被引用論文数ランキング、国内総合1位は東大…日本は世界5位

 トムソン・ロイターは4月15日、論文の引用回数表す「被引用論文数」による日本の研究機関ランキングを発表した。総合トップ3は、1位「東京大学」、2位「科学技術振興機構」、3位「京都大学」がランクインした。国別では日本は世界5位だった。

教育・受験 学校・塾・予備校
国内研究機関の総合トップ20機関
  • 国内研究機関の総合トップ20機関
  • 分野別トップ10機関(化学)
  • 分野別トップ10機関(材料科学)
  • 分野別トップ10機関(免疫学)
  • 分野別トップ10機関(生物学・生化学)
  • 22分野における日本の順位
 トムソン・ロイターは4月15日、論文の引用回数表す「被引用論文数」による日本の研究機関ランキングを発表した。総合トップ3は、1位「東京大学」、2位「科学技術振興機構」、3位「京都大学」がランクインした。国別では日本は世界5位だった。

 学術論文の引用動向データを提供する統計データベース「ESI」の22研究分野において被引用数が上位1%の論文を「高被引用論文」と定義。同ランキングのデータ対象期間は2003年1月1日~2013年10月31日。高被引用論文を多く輩出する研究機関は、その分野で関心を集める傾向があり、同ランキングは、世界的な学問・研究に対する影響力など、研究機関の世界の位置を示唆する有力な指標となるという。

 国内研究機関の総合ランキングは、1位「東京大学」1,219(高被引用論文数)、2位「科学技術振興機構」771、3位「京都大学」710、4位「大阪大学」613、5位「理化学研究所」523。トップ10に「科学技術振興機構」「理化学研究所」「産業技術総合研究所」といった独立行政法人が3機関ランクインした。

 国別にみると、1位「米国」、2位「ドイツ」、3位「英国」、4位「中国」、5位「日本」だった。

 日本の研究機関が著者所属機関に含まれる高被引用論文の総計が、世界順位で5位以内の分野は、化学(世界4位)、材料科学(世界4位)、免疫学(世界4位)、生物学・生化学(世界5位)の4分野。分野別のランキングには、各大学の強みや特色が伺える。

◆国内研究機関の総合ランキング
1位「東京大学」1,219(高被引用論文数)
2位「科学技術振興機構」771
3位「京都大学」710
4位「大阪大学」613
5位「理化学研究所」523
6位「東北大学」457
7位「産業技術総合研究所」354
8位「名古屋大学」340
9位「東京工業大学」315
10位「筑波大学」246

※4月23日改訂:トムソン・ロイターによる発表内容の一部訂正があったため、記事内容を一部変更しております。
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top