2014年8月のニュースまとめ一覧(28 ページ目)

読み聞かせ「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」9/4 画像
趣味・娯楽

読み聞かせ「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」9/4

 東京都足立区の複合体験施設「ギャラクシティ」では9月4日(木)、ママ雑誌「Como」と共催で読み聞かせイベント「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」を実施する。対象は未就学児とその保護者、事前申し込みの締切は8月20日(水)17時まで。

ベネッセHDの4-6月期決算、136億円赤字…業績予想は未定 画像
教育・受験

ベネッセHDの4-6月期決算、136億円赤字…業績予想は未定

 ベネッセ―ホールディングスは7月31日、2014年4月~6月期の決算を発表。連結決算は、対前年同期比増収減益。経常利益の減益に加え、顧客情報漏えいに伴う情報セキュリティ対策費が特別損失として260億円発生し、136億3千7百万円の純損失となった。

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区 画像
生活・健康

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区

 東京都福祉保健局は7月31日、平成26年4月1日現在の保育サービス利用状況をまとめ、公表した。保育サービス利用児童数が前年より1万1,577人増の23万4,911人。一方で待機児童数も8,672人と前年より555人増加した。

小栗旬の実写版「ルパン三世」×「NO MORE 映画泥棒」がコラボ 画像
趣味・娯楽

小栗旬の実写版「ルパン三世」×「NO MORE 映画泥棒」がコラボ

 1967年にモンキー・パンチ氏が世に送り出した国民的コミックを小栗旬、玉山鉄二、綾野剛、浅野忠信、黒木メイサが集結し実写化する映画『ルパン三世』。大泥棒「ルパン三世」と、誰もが一度は見たことのある「映画泥棒」が奇跡の“泥棒”コラボレーションを果たした。

【学校ニュース】家政学院大「森のようちえん」、情報大「東京情報大学特別講演会」を開催 画像
教育・受験

【学校ニュース】家政学院大「森のようちえん」、情報大「東京情報大学特別講演会」を開催

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。8月1日は東京家政学院大学、東京情報大学の情報を紹介する。東京家政学院大学は地域の子どもを対象に、緑あふれる町田キャンパスで「森のようちえん」を開催する。

映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎監督が子どもたちにメッセージ 画像
教育・受験

映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎監督が子どもたちにメッセージ

 通信添削学習「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、会報誌「月刊ドラゼミ8月号」の特集として、映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎貴監督へのインタビューを実施。リセマムでは、山崎監督から子どもたちへのメッセージを一部紹介する。

中高生がITサービスを提案する起業マインド育成講座、広尾学園 画像
教育ICT

中高生がITサービスを提案する起業マインド育成講座、広尾学園

 中高生が起業マインドを学ぶ特別授業が、広尾学園にて開催された。計6回の90分授業からなる起業講座「ITサービスを作って起業しよう!」の最終回となった7月16日の特別授業では、中高生からなる各グループが事業内容のプレゼンテーションを行った。

中学進学で男子は勉強・女子は人間関係が不安、中学受験率は20% 画像
教育・受験

中学進学で男子は勉強・女子は人間関係が不安、中学受験率は20%

 学研教育総合研究所は7月31日、小学生白書Web版「2014年春 卒業生500名 中学入学直前意識調査」結果報告第2弾を発表した。中学に進学して不安に思うことのトップは、男子が「勉強」、女子が「人間関係」であることが明らかになった。

「ヒューマンアカデミー キッズサイエンス」全国大会、子どもたちがロボット技術を披露 画像
教育・受験

「ヒューマンアカデミー キッズサイエンス」全国大会、子どもたちがロボット技術を披露

 ヒューマンアカデミーは、同社が運営する「理科実験教室」「ロボット教室」「ロボティクスプロフェッサーコース」の生徒を対象とした「ヒューマンアカデミー キッズサイエンス」全国大会を8月30日、東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センターにて開催する。

駅前留学からお茶の間・Webと展開を広げるNOVA、多様化するサービスの魅力とは 画像
教育・受験

駅前留学からお茶の間・Webと展開を広げるNOVA、多様化するサービスの魅力とは

 駅前留学で知られる英会話スクールNOVAは、自宅で受講することのできる「お茶の間留学」やWebサイトで受講できる「WEB留学」など、英会話サービスを増やしてきた。各サービスの特長について取締役副社長の隈井恭子氏に聞いた。

小中学生の自転車競技者、夏の全国大会に向けて高いモチベーション 画像
趣味・娯楽

小中学生の自転車競技者、夏の全国大会に向けて高いモチベーション

 子どもたちと自転車を始めて7回目の夏になるが、この時期になるとMTBに乗る子たちは競技者になり、夏の全国大会を待ち遠しく感じるようになる。

ヨーロッパに学ぶ子どもの自転車教育、8/19にシンポジウムを開催 画像
生活・健康

ヨーロッパに学ぶ子どもの自転車教育、8/19にシンポジウムを開催

 「なぜ子どもたちに自転車教育が必要なのか、ヨーロッパから来た子ども向け自転車教育に学ぶこと」と題した、ウィーラースクール シンポジウム in TOKYOが8月19日、東京都港区のOVE南青山で開催される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
Page 28 of 28
page top