やけど虫に注意、6-8月に多く発生

 やけどした時のように皮膚が赤く腫れて水ぶくれを生じ、皮膚炎を起こす「やけど虫」が増加しており、ネットで話題になっている。やけど虫は日本全土に分布しており、6-8月に特に多く発生するというので注意が必要だ。

生活・健康 健康
やけど虫(アオバアリガタハネカクシ)
  • やけど虫(アオバアリガタハネカクシ)
  • アオバアリガタハネカクシの分布と発生場所
 やけどした時のように皮膚が赤く腫れて水ぶくれを生じ、皮膚炎を起こす「やけど虫」が増加しており、ネットで話題になっている。やけど虫は日本全土に分布しており、6~8月に特に多く発生するというので注意が必要だ。

 環境コントロールセンターの情報によると、やけど虫はコウチュウ目ハネカクシ科アオバアリガタハネカクシで、成虫体長約6mm、頭部がアリに似て黒色、胸部と腹部が橙色、ハネが藍色、末端部が黒色という特徴的な色彩をしている有毒害虫。日本全土に分布し、水田の周囲や池沼、畑、川岸など湿潤な草地などに生息しているという。

 やけど虫が体に止まった時、毒物質ペデリンを含む体液が分泌され、それが付着した部分が水ぶくれになる。症状はかゆみを感じた後、やけどしたときのような痛みに変わる。目に入ると激しい痛みがあり、結膜炎、角膜炎、虹彩炎を起こす。

 6月~8月に夜間灯火に誘引されて屋内に飛来するため、夜間は窓を閉める、網戸にするなどして侵入を防ごう。もし、体に付着したり屋内に侵入したりした場合は、素手で触らないように取り除くか、市販のエアゾール剤にて殺虫するのがよいという。体液が皮膚に付いてしまったら、よく水で洗い、ステロイド軟膏を塗って冷やし、皮膚科を受診しよう。
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top