
「合格祈願グッズ」食品編…はぃろうきてぃ合格パスタなど
志望校合格に向けて頑張る受験生を応援するため、合格にちなんだグッズが期間限定販売されている。今回は、パスタや丼、お菓子といった合格祈願の食品を紹介する。

めざせ合格!コアラのマーチ、紅白2種類で12/25発売
ロッテは、チョコスナック菓子「コアラのマーチ」の受験生向けパッケージ「めざせ合格!コアラのマーチ」を12月25日に発売する。(中身は通常のチョコレート味の「コアラのマーチ」)

時間管理に適した「合格時計」発売…残り時間が一目でわかる
時計販売のビジューワタナベは、受験のため特別にカスタマイズした「合格時計」を発売した。残り時間がわかりやすく、「与えられた時間を自由にコントロールできるよう導いてくれる機能」が特徴という。

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み
日本郵便とネスレ日本は、2013年の共同企画商品「キットメール」を全国の郵便局と一部の簡易郵便局で12月5日から販売する。今年は初のポップアップ式パッケージを採用し、音の鳴る仕組みも取り入れた。

光線を当て99%除菌「インフルセーバー」…受験生の感染症予防に
フォースメディアは11月7日、居室や携帯電話・キーボード・マウスなどの除菌・除臭ができる、ハンディタイプの住宅用紫外線除菌器「インフルセーバー」を発売開始する。価格はオープンプライスで、実売想定価格は4,980円。

「合格祈願グッズ」鉄道編…大学行き、 上り銚子行き切符やすべり止め砂
受験生を応援するため、さまざまな企業が合格祈願グッズを販売・配布している。鉄道会社各社では、合格記念券を配布したり、縁起の良い駅名にちなんだグッズを販売したりしているので紹介しよう。

うかり場で合格祈願祭…11/3日立市蓮光寺瑞相殿にて
日本で唯一のうかり(鵜狩り)場である茨城県日立市では、地元有志による「うかる文化振興委員会」が今年で5回目となる「合格祈願祭」を開催する。祈願祭参加者には、合格守「うかる」くんと 祈願済みのお札が授けられる。10月末日までにファックスにて事前予約が必要。

【大学受験2013】人気講師の講義配信「オンライン予備校」センター試験対策は無料
リクルートマーケティングパートナーズが運営する「受験サプリ」は、10月15日より「オンライン予備校」を開始する。センター試験対策講座は無料、国立・私立8大学の入試対策講座は1講座5,000円。

【大学受験2013】センター試験まであと100日<攻略情報まとめ>
センター試験まで残すところあと100日。願書は、明日10月12日(金)が締切りとなっている。大学入試センターのホームページでは、2013年度の試験情報やパンフレットが掲載されているので、受験生は目を通しておくと良いだろう。

京急油壺マリンパーク、すべらないアシカと「合格祈願 お礼参り握手会」
神奈川県三浦市の「京急油壺マリンパーク」では、すべらないアシカの「マリン」を神様に見立て受験生を応援する「合格祈願 お礼参り握手会」を2月1日より開催している。

合格祈願グッズ紹介…お菓子・食べ物編
毎年この時期は受験への意識が世間的にも高くなり、様々な合格祈願お菓子や食べ物が発売されるようになります。2012年もコンビニなど身近なところで、様々な趣向を凝らした合格祈願のお菓子や食べ物を見つけることができました。

割引や絵馬プレゼントなど、交通機関の受験生応援キャンペーン
センター試験が終了し、今後は私立大の入試や国立大の2次試験に向けて受験シーズンもいよいよ本格化していく。そんななか、地方から首都圏に移動する受験生に向けた交通機関のキャンペーンも登場している。

【塾弁 番外編】受験生のお夜食にDHAやEPA豊富な「かちゅー湯(勝つ〜湯)」
受験シーズンもいよいよ本番。今回は番外編として、受験生が夜の勉強の合間に食べて、お腹も満たし、気分転換にも役立つ「お夜食」にぴったりのレシピをご紹介します。

名鉄、合格祈願きっぷなど受験生応援キャンペーン12/17より
名古屋鉄道では、受験シーズン本番を控えた受験生を応援するキャンペーンを12月17日~2012年3月31日まで実施する。

【入試直前】受験テクニック1/6…入試当日の持ち物
今回は受験の持ち物として入試要項に書いてあるものではなく、持っていると試験のパフォーマンスを向上させるアイテムをご紹介します。

京阪電鉄、スベリ防止砂「勝利を砂ポート」で受験生を応援
京阪電気鉄道、ホテル京阪、京都タワー、琵琶湖ホテルと京都センチュリーホテルは12月7日、スベリ防止砂「勝利を砂ポート」を大津線と京阪グループ各ホテルで無料配布すると発表した。