
【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】宿題よりも優先したい学習がある場合にはどうすればいいのか
6年生の男子です。5年生の時に体調を崩したことがあって、学習が十分にできないままできた単元がいくつかあります。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】勉強の習慣が付かず、5年生の勉強についていけるのか心配
新小5の息子について相談させてください。2月から早稲アカに通いだしてほぼ1年が経ったのですが、なかなか勉強の習慣が付きません。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】学校の宿題が多く、塾の宿題が終わりません
学校の宿題が多く、塾の宿題が終わりません。どのようにやりくりしていけば良いでしょうか。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】月例テストが悪く、なかなかクラスが上がりません
YTも受け、テストの解説講座を受けてきた後に復習もしているのですが、月例テストでなかなか思うような点数が取れません。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】Wベーシックはすべて解いたほうが良いのでしょうか
他塾から早稲田アカデミーに転塾したばかりです。前の塾では教材を毎週渡されるため、先を見越した学習ができず、定着に時間のかかるうちの子は苦労しました…

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】メリハリのついた学習をさせるには、どのように組み立てて行けば
メリハリのついた学習をさせたいのですが、ボーっとして集中している時間が少ないようです。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】理科で実験結果、グラフから読み取る問題が苦手です
5年生の女の子です。理科で実験結果、グラフから読み取る問題が苦手です。サイエンスクラブなどの実験教室に今からでも通わせた方がいいのでしょうか。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】夏までに苦手単元を少しでも克服しておきたい
夏までに苦手単元を少しでも克服しておきたいのですが、宿題が多く時間が取れません。塾の宿題をこなすことで苦手単元をそのつどあたっていく方法が妥当な進め方なのでしょうか。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】本当に、言われた通りに予習をするだけで大丈夫なのでしょうか
週例テストはとれるのですが、総合回や公開テストで点数がとれません。範囲が限られていると覚えていられるようなのですが、総合回になると範囲内を見直しきれずにテストに臨むことになっています。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】何度も同じような問題を解いているはずなのに定着しません
予習シリーズ、Wベーシック、YTの土曜テストなど、同じような問題を何度も解いているはずなのですが、定着しません。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】希望のクラスに入れなかった場合、志望校は変えるべきでしょうか
前期のNNアタックで、志望校のクラスに入れませんでした。夏のNNプレ模試までに力をつけて後期のNN志望校別特訓では希望のクラスに入りたいと考えています。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】時間に余裕がなく、子どものスケジュール管理がうまくいきません
早稲田アカデミーに通っています。中学受験は親の受験と聞きますので、子どものスケジュール管理もできるだけ手伝おうと思っています。

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】御三家志望なのですが、早稲アカで大丈夫でしょうか
御三家志望なのですが早稲アカで大丈夫でしょうか。以前はサピックスに通っていたのですが、共働きのため家庭ではあまり勉強を見てあげることができず…

【中学受験・進学塾の悩み解決:早稲田アカデミー】授業担当の先生は、宿題を全部やるようにとおっしゃるのですが
授業担当の先生は、宿題を全部やるようにおっしゃるのですが、うちの子は一つ一つ確実に勉強するタイプなので時間がかかってしまい、いつも宿題が終わりません。