JA共済の小中学生 交通安全ポスター、携帯の使用禁止が昨年の5倍増

JA共済連は、「小・中学生交通安全ポスターコンクール」応募作品のテーマを集計、小中学生が今、どのような視点で交通安全を捉えているのかを分析した。

デジタル生活 パソコン
小・中学生交通安全ポスターコンクール
  • 小・中学生交通安全ポスターコンクール
  • 小・中学生交通安全ポスターコンクール
JA共済連は、「小・中学生交通安全ポスターコンクール」応募作品のテーマを集計、小中学生が今、どのような視点で交通安全を捉えているのかを分析した。

JA共済連が主催する「第42回 小・中学生交通安全ポスターコンクール」には、全国から16万1663点の応募があり、各都道府県から選出された優秀作品342点が全国コンクールの審査にあがってきた。同会では、2003年度から全国コンクール審査作品のテーマを集計し、小中学生がどのような視点で交通安全を捉えているのかを分析している。

本年度の全国コンクール審査作品をテーマ別に分類すると、「携帯電話の使用禁止」を訴えるポスターが最も多く、次に「安全運転(思いやり運転)」、「手をあげて渡ろう」のテーマが続いた。

最多となった「携帯電話の使用禁止」をテーマとした作品は、優秀作品342点中41点(構成比12.0%)と前年度の8点(同2.6%)から5倍以上の増加となった。学年別に見ると、同テーマは小学校3年生の作品から登場し、小学校高学年(小4~6)では計18点(同年代での構成比15.7%)、中学生では計20点(同18.2%)と学年とともに増加している。

交通安全ポスターは、例年、小学校高学年 ・中学生を中心に社会全体が抱える交通安全の課題がテーマにとりあげられる傾向にある。電話、メール、ゲーム、SNS、買い物まで、あらゆる場面でスマートフォンが利用される現在、そのマナーに対して、子どもたちから厳しい目が向けられている。

JA共済、小中学生 交通安全ポスター…携帯電話使用禁止を訴えるポスター急増

《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top