねらい。

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も
聖母女学院と聖母被昇天学院の各小学校、中学校、高校、計6校は、2017年4月に教育改革を実施する。「21世紀型教育」を始動させるほか、校名変更や男女共学化も同時に進行。時代の変化とグローバル社会に対応し、次世代に活躍できる人材育成を目指す。

【小学校受験2017】名門私立小特別講演と入試シンポジウム…伸芽会6/5
伸芽会は6月5日、ハイアットリージェンシー東京にて入場無料の「入試シンポジウム」を開催する。当日は、日本女子大学附属豊明小学校および学習院初等科の先生による特別講演を実施。完全予約制で、Webサイトから申込みを受け付けている。

【小学校受験2017】暁星・聖心ら多数参加「有名小学校合同相談会」5/8
教育図書21が運営する「みつめる21」は、首都圏4会場と京都で5月8日に実施される「小学受験統一模試」の第2回年長児統一模試にあわせ、模試同日に東京会場で「有名小学校合同相談会」を開催する。小学校ごとのブースで説明を受けることができる。

【小学校受験2017】30校参加「神奈川私立小学校フォーラム」5/8
神奈川県私立小学校協会は5月8日、県内私立小学校30校が参加する合同学校説明会「神奈川私立小学校フォーラム」を新横浜プリンスホテルにて開催する。事前予約不要で、当日だれでも参加できるイベントだ。

小中高の私学を紹介、愛知県「私立学校展」10/22・23
愛知県私学協会は10月22日と23日、「2017愛知の私立学校展」を愛知県体育館で開催する。県内の小・中・高の私立学校の特色や教育内容などを広く紹介する催しで、学校ごとの個別相談などもある。

【小学校受験2017】首都圏最大規模「私立小学校情報フェア」5/15スタート
私立小学校が一堂に会する首都圏最大規模の進学フェア「私立小学校情報フェア」が5月~6月に東京・神奈川の5会場で開催される。全会場合わせて70校以上が参加し、個別相談ブースの設置や、学校紹介のパネル展示、制服紹介などを行う。事前申込み特典付き。

【小学校受験】年中・年長児対象の行動運動指導ゼミ4/17…全統オープン
全統オープンは4月17日、年中・年長児を対象とした行動運動指導ゼミを開催する。費用は年中児クラスが8,000円、年長児クラスが15,000円(いずれも税別)。申込みは、Webサイトの応募フォームで受け付けている。締切りは4月10日。

【小学校受験2017】関西名門小オープン模試6/5…関大初等部校長講演も
伸芽会は6月5日、新年長児を対象とした「関西名門小オープン模試」と関西大学初等部校長の田中達也先生による「特別教育講演会」を開催する。申込みは、四条烏丸教室、上本町教室、西宮北口教室で電話にて先着順で受け付けている。

【小学校受験2017】首都圏小学校の説明会一覧…小学校受験新聞
小学校受験情報サイトの小学校受験新聞は、2016年の小学校説明会の日程表を一覧にして公開。日程のほか、公開行事や過去の説明会レポートなども掲載している。随時更新される予定。