2014年8月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

【センター試験2015】新たに8大学、参加大学数は過去最高の691校 画像
教育・受験

【センター試験2015】新たに8大学、参加大学数は過去最高の691校

 大学入試センターは8月8日、「平成27(2015)年度大学入学者選抜から大学入試センター試験に新たに参加する大学」と「東日本大震災に伴う特例措置」について発表した。参加大学は、過去最高の691校となる。

文部科学白書2013公表…ICT活用や教育再生など 画像
教育・受験

文部科学白書2013公表…ICT活用や教育再生など

 文部科学省は8月8日、平成25(2013)年度文部科学白書を公表した。「情報通信技術の活用の推進」「世界トップレベルの学力と規範意識等の育成を目指す初等中等教育の充実」「教育再生に向けた取組みの加速」などを特集している。

JAXAと三菱重工業、気象衛星「ひまわり8号」を10月に打ち上げ 画像
デジタル生活

JAXAと三菱重工業、気象衛星「ひまわり8号」を10月に打ち上げ

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は10月7日に、静止気象衛星「ひまわり8号」を打ち上げると発表した。世界最先端の観測能力を搭載しており、国際的にも注目されているという。

【学校ニュース】科学技術館の夏休み特別展に北里大学が協力など 画像
教育・受験

【学校ニュース】科学技術館の夏休み特別展に北里大学が協力など

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。8月11日は北里大学が全面協力する科学技術館の夏休み特別展および聖徳大学で行われる警察音楽隊研修会・吹奏楽コンサートの情報を紹介する。

国際科学オリンピックのメダル獲得数ランキング、日本は数学で3位 画像
教育・受験

国際科学オリンピックのメダル獲得数ランキング、日本は数学で3位

 科学技術・学術政策研究所は8月8日、日本の科学技術活動を客観的・定量的データに基づいて体系的に分析した「科学技術指標2014」を公表した。国際科学オリンピックのメダル獲得数をみると、中国や韓国をはじめとした東アジア地域の活躍が目立っている。

中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ」8/23 画像
教育・受験

中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ」8/23

 東京都市大学は、中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ 2014」を8月23日、東急自動車学校(東京都多摩市)で開催する。中高生が制作した電気自動車の走行時間を競うイベントとなっている。

夫婦の家事分担、過去最高でも夫は14.9% 画像
生活・健康

夫婦の家事分担、過去最高でも夫は14.9%

 国立社会保障・人口問題研究所は8月8日、「第5回全国家庭動向調査」の結果を公表した。夫の家事分担割合は14.9%、育児分担割合は20.2%。過去最高値を記録した。

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ 画像
教育・受験

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ

 京都大学は8月6日、正直者と嘘つきの脳の仕組みの違いを解明したと発表した。「側坐核(そくざかく)」と呼ばれる脳領域の活動が高い人ほど、嘘をつく割合が高かった。脳の働きの個人差によって、人間の正直さがある程度決まることを示したのは世界初だという。

「めざせ!未来のノーベル化学賞」体験実験イベント、長崎大で開催 9/20 画像
教育・受験

「めざせ!未来のノーベル化学賞」体験実験イベント、長崎大で開催 9/20

 長崎県理科・化学教育懇談会は、小中学生などを対象とした体験実験イベント「化学まつり2014 ~めざせ!未来のノーベル化学賞~」を9月20日、長崎大学薬学部(長崎市文教町)で開催する。

【高校野球2014夏】ABC 朝日放送「バーチャル高校野球」甲子園の全試合をライブ中継 画像
趣味・娯楽

【高校野球2014夏】ABC 朝日放送「バーチャル高校野球」甲子園の全試合をライブ中継

 ABC 朝日放送は「バーチャル高校野球」において、全試合をインターネットライブ中継する。試合の各イニングの点数が分かるランニングスコアや、名場面をピックアップしたハイライト動画も試合終了後に公開する。

【夏休み映像授業】未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編 画像
デジタル生活

【夏休み映像授業】未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編

 夏休み映像授業「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編」では、調査結果を解説。安心安全なインターネット利用のためにかかせないフィルタリング使用率は45%で、同社のこれまでの調査結果と比較すると、利用率が増加してきているという。

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編 画像
教育ICT

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編

夏休み映像授業「学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編」では、デジタルアーツのフィルタリングマイスター畠中幸一先生が、社会の自由研究でのインターネット活用について紹介している。

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編 画像
教育ICT

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編

夏休み映像授業「学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編」では、デジタルアーツのフィルタリングマイスター畠中幸一先生が、理科の自由研究でのインターネット活用について紹介している。

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編 画像
教育ICT

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編

 夏休み映像授業「子どもとインターネットの付き合い方 SNS・出会い系による被害編」では、身近になった分、怖い存在にもなりうるインターネットで、最近問題になっているSNSや出会い系による被害について解説する。

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編 画像
デジタル生活

【夏休み映像授業】子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編

 夏休み映像授業「子どもとインターネットの付き合い方 個人情報流出編」ではデジタルアーツのフィルタリングマイスター畠中幸一先生が、SNSや出会い系による被害について解説する。

今夜、2014年最大の満月「スーパームーン」 画像
趣味・娯楽

今夜、2014年最大の満月「スーパームーン」

 2014年最大の満月「スーパームーン」が、今夜(8月11日午前3時9分)見られる。今年、月が地球にもっとも近づくのが8月11日2時43分でその距離は約35万7,000キロメートル。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 最後
Page 19 of 28
page top